goo blog サービス終了のお知らせ 

シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

秩父1:三峯神社3 大島屋テラス、遥拝殿絶景、その他

2022-02-24 | お出かけ

2月11日(祝)、秩父観光の三峯神社より、その3。
境内をまわった後は三ツ鳥居に戻り、鳥居の正面にある「大島屋」さんで昼食をとることにした。↓は南西側から北東側を見る。


店の前の立て看板で秩父名物の「わらじかつ丼」が目にとまる。TVCMで吉高由里子さんや土屋太鳳さんも頂いたようだ。これだな!と。


コロナ対応で、入口と出口は別になっていた。最初にメニューを選んで会計を済ませるスタイル。私も妻もわらじかつ丼(1,000円/人)をオーダー。すると明るい店員おば様が「2000万円ね~」って、久しぶりに聞くフレーズ。

店内にはテーブル席と座敷席、それと展望テラス席がある。快晴なので展望テラスを利用することにした。テラスに出ると素晴らしい景色だった。南西側を中心に180度のパノラマ。一番遠くまで見える南側の風景を記録する。


画の左側で雲がかかっているのが、山登りをしない私でも知っている「雲取山」のようだ。近くの席の山ガール(おば様)の会話で確認。
雲取山は標高2,017m、埼玉県・東京都・山梨県の境界にあり、日本百名山に選定されている。東京都では最高峰。(埼玉県では6番目?)


わらじかつ丼登場。みそ汁とお新香付き。2枚の大きなカツは割とあっさりした味で美味しかった。眺め良し、食事良し、目の前のアクリル板で風は遮られ陽が足元も温める。気持ちの良いランチタイムだった。せっかくなので、わらじかつ丼越しの絶景も記録しておいた。


手すりの外側には、野鳥のための餌台が置いてあり、食事の合間にも時々やってきては餌をついばんですぐに飛び立っていく。2~3種類はきていたが、分かったのはヤマガラのみ。


空いたテーブルを拭いている店員に声をかける。先ほど会計にいた明るいおば様だった。ここに来る野鳥は何?「5種類くるのよ、ヤマガラ、コゲラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、それから私の財布と一緒“シジュウカラ”」なかなか腕のたつおば様だ。
カケスなど一回り大きい野鳥は、別の場所に来るそうだ。

撮る角度を変え、駐車場を入れての雲取山。マップを見ると手前の山は「白岩山」標高1,921mだと思う。


食事後は、駐車場を出発して「三十槌の氷柱」へ向かう。(次回につづく)

---*---*----*----*-----*-----*-----*------*------*-----*-----*-----*----*----*---*---

◆前々回割愛した「奥宮遥拝殿」からの絶景
石段を上り、遥拝殿に入る間もなく驚きの光景が。床と屋根で切り取られているにもかかわらず心が躍る。


前の角に移動して、開けている東側を眺める。(デジカメの記録によると35mm換算で20mmの広角)


少しズーム(同60mm)。手前の谷に沿ってここまでの国道・荒川があるはず。画の中心辺りで左右に拡がる市街地らしき所は、秩父市から皆野町のようだ。


↑右側の街並みを目いっぱいズーム(同1200mm)。西部秩父駅辺りではないかと思うがハッキリしない。


---*---*----*----*-----*-----*-----*------*------*-----*-----*-----*----*----*---*---

◇三峯神社の売店の棚。


◇名残惜しいので、画だけでも。


---*---*----*----*-----*-----*-----*------*------*-----*-----*-----*----*----*---*---

三峯神社で買い求めた青い「氣の御守」の表・裏。色は他に赤・ピンク・緑があった。三峯山の霊気(パワー)を頂き、勝利・成功へと導く御守。


自分のお土産。秩父錦「狼山」のカップ酒。ラベルが格好良い。旨かった。




◇2022年2月11日~12日 秩父観光散歩 まとめ

真冬だからこその「秩父観光」に行ってきた!
秩父1:三峯神社1 立地,三ツ鳥居,奥宮遥拝殿,随身門など
秩父1:三峯神社2 拝殿-本殿、摂末社、ご神木、他施設
秩父1:三峯神社3 大島屋テラス、遥拝殿絶景、その他
秩父2:三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
秩父3:あしがくぼの氷柱(ひょうちゅう)
秩父4:和銅遺跡、聖(ひじり)神社
秩父5:宝登山のロウバイ、宝登山神社奥宮
秩父6:秩父のシンボル「武甲山」・「二瀬ダム」

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父1:三峯神社2 拝殿-本殿... | トップ | 秩父2:三十槌の氷柱(みそつ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかじかつ丼 (地理佐渡..)
2022-02-25 06:50:28
おはようございます。

出だしに「わかじかつ丼」とあったのですが、
後半「わらじかつ丼」とあったのでこちらか
なと思いました。外の風景を見ますとこの大
島屋さんで、このかつ丼を食べるというのが
一つの定番としても良いなということが分か
りました。このロケーションで1000円も
皆さん納得いくでしょう。雪をまとう雲取山。
良い風景です。
返信する
Unknown (とんとん)
2022-02-25 13:08:12
山の上にある神社なのですね。
山を見ながら、野鳥を見ながら、わらじかつ丼を食べる。贅沢すぎる組み合わせです!
特に、わらじのようなカツって食べるのが怖いような・・・笑いが止まりません。
(すみません・すごく受けました)
この景色なら、胃液の分泌も最高潮ですね。
(あ、またバカなコメントしちゃいました。)
返信する
地理佐渡さん こんにちは (KAEDE)
2022-02-26 09:45:35
やっちまいました~入力ミスです~。早速、修正しました。ご指摘ありがとうございます。
ロケーション最高。ステキすぎるところでした。
雲取山は山頂の県境で、いかにもな感じがします。街中の県境とは違いますね。
返信する
とんとんさん こんにちは (KAEDE)
2022-02-26 09:46:31
展望テラスは新たに設けたのでしょう。テラス自体もキレイで良かったです。
そして、目で耳で舌で・・・本当に贅沢な時間だと思いました。
わらじかつ丼ってキャッチーな名前ですよね(笑)。なかなかのボリュームでした。若者ならペロッて食べるでしょうけど、妻は少し残すことになりました(ごめんなさい)。
返信する
いい旅でしたね (ringo)
2022-03-01 08:29:51
まとめて拝見させていただいてます。

大島屋さんのわらじかつ丼、美味しそうです。
そこでの山ガール(おばさま)との会話も楽しかったですね。私の財布と一緒のシジューカラですか。
雲取山は、テレビ番組で何度か見ました。東京都の最高峰なんですね。でも、埼玉県では6番目ですか。
秩父の山々の風景、素晴らしいです。
気のお守りは、ご利益ありそうですね。
返信する
ringoさん こんばんは (KAEDE)
2022-03-01 21:56:14
秩父観光記録がついつい回数を重ねて長くなっていますが、見ていただきありがとうございます。
「雲取山」って名前がイイですよね。県境ということもあり何かと取り上げられていると思います。今回、初めて見ることができました。
今年は参拝と御守で、たぶん良いことがあると期待しています。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事