『表題はここをクリック⇒「3月期決算が6708億円の損失となった日産自動車の社外取締役が8人留任」との話題です』
【政 あとの8人は?
財 いずれも社外取締役で、全員留任だ。
政 それはひどくないか。社外からの取締役とはいえ、経営の重要事項を決めてきた面々だ。希望退職などで従業員も減らす大リストラの責任は大きい。
官 同感だ。ここまで業績が悪化した間、何をしていたのか。社外取締役には社内経営陣の監督役の意味もあるから、より責任があるとも言える。
財 ところが、取締役会議長もしている社外取締役の1人は会見で監督責任を問われて「責任の重大さは理解しているが、新体制を構築して皆さんに判断してもらうことを選択した」と答えた。フジテレビ問題でもそうだったが、不祥事があっても「課題の解決に当たるから」と居座る面々と同様だ。
政 結局はトップの「お友達」や身内が選ばれる例も多い社外取締役制度の欠陥だな。日産の社外取締役へ批判の大合唱は続くぞ】と日刊ゲンダイが報じました。
『3月期決算が6708億円の赤字で「大リストラを実行せざるを得ないニッサンですが、官僚系出身の社外重役8人は全員留任」と揶揄されています。所詮この程度の会社なのか? 官民の癒着が酷いのか? 判りません。 トランプ関税の影響も別に出るでしょうから、静かに見守りですかね』
写真:閉鎖対象のひとつに挙がる日産自動車湘南工場(C)共同通信社© 日刊ゲンダイDIGITAL
日刊ゲンダイdigital:
官界通(以下=官) 3月期決算が6708億円という過去3番目の純損失になった日産自動車が、再建に国内外で7工場を閉めるとしたので、工場がある街が動揺しているな。
財界通(同=財) その通りだ。日産は神奈川県横須賀市の追浜工場、栃木県上三川町の栃木工場、福岡県苅田町の福岡工場と3工場あり、子会社の日産車体が苅田町と神奈川県平塚市に2工場を持つ。国内の5工場のうち2カ所を閉鎖するとされ、どこが閉められるかで、従業員だけでなく地元の商店街も大変な騒ぎだ。
政界通(同=政) 追浜工場の閉鎖が有力との報道があり、横須賀市が選挙区の小泉進次郎衆議院議員(自民)が国会内で日産のイバン・エスピノーサ新社長と会って「早く答えを出してほしい」と伝えるなど、炎は政界へも広がっているぞ。
官 経営責任の方はどうなっている?
財 取締役は12人いて、日産からは社長だった内田誠氏と副社長、筆頭株主の仏ルノーからも2人が出ていたが、この4人は6月の株主総会で退任し、4月に新社長となったエスピノーサ氏ら4人に代わる。
政 あとの8人は?
財 いずれも社外取締役で、全員留任だ。
政 それはひどくないか。社外からの取締役とはいえ、経営の重要事項を決めてきた面々だ。希望退職などで従業員も減らす大リストラの責任は大きい。
官 同感だ。ここまで業績が悪化した間、何をしていたのか。社外取締役には社内経営陣の監督役の意味もあるから、より責任があるとも言える。
財 ところが、取締役会議長もしている社外取締役の1人は会見で監督責任を問われて「責任の重大さは理解しているが、新体制を構築して皆さんに判断してもらうことを選択した」と答えた。フジテレビ問題でもそうだったが、不祥事があっても「課題の解決に当たるから」と居座る面々と同様だ。
政 結局はトップの「お友達」や身内が選ばれる例も多い社外取締役制度の欠陥だな。日産の社外取締役へ批判の大合唱は続くぞ。
(引用終わり)