goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

立皇嗣の礼、秋篠宮さまの皇位継承順位1位を国内外に宣言

2020-11-10 10:18:26 | 天皇家
去る8日日曜日、皇居で秋篠宮文仁親王(54)が皇位継承順位1位の皇嗣(こうし)になったことを国内外に示す「立皇嗣(りっこうし)の礼」が8日、皇居で行われた。

当初今週の予定が新型コロナウイルス感染拡大の為。7か月延期の8日になり、「立皇嗣(りっこうし)の礼」も参加者を絞り 50人前後での規模だったようです。
式はつつがなく行われ内外に皇嗣として宣明されました。日本のマスコミの写真は意地が悪く簡単にコピペできないものばかりでしたのでロイターに拠りました。
令和への世代交代はこれをもってめでたくお開きとなりました。あとは形に心を込める事ですよね。

写真:皇嗣になられた秋篠宮殿下 (ロイター)

BBC News:
天皇代替わりに伴い文仁親王(秋篠宮、54)が皇位継承順位1位の皇嗣(こうし)になったことを国内外に示す「立皇嗣(りっこうし)の礼」が8日、皇居で行われた。
立皇嗣の礼は当初、4月19日に実施される予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で約7カ月延期された。
宮殿「松の間」で行われた、立皇嗣の礼の中心儀式「立皇嗣宣明(せんめい)の儀」には、秋篠宮家の長女、眞子さま(29)や次女の佳子さま(25)をはじめとした成年皇族のほか、三権の長や閣僚ら46人が参列した。共同通信によると、参列者のほとんどがマスクを着用し、ほかの参列者と距離を保っていた。
天皇陛下(徳仁さま、60)は「本日ここに、立皇嗣宣明の儀を行い、皇室典範の定めるところにより文仁親王が皇嗣であることを、広く内外に宣明します」と述べられた。
これに対し、秋篠宮さまは「立皇嗣宣明の儀をあげていただき、誠に畏れ多いことでございます。皇嗣としての責務に深く思いを致し、務めを果たしてまいりたく存じます」と決意を述べた 
2019年4月30日、当時の天皇陛下(現上皇)が退位し、徳仁皇太子が同5月1日に新天皇に即位した。明仁天皇は健康悪化によって公務を果たすことができないと感じ、2016年8月にお気持ちを表明する異例のビデオメッセージを公開していた。
天皇の譲位は202年ぶりだった。
1947年に制定された皇室典範では、父方に天皇の血を引く「男系男子」のみによる皇位継承が定められている。
天皇陛下の子どもは娘の愛子内親王1人だけで男児はいない。法改正を求める声があるが、現状は愛子さまは天皇にはなれない。
長年の男系男子の不在により、政府は2004年、王位継承資格者を女性皇族に拡大できるよう法改正への取り組みを開始した。しかし2006年に秋篠宮夫妻に悠仁親王が誕生したことから、女性天皇に関する議論は保留となった。
仮に将来、悠仁親王に男児が誕生しない場合、皇位継承をめぐる問題は再燃する。女性天皇を可能にする法改正議論は今のところ保留されているが、政府が検討を再開する可能性もある。
(引用終わり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日 日経平均 大引け 続伸 65円高、ワクチン開発前進で経済活動再開に期待

2020-11-10 09:59:04 | 為替 ドル 株式
10日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、ここをクリック⇒前日比65円75銭(0.26%)高の2万4905円59銭で終えた。1991年11月5日以来29年ぶりの高値となった
NY市場のダウ平均はワクチンの開発淳著との情報でバブル気味に上がりました。東京の日経平均は昼までは上げましたか後場に入り利益確定売りが優先し、上げもそこそこに落ち着きました。冷めた目で市場を見守りましょうね!

日経新聞:
10日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比65円75銭(0.26%)高の2万4905円59銭で終えた。1991年11月5日以来29年ぶりの高値となった。 9日に米製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルスワクチンで予防に高い有効性を示すデータを発表。ワクチン開発の前進を伝えるニュースに、経済活動が本格的に再開して世界景気が回復するとの期待が広がり景気敏感株を中心に買いが先行した。日経平均はこのところ急ピッチな上昇を続けていたこともあり、利益確定売りが出て午後には下落に転じる場面もあった 
(以下省略)

ここからは前引け。
10日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。午前の終値は前日比268円37銭(1.08%)高の2万5108円21銭だった。米製薬大手のファイザーが開発中の新型コロナウイルスワクチンの治験で高い効果を示すデータを発表し、感染収束への期待が投資家心理を明るくした。半面、コロナ禍で需要増の恩恵を受けていた銘柄が売られた。
NY市場の情報だけで踊っています。寄り付きよりは下がった様です。上げが続くと良いのですが!

日経新聞:
10日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。午前の終値は前日比268円37銭(1.08%)高の2万5108円21銭だった。米製薬大手のファイザーが開発中の新型コロナウイルスワクチンの治験で高い効果を示すデータを発表し、感染収束への期待が投資家心理を明るくした。半面、コロナ禍で需要増の恩恵を受けていた銘柄が売られた。
経済活動が正常化に向かうとの期待から、空運や鉄道バスが急伸した。造船や保険、不動産が買われた。自動車や鉱業、化学も上げた。一方、輸送用機器や陸運、通信が下げた。

日経ジャスダック平均株価は反落し、午前の終値は27円10銭安の3602円09銭だった。
(以下省略)

ここからは前引け
10日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸し、前日に比べここをクリック⇒400円ほど高い2万5200円台前半で推移している。取引時間中に2万5000円の節目を超えるのは1991年11月5日(2万5100円68銭)以来およそ29年ぶり。 
NYのダウ平均緒話ならコロナ禍に対するワクチンの開発進展が力になったり、経済活動の再開に力が入るのは判ります。日経平均は単にNYダウに連れ高で米株高のバブルに巻き込まれているのでないかと冷たく見ています。
前引けと後場を追ってみます。

日経新聞:
10日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸し、前日に比べ400円ほど高い2万5200円台前半で推移している。取引時間中に2万5000円の節目を超えるのは1991年11月5日(2万5100円68銭)以来およそ29年ぶり。 
9日に米製薬大手のファイザーが開発中の新型コロナウイルスワクチンの治験で高い効果を示すデータを発表したことで、感染収束への期待が広がり投資家が運用リスクを取る姿勢を強めた。

9日、米ファイザーが独ビオンテックと開発中のワクチン治験で予防の有効性が90%を超えたとする初期データを発表したことで、感染収束と経済活動の本格再開への期待が広がった。同日の米国株式市場ではダウ工業株30種平均が前週末比834ドル高と急反発。欧州でもドイツ株式指数(DAX)が4.9%高など軒並み大幅高で終えた。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国内感染】9日 12人死亡 782人感染確認(午後10時半)

2020-11-10 08:56:20 | 新型コロナウイルス
昨日9日月曜日の全国新型コロナウイルスの新感染者数は782人と報告されました。1週間前の2日、日曜日の感染者数は489人でしたから、それと比べれば293人増えました。5日~7日の3日間は連続1000人を越える感染者数でしたから、直近と比べても、前週と比べても高止まりが心配です。
その中でも北海道は東京都を抜いて前週2日に続き2度目の断トツ1位となる不面目でした。北海道と一口に言っても感染者数の8割は札幌市に集中しています。さすがに慌てない政府の対策委員会?も Go to xxx から北海道を外すことを検討しているとか! ⤵⤵⤵ 北海道の前週のそれは96人でしたから
倍増した事になります。しかもこの週もいくつかのクラスターが発生していました。東京都は2位の157人で、前週の87人に比し70人の増加です。東京圏で神奈川県は6位の36人で前週は22人でしたから14人増えています。埼玉県は5位の51人で、前週は26人でしたからざっと倍増の25人となりました。千葉県は7位の32人で、前週は21人でしたから11人の増加となりました。東京近郊の1都3県で276人は、前週の156人に比べ120人の増加となりました。東京近郊で4地区とも増えるという嫌な様相を呈しています。全国に占める4地区の割合は35%と北海道で代表される地方での感染が多い事を示しています。
大阪府は3位の78人で、前週はクラスタ―発生の74人でしたから、さらに4人増えました。関西圏で兵庫県は8位の20人で、前週は10人でしたから倍増の10人の増加です。京都府は8人で、前週は7人でしたから1人増えています。大阪方面の2府1県で106人は、前週の91人に比べ15人の増加で、3地区で前週比ふえるというここでも嫌な様そうです。単独の道県ではいつもだと北海道が来ますが、すでに上記で記したように第1位です。愛知県は4位の57人で、前週は44人でしたから13人増えました。心配な沖縄県は18人で、前週の13人と比べると5人の増加で高止まりが心配です。
その他地方では滋賀県が9位の19人となりました。前週は4人でしたから5倍増の15人の増加ですからクラスターでも発生しましたかね?! その他奈良県8人、鳥取県、宮城県、茨城県、岐阜県が各7人、佐賀県6人などが心配です。
やはり、観光旅行や接待を伴う飲食店とその類は補助金を付けてまで応援するのに疑問符が付くことは致し方ないかもしれません、今週末土曜日14日までの感染者数を見守らないといけませんね。

NHK:
9日はこれまでに全国で782人の感染が発表されています。また、▼東京都で1人、▼大阪府で4人、▼兵庫県で2人、▼岡山県で2人、▼北海道で1人、▼宮城県で1人、▼青森県で1人、の合わせて12人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め10万9283人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて10万9995人となっています。

亡くなった人は国内で感染した人が1836人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1849人です。
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。

()内は9日の新たな感染者数です。

▽東京都は※3万2767人(157)
▽大阪府は1万3894人(78)
▽神奈川県は9374人(36)
▽愛知県は6881人(57)
▽埼玉県は6293人(51)
▽千葉県は5371人(32)
▽福岡県は5284人(4)
▽北海道は4221人(200)
▽兵庫県は3538人(20)
▽沖縄県は3536人(18)
▽京都府は2174人(8)
▽群馬県は927人(2)
▽宮城県は872人(7)
▽熊本県は857人(3)
▽茨城県は825人(7)
▽石川県は823人(1)
▽静岡県は756人(6)
▽奈良県は745人(8)
▽岐阜県は742人(7)
▽広島県は678人(2)
▽滋賀県は620人(19)
▽三重県は597人(1)
▽鹿児島県は537人(3)
▽栃木県は499人(1)
▽富山県は424人
▽福島県は418人(3)
▽長野県は384人(14)
▽宮崎県は373人
▽岡山県は340人(2)
▽和歌山県は289人(1)
▽佐賀県は274人(6)
▽青森県は274人(1)
▽福井県は262人(3)
▽長崎県は249人
▽山梨県は243人(2)
▽山口県は225人
▽新潟県は198人(3)
▽徳島県は168人(1)
▽大分県は161人
▽高知県は144人
▽島根県は141人
▽愛媛県は117人
▽香川県は107人
▽山形県は88人(1)
▽秋田県は67人
▽鳥取県は50人(7)
▽岩手県は31人(1)です。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日 NYダウ平均急騰、個人も参戦 ハイテク売りは重荷 

2020-11-10 08:45:32 | 為替 ドル 株式
新型コロナウイルスワクチンの承認期待が9日の米株式市場を盛り上げた。米大統領選の結果判明なども投資家心理を上向け、ダウ工業株30種平均は、ここをクリック⇒前週末比834ドル高の2万9157ドルと2月中旬以来の高値となった。 
民主党バイデン候補が勝利したのを受けてバブル気味の値上がりです。
政権移行期間にいろいろ共和党との交渉事も出てきそうです。米国の話ですから日本は静観ですよね。

日経新聞:
新型コロナウイルスワクチンの承認期待が9日の米株式市場を盛り上げた。米大統領選の結果判明なども投資家心理を上向け、ダウ工業株30種平均は前週末比834ドル高の2万9157ドルと2月中旬以来の高値となった。 個人投資家からの買いが急増し、株価を押し上げた。その陰で、これまで相場上昇をけん引してきたハイテク株は売られたのは気がかりだ。 
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする