goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

27日 国内有数の歴史誇る京都の大学図書館、人が集い憩う場に…仕掛け人の館長は法医学者

2025-04-27 10:33:03 | 社会
『表題は「京都府立医大付属図書館」が府民にも開かれた図書館に生まれ変わった」話です』
大学図書館として国内有数の歴史を持つ「京都府立医大付属図書館」(京都市上京区)が、府民に開かれた図書館として生まれ変わった。仕掛け人の館長は、法医学者だ
1階を改装して今春オープンした「コトスクエア」(約635平方メートル)は、円卓、カウンター、ソファ、畳の小上がり風のベンチなどが開放感のある空間に並ぶ。
図書館の一角にありながら授業や会議、談話や飲食も可能で、府立医大生に限らず誰でも自由に利用できる】と読売が報じました。
『引用文は長くなりますが「要点は大学関連の利用者の激減に気付いた新館長池谷教授が発想の転換で″今年1~3月に実施したクラウドファンディング(CF)では当初の目標額400万円を大きく上回る約1440万円が集まった”事に有る様です」その他諸般の好都合も重なり快挙となったように思えました
『浜爺は横浜市の図書館の利用者ですが、幅広い図書館の利用者の中には“自己中な方が居て”本が破れたり汚れたい果ては切り取ったりする例が有ります』
「あれやこれやを乗り越えて実現した関係者の努力に頭を下げます」

写真:新たにオープンした交流スペース「コトスクエア」でくつろぐ学生ら 

読売新聞オンライン:
 大学図書館として国内有数の歴史を持つ「京都府立医大付属図書館」(京都市上京区)が、府民に開かれた図書館として生まれ変わった。仕掛け人の館長は、法医学者だ。
1階を改装して今春オープンした「コトスクエア」(約635平方メートル)は、円卓、カウンター、ソファ、畳の小上がり風のベンチなどが開放感のある空間に並ぶ。図書館の一角にありながら授業や会議、談話や飲食も可能で、府立医大生に限らず誰でも自由に利用できる。
 ランチ時になると、図書館の隣にはおしゃれなキッチンカーが来る。学生に交じって、府民らが憩う姿も。明るさを増したキャンパスに目を細めるのは、図書館長の池谷博教授(55)だ。2023年春、幹部管理職へ登用され、館長に就任した。
 「閑散とした感じ」。図書館に足を踏み入れたときの印象を、池谷教授はそう振り返る。府立医大は、河原町通をはさんで約100メートル離れた二つのキャンパスがある。病棟や研究棟などの「河原町キャンパス」と、主に看護学科の学生が通う「広小路キャンパス」だ。そして、図書館があるのは広小路の方。池谷教授は河原町キャンパスが根城で、図書館にほとんど関わりがなかった。
 大学の創立は153年前にさかのぼり、図書館は江戸時代の和とじの本や欧州の古い医学書などの宝庫だった。
 しかし、20年前におよそ10万人だった入館者が、この頃は約3万人にまで減っていた。この間、学術誌の電子版の閲覧数はおよそ3倍に膨らみ、運営費の多くは電子版の購入に充てられていた。「研究にも強い大学だから」と納得しかけたが、「これって、おかしい」と疑問がわいたという。
 「せっかくなら『変わったね』と言われるような仕事を」。池谷教授は奮い立った。
 まずは人を呼び込もう――。二つのキャンパスを行き来する学生が増えるよう、キッチンカーを呼んで、日替わりで両キャンパスに出店してもらった。テラスのように敷地に机や椅子を並べ、共有型の電動アシスト自転車の駐輪場も作った。
 15人の司書らには「必要な仕事は自ら見つけるもの」と、多角的な働きを求めた。学生証と館の利用証を一体化したICカードを大学全体に導入する仕事は、図書館スタッフが主力を担った。
 図書館改革の目玉と考えたのが、「コトスクエア」だ。ただ、改修費用は数千万円規模で、図書館の予算では到底まかなえない。池谷教授は、300人収容の併設ホールを利用し、幅広く寄付を呼びかける講演会を企画した。「図書館を充実させるために、協力してほしい」。教員の人脈を駆使して、建築家の安藤忠雄さん、エッセイストの泉麻人さん、ミステリー作家の北村薫さんらに講演会への協力を取り付けた。
 呼びかけが奏功し、今年1~3月に実施したクラウドファンディング(CF)では当初の目標額400万円を大きく上回る約1440万円が集まった。
華岡青洲の額などの史料も見つかる
 一方、図書館の<地力>に驚かされることも多くあったという。芥川龍之介の短編の一つが初めて収められた雑誌や、世界初の全身麻酔手術を成功させた華岡青洲の額など、想像もしなかった史料も館内から次々と見つかり、「大学の歴史の重さを感じた」と話す。
 法医学者は 精緻せいち な観察眼と技術で、原因を突き止める仕事だ。「この図書館があってよかったとなるまで攻めていきますよ」
 さらなる仕掛けを準備しているという池谷教授は、にやりと笑った。
(引用終わり)

26日 東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で3人死亡 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人多数

2025-04-27 10:09:48 | 社会
『GWを前にTVニュースショーでは“一般道は勿論、好走航路での逆走”を取り上げ注意を喚起していました』
きのう午後10時ごろ、栃木県内の東北自動車道上り線で、逆走した車がほかの車と正面衝突する事故などがあり、3人が死亡しました
警察によりますと、きのう午後10時ごろ、東北自動車道上り線の那須インターチェンジから黒磯板室インターチェンジの間で、逆走した車がほかの車と正面衝突するなどし、互いの運転手だった男性2人が死亡しました。
また、事故による渋滞が起きているところに車が突っ込んで6台が絡む事故も起き、女性1人が死亡、そのほかにも複数のけが人が出ている模様です】とTBSが報じました。
なんとこの事故の2次被害で【東北道上り線は那須インターチェンジから黒磯板室インターチェンジの間で、きのう午後10時すぎからきょう午前6時半まで、およそ8時間半の通行止めになりました】と追記されています。
事故で亡くなられた方の冥福をお祈りします  合掌

写真:事故現場

TBS NEWS DIG:
きのう午後10時ごろ、栃木県内の東北自動車道上り線で、逆走した車がほかの車と正面衝突する事故などがあり、3人が死亡しました。
警察によりますと、きのう午後10時ごろ、東北自動車道上り線の那須インターチェンジから黒磯板室インターチェンジの間で、逆走した車がほかの車と正面衝突するなどし、互いの運転手だった男性2人が死亡しました。
また、事故による渋滞が起きているところに車が突っ込んで6台が絡む事故も起き、女性1人が死亡、そのほかにも複数のけが人が出ている模様です。
この事故の影響で、東北道上り線は那須インターチェンジから黒磯板室インターチェンジの間で、きのう午後10時すぎからきょう午前6時半まで、およそ8時間半の通行止めになりました。
(引用終わり)

26日 89歳医師の寄付2億円ではしご車完成 車体はベンツ、ドイツ製

2025-04-27 06:38:39 | 社会
『表題は「医師の寄付ではしご車を購入した」嬉しい話です』
【千葉県野田市民からの寄付金約2億2千万円で製造していた40メートル級はしご車が完成し、市消防本部で24日、納車式があった。職員の操作訓練を経て5月12日から配備される予定】と朝日が報じました。
【医師根本暁さん(89)が「人命救助に役立てて」と寄付。車体は日本製とドイツ製から選べたが、カルテで独語になじみがあるうえ、ベンツ購入の経験もあり「ぜひベンツで」と純ドイツ製になった】と追記されています。
【根本さんは、開業医として市民の命を守った父の思いを形に残したい思いもあった。納車式で「教育を与えてくれた(父への)感謝」と話した。車体には自身と父の名が刻まれている】そうでこれは寄付に対する「命名権」の様なごあいきょうでしょうか?

写真:はしごを伸ばしたかごに乗りドローンからの撮影に応じる根本暁さん(中央)ら=2025年4月24日午後3時45分、千葉県野田市、同市提供© 朝日新聞社 

朝日新聞デジタル:
千葉県野田市民からの寄付金約2億2千万円で製造していた40メートル級はしご車が完成し、市消防本部で24日、納車式があった。職員の操作訓練を経て5月12日から配備される予定。
 独マギルス社製で車体はベンツ。全長約11メートル、幅約2・5メートルの約19トン。排気量7690ccで、はしごの揺れを感知するとすぐ止める防振装置を備える。海上輸送を経てやってきた。
 医師根本暁さん(89)が「人命救助に役立てて」と寄付。車体は日本製とドイツ製から選べたが、カルテで独語になじみがあるうえ、ベンツ購入の経験もあり「ぜひベンツで」と純ドイツ製になった。
 根本さんは、開業医として市民の命を守った父の思いを形に残したい思いもあった。納車式で「教育を与えてくれた(父への)感謝」と話した。車体には自身と父の名が刻まれている。
 配備されれば、市内にある全ての高層住宅に対応できるようになる。式典で鍵を受け取った鈴木有市長は「使うことがない方がいいが、あると心強い」と話した。(斎藤茂洋)
(引用終わり)

26日 宮城・岩沼市 女性保育士殺害事件 死体遺棄の疑いで21歳の男を逮捕

2025-04-27 06:27:40 | 社会
『表題はここをクリック⇒「13日岩沼市で女性保育士さんが殺害された容疑者が逮捕」の話です』
宮城県岩沼市の海岸で4月、保育士の女性が殺害されているのが見つかった事件で、知人の男(21)が26日逮捕されました。 
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、岩沼市の職業不詳・佐藤蓮真容疑者(21)です。  佐藤容疑者は、4月12日午後7時40分から午後8時45分ごろまでの間、岩沼市下之郷の砂浜に、仙台市の保育士・行仕由佳さん(当時35)の遺体を遺棄した疑いが持たれています】と東日本放送が報じました。
『慌てて家を出て行った事と多数カ所を刺されて死亡との事から“ひょっとしたら男女関係の縺れ”かと思っていました。「知人関係で通話記録が残っている」と記事に有りますから、この後は更なる警察の調べを待ちたいと思います』

写真:宮城県警の会見

東日本放送:
宮城県岩沼市の海岸で4月、保育士の女性が殺害されているのが見つかった事件で、知人の男(21)が26日逮捕されました。 
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、岩沼市の職業不詳・佐藤蓮真容疑者(21)です。  佐藤容疑者は、4月12日午後7時40分から午後8時45分ごろまでの間、岩沼市下之郷の砂浜に、仙台市の保育士・行仕由佳さん(当時35)の遺体を遺棄した疑いが持たれています。  佐藤容疑者と行仕さんは知人関係で、事件直前に通話した記録が残されていたということです。  警察は「捜査に支障がある」として、佐藤容疑者の認否を明らかにしていません。殺人容疑を視野に捜査しています。 
(引用終わり)

24日 自衛隊「US-2」飛行艇 2000km離れた太平洋上「ポツンと漁船」のSOSに超絶対応! 公開動画に「スゴイ」の声

2025-04-27 06:21:15 | 社会
『表題は24日の発表ですが「緊急患者輸送は21日におこなわれ」ました』
【防衛省・統合幕僚監部は2025年4月24日、救難飛行艇US-2が日本周辺の海域で緊急患者空輸を行ったと発表。その様子を収めた動画を公開しました。 
緊急患者空輸を実施したのは21日、場所は硫黄島の東方約800kmの西太平洋上です。午前9時30分に海上保安庁からこの海域にいる漁船への急患輸送の要請があり、5分後の9時35分に「災害派遣のため部隊等に行動を命ずる場合に発する行動命令」、通称「行災命」が発令されています。
 これを受け、山口県の岩国航空基地に所在する海上自衛隊第31航空群 第71航空隊からUS-2が急行しており、動画ではその後、患者を搬送するまでの一連の様子が収められていました】と乗りものニュースが報じました。
『残念ながら公開動画が添付されていないので、記事以外の事は判りません。数年前ジャーナリストの辛抱治郎氏がこのUS-2に救出されたのを思い出しました。この位の事は出来るにしても、大変な仕事と思いました

写真:洋上で漁船員を救助しに来た海上自衛隊の救難飛行艇US-2。写真はイメージ(画像:海上自衛隊)。 

乗りものニュース:
 防衛省・統合幕僚監部は2025年4月24日、救難飛行艇US-2が日本周辺の海域で緊急患者空輸を行ったと発表。その様子を収めた動画を公開しました。 
緊急患者空輸を実施したのは21日、場所は硫黄島の東方約800kmの西太平洋上です。午前9時30分に海上保安庁からこの海域にいる漁船への急患輸送の要請があり、5分後の9時35分に「災害派遣のため部隊等に行動を命ずる場合に発する行動命令」、通称「行災命」が発令されています。
 これを受け、山口県の岩国航空基地に所在する海上自衛隊第31航空群 第71航空隊からUS-2が急行しており、動画ではその後、患者を搬送するまでの一連の様子が収められていました。
 動画では、US-2が当該船舶を目視で確認したところから始まります。至近に着水すると、機内からボートを出し、機上救護員を乗せて患者がいる船舶へと接近。船上で機上救護員が患者の状況を把握すると、担架で患者を運び出し、ボートによる移送を経てUS-2に収容、離水するまでを見ることができます。
(引用終わり)