goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

28日 NYダウ平均 71ドル高、最高値更新…米経済の先行き懸念和らぐ・ナスダックは115ポイント高

2025-08-30 06:10:12 | 為替 ドル 株式
28日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値はここをクリック⇒前日比71・67ドル高の4万5636・90ドルだった。 
今朝早朝閉まったNYダウ平均が71ドル高・ナスダック総合は115ポイント高と揃って値を上げました。
「米国経済の先行きへの懸念が和らぎ、22日に記録した終値としての過去最高値(4万5631・74ドル)を4営業日ぶりに更新した。
 値上がりは3営業日連続。2025年4~6月期の米国の実質国内総生産(GDP)の改定値が28日、年率換算で前期比3・3%増と発表され、速報値(3・0%増)から上方修正されたことが好感された。米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げへの期待も相場を押し上げた」とコメントされています。

読売新聞オンライン:
28日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比71・67ドル高の4万5636・90ドルだった。
米国経済の先行きへの懸念が和らぎ、22日に記録した終値としての過去最高値(4万5631・74ドル)を4営業日ぶりに更新した。
 値上がりは3営業日連続。2025年4~6月期の米国の実質国内総生産(GDP)の改定値が28日、年率換算で前期比3・3%増と発表され、速報値(3・0%増)から上方修正されたことが好感された。米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げへの期待も相場を押し上げた。
 27日に業績見通しを発表した半導体大手エヌビディアは1%安となった。
 IT企業の銘柄が多いナスダック総合指数の終値は、115・02ポイント高の2万1705・16だった。
(引用終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日 日経平均 大引け 反落 110円安の4万2718円

2025-08-29 09:21:53 | 為替 ドル 株式
29日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落し、前日比110円32銭(0.26%)安の4万2718円47銭で終えた。
今日の日経平均は110円安で引けました。「。8月は前日までに4%強と大きく上昇していたため、月末を控えて持ち高調整の売りが優勢だった。機関投資家らによるポートフォリオのリバランス(資産配分の調整)を目的とした売りも出たとみられ、日経平均の下げ幅は200円を超える場面があった。半面、米エヌビディアの業績拡大を受けた人工知能(AI)関連物色の流れは続き、ソフトバンクグループやアドテスト、フジクラなどが上昇し、日経平均を下支えした」とコメントされています。

日経新聞:
29日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落し、前日比110円32銭(0.26%)安の4万2718円47銭で終えた。8月は前日までに4%強と大きく上昇していたため、月末を控えて持ち高調整の売りが優勢だった。機関投資家らによるポートフォリオのリバランス(資産配分の調整)を目的とした売りも出たとみられ、日経平均の下げ幅は200円を超える場面があった。半面、米エヌビディアの業績拡大を受けた人工知能(AI)関連物色の流れは続き、ソフトバンクグループやアドテスト、フジクラなどが上昇し、日経平均を下支えした 。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
29日の日経平均株価はここをクリック⇒前日比54.50円安の4万2774.29円で寄り付いた。
今朝の日経平均は54円安で寄り付きました。寄り付き一巡後は150円安ほどで揉み合っています。引き続き前場を追ってみます。

株探ニュース:
29日の日経平均株価は前日比54.50円安の4万2774.29円で寄り付いた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日 NYダウ平均 71ドル高で最高値更新 決算が堅調エヌビディア、AI投資の先行きに期待

2025-08-29 06:20:14 | 為替 ドル 株式
28日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3日続伸し、ここをクリック⇒前日比71・67ドル高の4万5636・90ドルで取引を終えた。終値としての最高値を更新した。 
今日早朝閉まったNYダウ平均は71ドル高・ナスダック総合は115ポイント高と揃って値を上げました。
「米半導体大手エヌビディアの決算が堅調だったことを受け、人工知能(AI)投資への先行き期待感から関連銘柄を中心に買い注文が優勢となった。
エヌビディアが27日発表した2025年5~7月期決算は純利益と売上高がいずれも四半期として過去最高を更新した。AI関連の需要が引き続き底堅いとの見方が広がり、関連銘柄に買いが入った。ただエヌビディアの株価は、中国での市場展開の不透明感などを背景に下落した」とコメントされています。

産経新聞:
28日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3日続伸し、前日比71・67ドル高の4万5636・90ドルで取引を終えた。終値としての最高値を更新した。米半導体大手エヌビディアの決算が堅調だったことを受け、人工知能(AI)投資への先行き期待感から関連銘柄を中心に買い注文が優勢となった。
エヌビディアが27日発表した2025年5~7月期決算は純利益と売上高がいずれも四半期として過去最高を更新した。AI関連の需要が引き続き底堅いとの見方が広がり、関連銘柄に買いが入った。ただエヌビディアの株価は、中国での市場展開の不透明感などを背景に下落した。
ハイテク株主体のナスダック総合指数も3日続伸し、115・02ポイント高の2万1705・16。幅広い銘柄で構成するSP500種株価指数は20・46ポイント高の6501・86と終値の最高値を更新した。(共同)
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日 日経平均 大引け 続伸 308円高 押し目買い優勢、商社株の上昇も支え

2025-08-28 09:14:01 | 為替 ドル 株式
28日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前日比308円52銭(0.73%)高の4万2828円79銭だった。
今日の日経平均は308円高で引けました。「米半導体大手エヌビディア株が決算発表後に下落したのを受けて朝方は安く始まったが、売り一巡後は押し目買いが優勢となった。米投資会社のバークシャー・ハザウェイが三菱商株を買い増したと伝わると、日本株への買いの勢いが増し、日経平均は高値引けとなった」とコメントされています。

日経新聞:
28日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前日比308円52銭(0.73%)高の4万2828円79銭だった。 米半導体大手エヌビディア株が決算発表後に下落したのを受けて朝方は安く始まったが、売り一巡後は押し目買いが優勢となった。米投資会社のバークシャー・ハザウェイが三菱商株を買い増したと伝わると、日本株への買いの勢いが増し、日経平均は高値引けとなった。
(以下省略)

ここからは前引け
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比211円47銭(0.50%)高の4万2731円74銭だった。
午前の日経平均は211円高で引けました。「米半導体大手エヌビディアの株価が決算発表後に下落したのを受けて日経平均は反落で始まったものの、人工知能(AI)向け半導体の需要は底堅いとの見方から、東京市場では半導体関連株への売りは限られた。短期トレンドを示す25日移動平均(4万2000円近辺)に近づくと、株価指数先物などに押し目買いが入り、日経平均は上昇に転じた」とコメントされています。

日経新聞:
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比211円47銭(0.50%)高の4万2731円74銭だった。 米半導体大手エヌビディアの株価が決算発表後に下落したのを受けて日経平均は反落で始まったものの、人工知能(AI)向け半導体の需要は底堅いとの見方から、東京市場では半導体関連株への売りは限られた。短期トレンドを示す25日移動平均(4万2000円近辺)に近づくと、株価指数先物などに押し目買いが入り、日経平均は上昇に転じた。
(以下省略)

ここからは寄り付き
 28日の日経平均株価はここをクリック⇒前日比212.13円安の4万2308.14円で寄り付いた。
今朝の日経平均は212円安で寄り付きました。寄り付き一巡後は60円高ほどで揉み合っています。引き続き前場を追ってみます。

株探ニュース:
 28日の日経平均株価は前日比212.13円安の4万2308.14円で寄り付いた。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日 NYダウ平均 続伸、147ドル高 NVIDIA決算前で様子見も

2025-08-28 06:20:33 | 為替 ドル 株式
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、ここをクリック⇒前日比147ドル16セント(0.32%)高の4万5565ドル23セントで終えた。 
今朝早朝閉まったNYダウ平均が147ドル高・ナスダック総合は45ポイント高と揃って値を上げました。「ダウ平均は、 早期の米利下げ観測が意識されるなか、相場全体に比べて出遅れ感のある相対的に割安な銘柄などが買われた。通常取引終了後にエヌビディアが発表する四半期決算を見極めたい参加者が多く、方向感には乏しかった」とコメントされています。

日経新聞:
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比147ドル16セント(0.32%)高の4万5565ドル23セントで終えた。 早期の米利下げ観測が意識されるなか、相場全体に比べて出遅れ感のある相対的に割安な銘柄などが買われた。通常取引終了後にエヌビディアが発表する四半期決算を見極めたい参加者が多く、方向感には乏しかった。 
(中略)
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続伸した。前日比45.870ポイント(0.21%)高の2万1590.140(速報値)で終えた。 
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする