シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

魚沼市『西福寺・開山堂』その2

2013-05-13 | お出かけ

越後のミケランジェロと称される「石川雲蝶」。
開山堂の運蝶の作品群は、日光東照宮にも劣らない素晴らしいものであることから「越後日光開山堂」とも呼ばれるようになった。

その彫刻を見に、まずは庫裏(くり)の拝観受付で拝観料300円を支払いパンフレットをいただく。表には「幕末の巨匠、雲蝶の世界が 今ここに蘇る。」とある。

本堂に入る。大縁廊下の空間は、他のお寺と少し違うように思われた。


床を撮り忘れたが、キレイに反射するほどの磨かれようだった。床板の節や傷を修復する時に使う「埋め木」も雲蝶による木の葉などの彫刻で、知り人は床を丹念に見ていた。(私は後でそのことを知った。)

本来の入口から入ると、階段を上って廊下になる。正面階段下から↓。


ご本尊様は阿弥陀如来三尊で、鎌倉時代の作。曹洞宗では、本来は釈迦如来をご本尊として奉るそうだが、当寺は以前は天台宗であり、そのご本尊様をそのまま受け継いで曹洞宗に改宗したそうだ。



雲蝶は彫刻だけでなく絵画も手掛ける。襖絵の「孔雀遊戯之図」↓や「三顧の礼」↓、「四季の花鳥図」、「三保の松原」↓という彫刻の戸も。



 

さて、本命の開山堂であるが。案の定というか残念というか撮影禁止だった。
お堂の中一面に施されている彫刻絵画の全ては県指定の重要文化財になっている。

想像よりも狭く感じた。人が多いのでよけいか。皆さん、案内の音声を聞きながら天井を壁を眺めている。
一応・・・パンフレットの画↓。

 

三間四方の吊り天井に施された雲蝶終生の大作とも言える大彫刻は、透かし彫りという手法で、細かく彫りの深い繊細かつ迫力のある作品!三方の欄間も透かし彫り!階段上には両面彫刻!

といっても分かりにくいので、以下参照。
・公式サイトの「開山堂のご案内」
 http://www.saifukuji-k.com/gaido.htm
・開山堂パノラマムービー
 http://www.saifukuji-k.com/kaisandou_tour/index.html

彫刻にはストーリー性があり、見ていて飽きないが次々に人が来るので、案内の音声が終わると同時に出ることにした。ん~満足。必見の価値はあると思う!

 

拝観受付裏の売店に売っていた「般若絵心経」という手拭の絵が面白かったのでカシャっと。(まぁ、どこにでもあるのだろうけど。)

 

駐車場横には「開運堂」という売店があり、地域の特産品などお土産品を売っていた。その中に「大力納豆」というのがあり、様々な漬けモノと一緒に試食できるようになっていた。
塩麹と辛味の2種類あったので食べ比べをしようと思ったが、手に載せるのはあとあと面倒だ。すると、ケースの中にレタスが入っていた。ほっほ~これに載せるわけだな。

地元の納豆のようだが、売店の方が言うには、向井千秋さんがシャトルに持ち込んだ納豆だという。(真意の程は分からない。)
そして、塩麹を買った。

家でご飯と一緒にいただいた。大粒で柔らかく美味しかった。

 

その後、カタクリの群生を見に行く途中「龍谷寺」というお寺に立ち寄った。ここにも雲蝶の作があるらしいのだが・・・。
駐車場に車は2台。何だか寂しいお寺だ。本堂の前には雪が残る。


入口は右側の観音堂(?)のようだ。しかし、この建物異国情緒たっぷり。何様式?



一歩中に入ると、体育館のような道場のような・・・。


奥の観音様の左手から本堂に向かう通路があった。荷物が多く納戸代わりか?
少し進むと通路全体がキシム。誰もいないし何となく怖いので途中退散。
桜はキレイだった。


六日町のカタクリ群生地は昨年よりも花が少なかった。これは別のブログで取り上げよう。
そんなこんなのGW後半4日のお出かけだった。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚沼市『西福寺・開山堂』その1 | トップ | 『FOMA SO903i』を~ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2013-05-16 22:35:27
幕末の巨匠、石川雲蝶の世界?
知りませんでした。へぇ、後日ゆっくり勉強させていただきます。
わが家も曹洞宗ですが、なんかあんまり禅宗らしくないですね。
天台宗の本尊をそのまま受け継いだ…? 仏教というのは平気でこれをやりますね。仏教を勉強し始めたときこういうケースに当たると、わけがわからなくなるでしょうね。
返信する
開山堂 (kawa)
2013-05-17 09:43:42
知ってはいましたが、行ったことがありません。由緒あるお寺なんですね。
吊り天井の大彫刻、見事ですね。一見の価値がありそう。
返信する
ディックさん こんばんは (KAEDE)
2013-05-18 23:39:59
私も、こういう彫刻のあるお寺があると知ったのは近年のことです。
色付きなのが新鮮な感じでした。
個人的に、寺社といえば、奈良・京都の時代をイメージしますが
時代時代に活躍(?)された方がいたのだな~と感心しました。
返信する
kawaさん こんばんは (KAEDE)
2013-05-18 23:46:04
そうですか!さすがですね~、お仕事がらですか?
であれば、書かれているように一度は見てほしいです。
(と思わせるものでした。3度、4度となると?)
他にも石川蝶雲の作が残っているお寺もあるので、
巡るのがイイかもしれませんね。
返信する
赤城山西福寺 (もののはじめのiina)
2018-11-19 17:22:53
新潟県魚沼市の西福寺は、よかったです。
魚沼市に泊まることから、ネットで調べて寄ったのですが、こんな奥地に立派な彫り物を拝めるとは でした。

見学前に、ビデオを聴いたのも理解を深めるうえでよかったです。

返信する
もののはじめのiinaさん こんばんは (KAEDE)
2018-11-21 22:28:28
ここの彫刻は凄いですね。良い機会に恵まれたと思います。
魚沼には他にも見どころがありますので、また。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事