王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

特会仕分け 終了

2010-10-31 07:55:54 | 政治
3特会、8事業を「廃止」=特会仕分け終了―刷新会議(時事通信) - goo ニュース

事業仕分けの目玉 4日に亘る特会仕分けが終わったようです。
特会を丸裸にして国民にわかるようにするとの意気込みは兎も角、余り目覚しい成果は上がらなかったやに見えます。

09年の衆院選マニフェストでは13年度までに総額16。8兆円の財源確保を謳いましたが実現できそうもありません。

これも民主党の嘘!と騒ぐより官僚側の防御は硬かった為、仕分け作業で切り込めなかったのが現実でしょう。
先送りした問題は繰り返し見直しを掛ける事と今までに廃止や縮減と方向付けたものは
法整備をして実現しなければなりません。
はてねじれ国会で特会の事業廃止を実現できるでしょうか?
それが抜けてしまうとレンホーによる政治ショーになってしまう恐れがあります。
野党の協力を得て実現して欲しいものです。

特別会計について書いた先生方の本を読むと「特会全体でフロー(集めた金)で毎年30兆円余分でストック(埋蔵金)の形で30兆円は余裕がある。毎年の埋蔵金は貸付や融資の形で隠してしまうので歴年のストックが目に見えない」とありますから
民主党の17兆円余りを一般財源に振り返るのは可能なはずなのです。

このままでは官僚栄えて国民滅びるの恐れ大ですね。
特会の仕分けから何が見えてきたのかレンホー枝野両氏に分析してもらう事が必要のようです。
蟻の一穴か二穴位の効果を上げたなら後日の結果を待つ楽しみが出来ます。
さて初回仕分けから法案の整備も含め「穴の開いた事案」は幾つあるのでしょうか? 知りたいものです。


時事通信:
政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は30日、特別会計(特会)を対象とした事業仕分け第3弾の前半戦の作業を終了した。4日間にわたり全18特会と各特会の計51勘定、48事業を検証し、3特会、8事業を「廃止」と判定した。特会制度を廃止するには法改正が必要。蓮舫行政刷新担当相は会見で、「(法案提出は)最速で2013年の通常国会になる」との見通しを示した。ただ、「衆参ねじれ国会」の状況下では実現は不透明と言えそうだ。

 48事業については、廃止の8事業のほか、27事業を「予算圧縮」と結論付けた。廃止と圧縮を合わせると、来年度予算要求額は最大4300億円(国費ベース)の減額となる。蓮舫氏は「可能な限り11年度予算編成に反映させる」と述べた。

 無駄を洗い出し、国の予算を組み替えることを目的とした事業仕分けは、今回の特会で一通り終了。民主党は09年の衆院選マニフェスト(政権公約)で13年度までに総額16.8兆円の財源確保を約束したが、3回の仕分けの捻出(ねんしゅつ)額は遠く及ばず、マニフェストの破綻(はたん)が確実となった。

 最終日は、為替介入の資金を管理する外国為替資金特会(財務省所管)を議論。いわゆる「埋蔵金」として注目されていた20.6兆円に上る積立金について、残高水準の抜本的な見直しを求める意見が多数を占めたが、「中長期的に検討」と判断し、取り崩すかどうかの結論を先送りした。

 自動車の検査費用、事故被害者への保障金などを管理する自動車安全特会(国土交通省所管)では、自動車検査独立行政法人が行っている検査事務の民間移管など、同法人の抜本見直しを求めた。 (引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中首脳会談 ドタキャン

2010-10-30 09:20:34 | 中国関連
日中首脳会談見送り=中国拒否、関係修復困難に(時事通信) - goo ニュース

わははは!
無理やり設定した29日夜ハノイでの日中首脳会談がドタキャンになったようです。
原因は数日前、前原外相がクリントン国務長官に呼びつけられハワイで会談した際、尖閣列島を日本の領土として「日米安全保障条約の適用対象と確認したこと」を捉え「会談の雰囲気を壊した」事だそうです。
戦略的互恵関係を口にする中国が本当によく言うよな!

一説に因れば「国内で反日デモを煽りすぎてまだその火が燻っているのに首脳会談も拙い」との判断も有るのだとか。

戦略的互恵関係なんて日中両国が「本当にこいつと戦争するのは避けたい」との強い意思に因らなければ成り立ちません。
30年位?前ですかイスラエルにゴルダ・メイヤーという女の首相がいました。
この人は「デタント(米ソの緊張緩和“武力に訴えて紛争を解決しない”)なんて武器を持たない戦争よ」と喝破した事を思い出しました。

南京虐殺30万人は嘘! 靖国神社への首相による靖国参拝は国内問題 と言い切った上でスクラッチ(中国に負い目を感じさせられる事なく0から始める)な関係に戻らないと互恵にして平等なんて成り立ちません。

先の戦争で中国民衆が苦しんだのは事実にしても外交的には72年日中友好平和条約で解決済みなんですよ。
話は飛びますが昭和15年(1940年)日本陸軍の首脳部は膨張する軍事費に耐えかねて「陸軍の大陸撤退を決定します」が折りから力をつけたナチスドイツの急進振りに目を奪われ三国同盟を締結それが大東亜戦争への入り口となり敗戦へと繋がりました。
日本も今一度共産党一党支配の中国と付き合う「カントリーリスク」を勘定に入れて付き合う時期が来ています。
「君の稼ぎは君のものだ! その半分は僕のものだ。寄越せ!」では長い付き合いは出来ません。
必要なら「身一つで逃げ出す様な決断も必要な相手ですよ」
「尖閣列島が中国の領土なら台湾は日本の領土だ!」位は言い返さないとね。
尤も台湾人には迷惑な発言かも知れません。
でもそこを超えられない両国に戦略的互恵など成り立ちません。
菅さん ご用心! ご用心!


時事通信:
【ハノイ時事】菅直人首相と中国の温家宝首相との日中首脳会談は29日夜(日本時間同)、中国側の拒否によって見送られた。日本政府は同日夜にハノイ市内で首脳会談が行われるといったん発表したが、中国側が予定時間の直前になって日本政府の外交姿勢を強く批判、会談に応じなかった。会談は当面行われる見通しは立っておらず、両国関係の正常化が遠のくことは避けられない情勢だ。

 日本政府はハノイでの首脳会談を経て、11月中旬に予定される胡錦濤国家主席来日の際の首脳会談で関係修復を図る方針だった。土壇場での会談見送りで、日本国内では中国への反発が強まることも予想される。

 菅首相に同行している福山哲郎官房副長官によると、29日午後6時半(日本時間同8時半)に首脳会談がセットされた。しかし、午後5時半(同7時半)すぎ、日中韓首脳会談が始まる直前に、中国側の事務方から「会談はできない」との連絡があったという。

 福山氏は同日夜、記者団に「中国側の事務方から会談はできないと連絡があり、驚いている」と説明。中国側の対応については「真意を測りかねている」と不快感を示した。

 中国の胡正躍外務次官補はハノイ市内で「日本外交当局責任者は他国との間で尖閣問題を再びあおった」と強調。さらに「日本側がメディアを通じて中国の主権と領土保全を侵す言論を繰り返した」と非難した。前原誠司外相がハワイでのクリントン米国務長官との会談で、尖閣諸島が日米安全保障条約の適用対象と確認したことなどに反発したとみられる。

 胡次官補はまた、「(日中)両国指導者がハノイで会談する雰囲気を(日本側が)壊した。その結果は日本側がすべて責任を負わなければならない」と語った。 








時事通信:
【ハノイ時事】菅直人首相と中国の温家宝首相との日中首脳会談は29日夜(日本時間同)、中国側の拒否によって見送られた。日本政府は同日夜にハノイ市内で首脳会談が行われるといったん発表したが、中国側が予定時間の直前になって日本政府の外交姿勢を強く批判、会談に応じなかった。会談は当面行われる見通しは立っておらず、両国関係の正常化が遠のくことは避けられない情勢だ。

 日本政府はハノイでの首脳会談を経て、11月中旬に予定される胡錦濤国家主席来日の際の首脳会談で関係修復を図る方針だった。土壇場での会談見送りで、日本国内では中国への反発が強まることも予想される。

 菅首相に同行している福山哲郎官房副長官によると、29日午後6時半(日本時間同8時半)に首脳会談がセットされた。しかし、午後5時半(同7時半)すぎ、日中韓首脳会談が始まる直前に、中国側の事務方から「会談はできない」との連絡があったという。

 福山氏は同日夜、記者団に「中国側の事務方から会談はできないと連絡があり、驚いている」と説明。中国側の対応については「真意を測りかねている」と不快感を示した。

 中国の胡正躍外務次官補はハノイ市内で「日本外交当局責任者は他国との間で尖閣問題を再びあおった」と強調。さらに「日本側がメディアを通じて中国の主権と領土保全を侵す言論を繰り返した」と非難した。前原誠司外相がハワイでのクリントン米国務長官との会談で、尖閣諸島が日米安全保障条約の適用対象と確認したことなどに反発したとみられる。

 胡次官補はまた、「(日中)両国指導者がハノイで会談する雰囲気を(日本側が)壊した。その結果は日本側がすべて責任を負わなければならない」と語った。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号 今夕関東に接近

2010-10-30 08:15:32 | 社会
台風14号、30日午後には静岡県の南海上に(読売新聞) - goo ニュース

今日は夜明け前から雨が降り出してきました。
7時にNHKのTVニュースを見ると台風14号は潮岬沖合いを北東に向かって自足35キロくらいで北上しているとの事。
夕刻頃には関東地方に最接近し激しい風雨になる見込みとか。
通勤時間に掛かりますから被害がないと良いですね。

上陸の可能性も否定していませんがお決まりの「海辺近くで若いキャスターがヘルメットと雨具に身を固めこんなに強い風で傘も差せませーん」が写りませんからそんなに酷くないのかも知れません。

10月も末11月になろうかと言うのに台風というのもしっくり来ませんが油断大敵です。気象庁の警告をきいて「昨日の内に買い物を済ませ夕食までは外に出ないで済む体制」を取っています。

本当に被害の出ないことを願っています。


読売新聞:
台風14号は四国沖の海上を北東に進み、30日には関東地方に接近する。

 上陸する恐れもあり、気象庁では土砂災害や暴風に警戒を呼びかけている。

 同庁によると、同日午前0時現在、台風の中心気圧は970ヘクト・パスカルで中心付近の最大風速は30メートル。同日午後3時頃、静岡県の南海上に進むが、風速25メートル以上の暴風域はなくなる見通し。前線が日本の南から北上する影響で、近畿南部から関東甲信地方では非常に激しい雨が降る恐れがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業仕分け 第3弾 スーパー堤防「廃止」判定

2010-10-29 06:09:14 | 政治
スーパー堤防に「廃止」判定=道路事業は20%圧縮―特会仕分け2日目(時事通信) - goo ニュース

仕分け作業第3弾が始まっています。
前回までと違い傍聴席に空席が目立つ時間が有ると冷たい論評の混じる新聞も有ります。

でも本来はTVショウ向きの企画でも無いようですからようやく作業が落着いてきたのかも知れませんね。
塩野七生さんが「改革はたとえ小さくとも絶えず続けなければ1000年帝国(ローマ帝国)は維持できない」と喝破されています。

仕分け人たちは「今回は特別会計を掘り下げて全貌を明らかにする」との意気込みですが
結果はどうでしょうか?
27日厚労省関連の「ジョブカード制度」の廃止が決まりましたが早速野党や与党よりの連合からもクレームが付いているようです。
28日は国交省関連で「空港整備特別勘定」の廃止が決まりましたがはてすんなり実行されるでしょうか? そこが問題です。その他「社会資本整備事業特会」ではスーパー堤防事業が「スーパー無駄遣いだ」として廃止が決まりました。
200年に一度の洪水を想定しているそうですが10年や20年に一度の災害を阻止できない場所があるそうでこの堤防は限られた予算の中で優先順位が低いと判断されたそうです。

特別会計を一般会計に移すと国会の予算審議の対象になりますがその特会が累積赤字1兆円なんて抱えていると税金でそれを埋め合わせしないといけないそうです。
政治的解決を考えるなら特会のルールを変え特会でも累積赤字を抱えたら存続の意義を検討するような法制度にしないといけないと言う事ですよね。

国会でファッション雑誌のモデルを務め脇の甘い所を指摘された蓮舫女史には意気新たに頑張って欲しいものです。
お願いします。


時事通信:
政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は28日、特別会計(特会)を対象とした事業仕分け第3弾(前半戦)の2日目の作業を行った。国土交通省所管の社会資本整備事業特会では、スーパー堤防事業について、「スーパー無駄遣いだ」(仕分け人)として「廃止」と判定した。

 スーパー堤防事業は、多摩川、淀川など首都圏・近畿圏の住宅密集地を流れる河川で、通常の堤防より盛り土を強化することにより、計画を上回る洪水に備えるのが目的。1987年の事業開始以降、6943億円の巨費を投じながら、整備進ちょく率は計画(872キロ)の5.8%にとどまっており、今のペースでは完成は400年後、累計事業費は12兆円に達するとされる。

 スーパー堤防は200年に1度の洪水を想定しているが、仕分け人からは「10年に1回、20年に1回の災害(に備えること)もクリアしていない場所がある。そちらの方が(整備の)優先順位が高い」などの批判が相次いだ。出席した津川祥吾国交政務官も「厳しい財政状況の中で、(同堤防の優先順位は)非常に低いと思っている」と認めた。

 また、道路・河川の両整備事業に関しても、費用対効果分析の厳密化など一層のコスト削減を求め、来年度予算要求額を10~20%圧縮すべきだと結論付けた。
(引用終わり) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ベイスターズ 買収を断念 住生活G

2010-10-28 08:04:25 | スポーツ
横浜買収を断念…住生活G、本拠地巡り決裂か(読売新聞) - goo ニュース

ここ一月位? 横浜ベイスターズの身売り話が出て住生活グループの名前が出て交渉を重ねていたようだ。
爺は横浜ベイスターズなんて川崎大洋ホエールズじゃないか!と冷たく見ていた。
それでも近頃は小学生が横浜べイスターズの野球帽を被って歩くのを見ていると地元に溶け込んだなーとは思う。
さてそうであるならもう少し強くないと困るのだが!
セリーグの野球をつまらなくしている原因の一つは横浜の弱さだろうね。

だから買収話はどうでも良かったのだが住生活Gに変われると本拠地が新潟になるとか話が聞こえた。
爺が関心あったのはそうなると横浜スタジアムはどうなるのか?という一点。
うろ覚えだけど爺も若く子供たちも小学生の頃、多目的スタジアムとかで平和球場が建て替えれれた。まだバブルの頃で世間も横浜市もおこぼれに酔っていた。

多目的球場と謳い野球以外にもサッカーとかフィールド競技に使える様式なのだが、そのとき早く「ドーム式スタジアム」にしなかった不覚が使い勝手の悪さになり興行成績に尾を引いている筈。

施設つまり箱物は横浜市のものだろう。そして運営が横浜市も入る(株)横浜スタジアム
だよな。
昨日交渉決裂の話のTVニュースのついでに林横浜市長が「他所に行かなくて良かった。市も球団応援策を考える」見たいな事を言っていた。
この小母さん民主党系だがいや民主党系だからか「革新的見解がない」

まあ何を持って応援するかだが最低「横浜スタジアム」の球団との契約に言及するかもっと根本にせまれば今どきドームの無いスタジアムを市が所有してどうなるのか?
その辺の見解を聞きたかった。
各地に空港が必要でないように各地に球場や球団のフランチャイズ球場の時代でも無いだろう。
兎に角一民間団体(横浜ベイスターズ)に市民税を垂れ流すのは止めてください。
お願いします。


読売新聞:
プロ野球・横浜ベイスターズの親会社の東京放送(TBS)ホールディングスと、住宅設備大手の住生活グループが行ってきた球団買収交渉が打ち切りとなったことが27日、分かった。

 両者は同日午後に記者会見を開く。

 複数の関係者によると、買収金額について、水面下で大筋の合意があったものの、日本プロフェッショナル野球協約で、球団が本拠地を置き、興行権など野球に関するすべての利益を保護される地域権(フランチャイズ)を巡って条件が折り合わなかったものとみられる。野球協約では、本拠地の変更は、実施する年度の前年の10月末日までに実行委員会とオーナー会議で承認を得なければならない。

 交渉打ち切りを受け、TBSグループは来季も引き続き球団を保有するか、新たな売却先を探すか判断を迫られる。トステムやINAXなどの事業会社を傘下に持つ住生活グループは、統一ブランド「リクシル」の知名度を上昇させる狙いで買収に乗り出していた。

 住生活グループは27日午後、記者会見に先だって買収断念を正式に発表した。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする