goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

15日 グーグルに独禁法違反で排除命令、GAFAに初 自社アプリ搭載強要

2025-04-16 06:01:28 | ビジネス
『表題を見た時は「トランプ政権か」と思いましたが日本の公取の話です』
米グーグルが、自社の検索アプリだけを初期搭載するようスマートフォン端末のメーカー側に強いたとして、公正取引委員会は15日、独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除措置命令を出した。巨大IT企業4社「GAFA(ガーファ)」への公取委の同命令は初めて】と朝日が報じました。
『米国の巨大IT企業に対し日本の公取が独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除措置命令を出すなんて勇気が有ります!』
記事の後段委もありますが:
【公取委は昨年12月にグーグルに処分案を通知し、意見聴取を重ねてきた。命令では、違反認定した契約の取りやめや、再発防止を求めた。デジタルの専門性が高いことなどから、同命令では初めて、独立した第三者による5年間の実施状況の監視と公取委への報告も求めた。
 確定した命令に従わなければ、グーグルは罰金などの罰則が科される可能性がある】とも追記されています。
『グーグルが大人しく「日本の公取の命令に従うか」見守らないといけませんね!』




写真:グーグルに独禁法違反で排除命令© 朝日新聞社 

朝日新聞デジタル:
 米グーグルが、自社の検索アプリだけを初期搭載するようスマートフォン端末のメーカー側に強いたとして、公正取引委員会は15日、独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除措置命令を出した。巨大IT企業4社「GAFA(ガーファ)」への公取委の同命令は初めて。
 公取委は昨年12月にグーグルに処分案を通知し、意見聴取を重ねてきた。命令では、違反認定した契約の取りやめや、再発防止を求めた。デジタルの専門性が高いことなどから、同命令では初めて、独立した第三者による5年間の実施状況の監視と公取委への報告も求めた。
 確定した命令に従わなければ、グーグルは罰金などの罰則が科される可能性がある。命令によりスマホメーカーは、どの検索アプリを初期搭載し、どこに置くか、自由に選択できるようになる。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日 プラダ、ヴェルサーチェを13.7億ドルで買収 イタリア2大勢力が合併

2025-04-12 07:55:17 | ビジネス
『表題はファッションブランドの大手「プラダがヴェルサーチを買収する」話です』
イタリアの高級ブランド、プラダ(1913.F), opens new tabは10日、ファッショングループ、ヴェルサーチェを買収すると発表した。買収金額は負債を含め13億7500万ドル。イタリアファッション界の二大勢力が合併することになった】とロイターが報じました。
『他紙の情報と合わせると「この合併話は”バイデン政権とトランプ政権に亘って検討”され、加えてヴェルサーチ創業者兄弟2人の進退も絡み」纏まったようです
従って『最後に笑うのは「プラダかヴェルサーチなのか」はもう少し時間をかけて見守らないと」判りません』


写真:プラダとヴェルサーチのロゴ

ロイター:
イタリアの高級ブランド、プラダ(1913.F), opens new tabは10日、ファッショングループ、ヴェルサーチェを買収すると発表した。買収金額は負債を含め13億7500万ドル。イタリアファッション界の二大勢力が合併することになった。
ヴェルサーチェは、米高級ブランドのコングロマリット、カプリ・ホールディングス(CPRI.N), opens new tabの傘下にあった。カプリは2018年に約21億5000万ドル(負債含む)で創業家と米大手投資会社ブラックストーンから同ブランドを取得したが、赤字経営が続いていた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日 “日本三大料亭”金田中社長・岡副真吾容疑者 覚せい剤と大麻所持の疑いで逮捕

2025-04-12 06:26:39 | ビジネス
『表題は「銀座の老舗でも後継者の育成を誤るとダメになる」話の一つに見えます』
【 “日本三大料亭”とも呼ばれ、東京・銀座などにある老舗料亭「金田中」の社長の岡副真吾容疑者(63)が覚せい剤所持などの疑いで警視庁に逮捕されたことが11日、分かった。
 捜査関係者によると、岡副容疑者は9日、覚せい剤と大麻を所持した疑いで逮捕された。警視庁は岡副容疑者の自宅を家宅捜索し、違法薬物などを押収。入手先などを調べている。】とスポニチが報じました。
『記事の後半に社長の経歴が簡単に言及されています』
岡副容疑者は「金田中」の長男として誕生。1984年に慶大卒業後にアメリカに留学。1年後に帰国して「金田中」に入社した】と追記されています。
『大学卒業後、1年の留学で自社内に入れては、事実上社長業無しで偉くなったように見えます。これでは “「金田中」は大正時代に東京・新橋の花街で創業。歴代の首相が訪れたことでも知られ、石破茂首相も先月に「新ばし金田中」を訪れている”としても永続は難しかったやに見えます』
⤵  ⤵  😰 

写真:「金田中」公式サイトのトップ画面から© (C) スポーツニッポン新聞社 

スポニチアネックス:
 “日本三大料亭”とも呼ばれ、東京・銀座などにある老舗料亭「金田中」の社長の岡副真吾容疑者(63)が覚せい剤所持などの疑いで警視庁に逮捕されたことが11日、分かった。
 捜査関係者によると、岡副容疑者は9日、覚せい剤と大麻を所持した疑いで逮捕された。警視庁は岡副容疑者の自宅を家宅捜索し、違法薬物などを押収。入手先などを調べている。
 「金田中」は大正時代に東京・新橋の花街で創業。歴代の首相が訪れたことでも知られ、石破茂首相も先月に「新ばし金田中」を訪れている。
 岡副容疑者は「金田中」の長男として誕生。1984年に慶大卒業後にアメリカに留学。1年後に帰国して「金田中」に入社した。
 「金田中」は大正時代に東京・新橋の花街で創業。歴代の首相が訪れたことでも知られ、石破茂首相も先月に「新ばし金田中」を訪れている。
 岡副容疑者は「金田中」の長男として誕生。1984年に慶大卒業後にアメリカに留学。1年後に帰国して「金田中」に入社した。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日 トヨタ子会社に警告=アルファードなどで抱き合わせ販売―独禁法違反の恐れ・公取委

2025-04-11 06:35:44 | ビジネス
【トヨタ自動車のミニバン「アルファード」などの販売を巡り、車体のケアサービスの購入などを条件にする「抱き合わせ販売」をしていたとして、公正取引委員会は10日、トヨタ自動車の販売子会社トヨタモビリティ東京(東京都港区)に対し、独禁法違反(不公正な取引方法)に当たる恐れがあるとして警告した】と時事通信が報じました。
『品薄で売れ行きが好調な商品にトヨタ系列の販売会社が「抱き合わせ販売」とは頂けません』
記事の中段には:
【トヨタ自動車と一般社団法人日本自動車販売協会連合会に対しても、同様の行為をやめるとともに独禁法の順守を周知するよう要請した】と追記されています。
『別紙の情報と合わせると「課徴金を科す」様な厳罰でもと思いましたが、トヨタモビリティ東京の「抱き合わせ販売の指示」が全店に一律に厳しく適用されていなかったので“警告”にとどめた』様です。
トホホな結果でした。
⤵  ⤵  😰

写真:トヨタ自動車のミニバン「アルファード」 

時事通信:
トヨタ自動車のミニバン「アルファード」などの販売を巡り、車体のケアサービスの購入などを条件にする「抱き合わせ販売」をしていたとして、公正取引委員会は10日、トヨタ自動車の販売子会社トヨタモビリティ東京(東京都港区)に対し、独禁法違反(不公正な取引方法)に当たる恐れがあるとして警告した。
 トヨタ自動車と一般社団法人日本自動車販売協会連合会に対しても、同様の行為をやめるとともに独禁法の順守を周知するよう要請した。
 警告の対象車種はアルファードの他、ミニバン「ヴェルファイア」と、スポーツ用多目的車(SUV)「ランドクルーザー」。この3車種は人気が高く、中古車市場では新車の販売価格を上回る価格で取引されることもあるという。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日 ホンダ・青山真二副社長が辞任 業務時間外の懇親で「不適切な行為」

2025-04-08 06:44:54 | ビジネス
『表題は「フジテレビの中居正広氏に関わるスキャンダルが収まらない」のに何とも格好悪い話です』
ホンダは7日、青山真二副社長(61)が同日付で辞任したと発表した。業務時間外に懇親の場で不適切な行為があったとして、処分される予定だったという。同社広報部は詳細な内容については「被害者のプライバシーを守るため、公表を控える」としている】と朝日が報じました。
更に記事を追うと:
【ホンダによると、被害者による青山氏への告訴状が受理されたと警察から連絡があったことで発覚した。同社の監査委員会が主導して調査を行った結果、不適切な行為があったと認定。同社は処分を検討していたという。7日に開かれた取締役会でも、辞任は妥当だと判断した】と有ります。
『芸能誌の報道風に言えば「女性に対する性的スキャンダルがバレて役員をクビ」という事の様です。 大会社の役員クビで思う事は″社員としての首は繋がっている」のですよね?! 警察関係だと″即日依願退職”で離職と判ります。 恥を忍んでホンダに残るか? 退職を選ぶのでしょうか』
もう少し、後の報道が有りますかね。

写真:記者会見で話すホンダの青山真二副社長=オンライン会見から© 朝日新聞社 

朝日新聞デジタル:
 ホンダは7日、青山真二副社長(61)が同日付で辞任したと発表した。業務時間外に懇親の場で不適切な行為があったとして、処分される予定だったという。同社広報部は詳細な内容については「被害者のプライバシーを守るため、公表を控える」としている。
 ホンダによると、被害者による青山氏への告訴状が受理されたと警察から連絡があったことで発覚した。同社の監査委員会が主導して調査を行った結果、不適切な行為があったと認定。同社は処分を検討していたという。7日に開かれた取締役会でも、辞任は妥当だと判断した。
 青山氏は1986年にホンダに入り、二輪事業本部長などを歴任。23年4月に副社長に就いていた。2月に破談となった日産自動車との経営統合協議にも携わっていた。
 ホンダは「人権尊重・コンプライアンス遵守(じゅんしゅ)を率先垂範すべき立場の者が、これらに反したとの訴えを受けるに至ったことは大変遺憾。皆さまに深くおわび申し上げる」などとコメントした。青山氏の辞任を受けて、三部敏宏社長は月額報酬の20%を2カ月間、自主返納するという。また後任の選定などは、決まり次第発表するとしている。(西山明宏)
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする