goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

生島ヒロシ、小林麻耶の契約解除に「どうして、こういう展開になってしまったのか。どうしちゃ…

2020-11-13 11:31:56 | 芸能
フリーアナウンサーの小林麻耶さんが突然「グッとラック!」を降板させられたそうです。事務所も「契約解除」の事実を明らかにしたそうです。 解雇の理由に「年下の夫が現場について来てあれこれ口を出す」「風水や方角にうるさく移動に制限が掛かる」とか「感情の起伏が激しく事務所も積金持って管理が出来ない」等 最もらしい理由が述べられています。浜爺は今朝スマホのニュースで「麻耶さんが”バイデン候補のスキャンダルに言及”」それが局の偉いさんの逆鱗に触れたとの記事をちらりと見ました。
彼女が「国際ジャーナリスト」「国際弁護士」或いは「知米芸能人」とか言われているなら判りますが、40歳過ぎの局で使うキャラの一人の発言にそこまで気を遣うのかな_?との思いもあります。しかし同時に今朝NHKがロイターを下敷に「ジョン・コーニン上院議員やリンゼー・グラム上院議員を始め多くの共和党議員は、トランプ政権はバイデン氏に機密情報に接する権限を与えるべきだ 」とトランプ大統領の頑張りを否定するニュースを流しています。日本では無視されましたが米国の連邦の税務長官?(責任者に)バイデン政権の移行チームが「秘密データーへのアクセス」を要求したら、(それを認める権限のある筋から)「許可が下りていない」との理由で許可しなかったとの報道を見ました。他のいくつかの連邦機関も同様の様です。
浜爺はそっとこのブログに書いている台湾の政府系 youtube  によれば、12日現在、アリゾナ、ネバダ、ミシガン、ウイスコンシン、ペンシルべニア各州での不正投票が次々と明らかになり、ジョウージア州は手作業による票の再計算が決まっておりトランプ対バイデンの選挙人獲得数はト232対バ227に変わっているとか?! コンピューターによる票の集計がトランプに入ると機械的にバイデンに振り替えられるシステムが構築されていたとか?! 多くの郵便投票に(民主党を支持する)偽の投票用紙と申請者名が何万票も見つけっているとか興味深い話もあります。NY時間週末(多分日本で明日の夕刻頃までにトランプ大統領側から何らかの発言があるかもしれません。
いまは微妙な時期なのですね!

写真:小林麻耶さん

スポーツ報知:
タレントの生島ヒロシが13日、パーソナリティーを務めるTBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食/一直線」(月〜金曜・前5時)に生出演した。
 会長を務める芸能事務所「生島企画室」が所属していたフリーアナウンサー小林麻耶の契約解除を発表した。番組で契約解除を報じるスポーツ紙を紹介しながら生島は「今日はですね、これは避けて通れないと思うんですけど、スポーツ新聞にそれぞれ表現は違うんですが、我々の事務所としては解除しましたので、終了しましたので、小林麻耶さん」と切り出し、「かなり厳しい表現の見出しもありますけれども、なかなか正常なマネジメント業務が難しくなってしまったということで、契約終了ということになってしまいました」と明かした。
 小林はTBS系情報番組「グッとラック!」(月〜金曜・前8時)の木曜レギュラーコメンテーターも降板になったが、生島は「本当に残念な形になってしまいました。本当にお世話になったTBSのテレビの方も、特にグッとラック!のスタッフは、麻耶ちゃんに対する期待も大きかったんですね。いろんな状況を考えて、プロデューサーの方も非常に配慮してくださってスタッフも努力していたんですけど」と悔やみ「どうして、こういう展開になってしまったのか。僕は基本的には、あまり細かいことは、実際、本当に情報は受けてなかったんです。僕に知らせると、かえって心配をかけるだろうという事務所のうちの社長をはじめ配慮だったのだろうと思うんですけど」と明かした。
 その上で「結局、電撃降板という形になってしまいました。TBSのテレビの番組のみなさんとは、詰めに詰めましてて随分いろんな交渉を行っていたようなんです」とし「僕も小林君も、TBSに育ててもらって、特別な思いがあると思うんですけど、それがどうしちゃったんだろうな」と話した。」
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日 日経平均 大引け 9日ぶり反落、135円安 コロナ再拡大で景気懸念

2020-11-13 09:45:21 | 為替 ドル 株式
13日の東京株式市場で日経平均株価は9営業日ぶりに反落し、ここをクリック⇒前日比135円01銭(0.53%)安の2万5385円87銭で終えた。世界的に新型コロナウイルスの感染拡大が広がるなか、経済活動が制限され景気回復が鈍化するとの懸念が広がった。 
NYのダウ平均の値下がりに引かれ利益確定売りが優勢になりました。来週もNY次第でしょう?!

日経新聞:
13日の東京株式市場で日経平均株価は9営業日ぶりに反落し、前日比135円01銭(0.53%)安の2万5385円87銭で終えた。世界的に新型コロナウイルスの感染拡大が広がるなか、経済活動が制限され景気回復が鈍化するとの懸念が広がった。 日経平均は前日までの8営業日で2500円超(11%)上げ、およそ29年ぶりの水準に上昇しており、高値警戒から利益確定の売りも出やすかった。
(以下省略)


ここからは前引け:
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前日比274円96銭(1.08%)安の2万5245円92銭で終えた。世界的な新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が再び厳しく制限され、景気回復が鈍化するとの懸念が広がった。前日までの8営業日で日経平均は2500円超上げており、高値警戒から利益を確定するための売りも出やすかった。
NYダウ平均に連れ安の様です。

日経新聞:
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前日比274円96銭(1.08%)安の2万5245円92銭で終えた。世界的な新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が再び厳しく制限され、景気回復が鈍化するとの懸念が広がった。前日までの8営業日で日経平均は2500円超上げており、高値警戒から利益を確定するための売りも出やすかった。 
12日の米国株式市場で景気敏感株を中心に売りが優勢になった流れが続き、陸運や空運、ゴムや不動産など景気に左右されやすい業種の下げが目立った。

東証1部の値下がり銘柄数は1904と約9割に上った。ここ数日の上げが急ピッチだったほか、週末とあって買い持ち高を調整する動きも出た。大和証券の細井秀司シニアストラテジストは「業績が上向きな企業が少なくないため、日経平均がこの水準から一段と下がる余地は大きくないだろう」とみていた。

JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)は続落した。
(以下省略)


ここからは寄り付き:
13日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落し、ここをクリック⇒前日比100円ほど安い2万5400円台前半で推移している。欧米を中心に世界的に新型コロナウイルスの新規感染者数が再び増加しており、経済活動が制限されるとの懸念が投資家心理の重荷になっている。 
今朝早朝閉まったNYダウ平均が新型コロナウイルス感染者増加で売りが優勢になった流れを東京の日経平均も受けています。引き続き前引けと後場を追ってみます。

日経新聞:
13日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比100円ほど安い2万5400円台前半で推移している。欧米を中心に世界的に新型コロナウイルスの新規感染者数が再び増加しており、経済活動が制限されるとの懸念が投資家心理の重荷になっている。 
米国では1日あたりの新規感染者数が10万人を超える日が続き、11日には14万人超と過去最高を更新した。感染拡大を抑えるために経済活動を制限する可能性が意識され、景気に敏感な業種で売りが目立った。東京市場でもその流れを引き継ぎ、東証株価指数(TOPIX)の業種別株価指数では空運業や不動産業が2%超下落している。

日経平均は前日までの8営業日で2500円超上げていたため、過熱感から利益確定目的の売りも出やすくなっている。JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)は続落。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日 NYダウ平均 続落、317ドル安 コロナ感染急増を懸念

2020-11-13 09:26:38 | 為替 ドル 株式
12日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、ここをクリック⇒前日比317・46ドル安の2万9080・17ドルで取引を終えた。米国での新型コロナウイルス感染者の急増を受け、リスク回避の売りが優勢となった。
昨日の小幅下落と合わせ2日連続で反落しました。新型コロナウイルス感染者数の急増を受け、リスク回避の売りが優勢が原因の様です。
今月に入っての上げはバブリーですから、売りの反応も正しい気がします。
NYダウ平均に連れ高の日経平均にどんな影響が出るでしょう? 別紙で追ってみます。

サンケイ ビズ:
12日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比317・46ドル安の2万9080・17ドルで取引を終えた。米国での新型コロナウイルス感染者の急増を受け、リスク回避の売りが優勢となった。
米東部ニューヨーク州が経済活動の制限を再び強化する措置を打ち出したことなどから、米景気回復が遅れるとの懸念が強まった。米製薬大手ファイザーなどが開発を進める新型コロナワクチンを巡り、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が「(景気への影響を)評価するのは早過ぎる」と述べたことも重荷となった。
(以下省略) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国内感染】12日 1日では最多 1661人の感染確認

2020-11-13 09:04:36 | 新型コロナウイルス
昨日12日木曜日の全国の新型コロナウイルス感染者数は1661人と報告されました。この数字は1日辺りでは過去最多となりました。ガーン ⤵⤵⤵
1週間前の5日木曜日感染者数は、ここをクリック⇒1048人で8月21日以来最多とされた数でした。それと比べても613人の増加です。
東京都は断トツ1位の393人で、前週の269人に比べ124人増えました。東京圏で神奈川県は4位の147人で、前週は109人でしたから38人の増加です。埼玉県は6位の75人で、前週32人に比べに比べ倍増を超す38人の増加になりました。千葉県は7位の74人は、前週の58人に比べ16人にの増加となりました。東京近郊の1都3県で計789人は、前週の468人に比べ321人の増加で今回も4地点でともに増加しています。789人と言えば感染者が多い日の全国の感染者のそれをはるかに超える様相を呈しています。全国の感染者に占める割合は47%でい変わらず地方での感染も多い事を示しています。⤵⤵⤵
大阪府は3位で231人は、前週の125人に比べ106人の増加でした。関西圏で兵庫県は6位の81人で、前週の43人に比べるとざっと倍増の38人の増加となりました。京都府は17人で、前週は11人でしたから6人の増加となりました。大阪方面で2府1県の合計は329人となり、前週の179人に比べ150の増加でした。3地点でともに前週比増えています。
単独の道府県で北海道は2位の236人で、前週の119人と三桁の記録をはるかに超えざっと倍増の117人の増加となりました。多くが札幌での感染と思われますから、Go to xx で訪れる方は注意が必要でしょう!!
愛知県は5位の143人で、前週は79人で64人の増加となりました。心配な沖縄県は10位の24人で、前週は27人でしたから3人減ってはいますが高止まりが心配です。その他の地方圏で茨城県は26人、岐阜県は20人、宮城県18人、奈良県17人、福岡県16人、長野県13人、熊本県と滋賀県で各11人、それに感染者が少ないと思っている岩手県で10人の新感染者が出ているのは心配です。
やはり人の移動は感染の機会を増やしているようです。
いま、政府の幹部と地方の首長に「観光地での営業停止」を呼び掛ける決断の出来る人がいませんから、(季節要因もあるなら)ずるずると増え続け2000人超えにも驚かなくなるかもしれません???
後期高齢者は自衛あるのみです。なるべく引きこもり予期しない感染に合わないようにしましょう。

NHK:
12日は、これまでに全国で1661人の感染が発表されています。また、北海道で2人、宮城県で2人、東京都で2人、埼玉県で1人、沖縄県で1人、神奈川県で1人、青森県で1人の合わせて10人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め11万3826人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて11万4538人となっています。

亡くなった人は国内で感染した人が1873人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1886人です。
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。
( )内は12日の新たな感染者数です。

▽東京都は3万3770人(393)
▽大阪府は1万4607人(231)
▽神奈川県は9749人(147)
▽愛知県は7311人(143)
▽埼玉県は6551人(75)
▽千葉県は5558人(74)
▽福岡県は5344人(16)
▽北海道は4820人(236)
▽兵庫県は3747人(81)
▽沖縄県は3620人(24)
▽京都府は2222人(17)
▽宮城県は943人(18)
▽群馬県は942人(5)
▽茨城県は880人(26)
▽熊本県は877人(11)
▽石川県は827人(2)
▽静岡県は806人(13)
▽奈良県は788人(17)
▽岐阜県は785人(20)
▽広島県は684人(2)
▽滋賀県は646人(11)
▽三重県は606人(3)
▽鹿児島県は548人(1)
▽栃木県は507人(2)
▽富山県は425人
▽福島県は422人(3)
▽長野県は406人(13)
▽宮崎県は373人
▽岡山県は354人(6)
▽和歌山県は304人(6)
▽佐賀県は276人(1)
▽山梨県は275人(8)
▽青森県は275人
▽福井県は269人(1)
▽長崎県は249人
▽山口県は234人(1)
▽新潟県は222人(6)
▽徳島県は170人
▽大分県は163人(1)
▽高知県は144人
▽島根県は141人
▽愛媛県は121人(4)
▽香川県は113人(3)
▽山形県は94人(2)
▽秋田県は70人(2)
▽岩手県は51人(10)
▽鳥取県は51人です。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする