goo

Voluntarism: William of Ockham

主意主義:オッカムのウィリアム(c.1287-1347)

神はいかなる法にも縛られない。彼が望むことは、まさに彼が
望むことであるがゆえに正義となる。

*****
Voluntarism: William of Ockham

Deus autem ad nullum actum potest obligari;
et ideo eo ipso quod Deus vult, est iustum fieri.
(4 Sententiarum, qq. 8-9? 10-11?)

ーーーーー
God cannot be bound to any law; what he wills from himself
is made just for the very reason that he wills it.

God is not under any obligation to do anything; whatever
he wills is by this fact just.
(The Cambridge History of Later Medieval Philosophy 714)

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

From Aquinas, Summa Theologiae

トマス・アクィナス(c.1225-74)
『神学大全』(wr. 13c, pub. 1485)

2.1.85.1. 罪は人が生まれもつ善を小さくするか

人が生まれもつ善には三種類ある。まず、人の本質をなす
いくつかの源泉、そこからあらわれる諸特徴、たとえば
魂のもつ力などの善である。次に、先に述べたように
(I-II:60:1; I-II:63:1)、生まれつき人にはよいことを
したいという気持ちが宿っているから、この気持ちも
人が生まれもつ善である。さらに、人にはもともと
正義の感覚が与えられている。最初につくられた人間を
通じて人の本質としてである。これも人が生まれもつ
善といえる。

これに従って考えるなら、最初にあげた人の善は
罪によって破壊されたり小さくなったりしない。
第三の善はわたしたちの先祖、最初の人間の罪によって
完全に破壊されてしまった。第二の善、よいことを
したいという生まれつき人に備わっている気持ちは、
罪によって小さくなってしまっている。先に述べたように
(I-II:50:1)、人のおこないは同様のおこないをしたい
という気持ちを生むからである。あるものが矛盾する
二つのもののうちのひとつに向かえば、もう片方に向かう
力は当然弱くなる。よいことと罪は正反対であり、それゆえ
人が罪を犯せば、当然よいことをしたいという生まれつき
備わった気持ち、善に向かうは力は小さくなるのである。

-----
2.1.91.2. わたしたちのなかに自然の法はあるか

先に述べたように(I-II:90:1 ad 1)、法とは規則・規範
であり、二つのかたちで人のうちに存在しうる。まず、
規則・規範を与える側の者のうちに、そして規則・規範を
与えられる側の者のうちに、である。そもそも規則・規範に
関係するということはその支配を受けるということである。
すべてのものは神の定めや導きの支配下にあり、永遠に
変わらない法の規則・規範に従っているのであるから
(Article 1)、明らかにすべてのものはなんらかのかたちで
永遠の法の支配下にある。いわばすべてのものの上に
永遠の掟が刻まれていて、そこから個々のもの特有の行為や
目的がそれぞれ決定されるのである。

なかでも理性をもつ人間は、まったく特別なかたちで
神に導かれている。自分自身や他の者を導くことができる
からである。それゆえ、人には永遠なる神の理性の一部が
与えられているということになる。この理性によって人は
人としてふさわしい行為や目的に向かうのである。理性を
もつ人間に与えられた、この永遠に変わらない神の掟の
一部が、自然の掟と呼ばれるものである。だから詩篇の
歌い手は、「正義の生贄を捧げなさい」(Psalm 4:6)
といった後、まるで誰かが正しいこととは何か尋ねたか
のようにこうつけ加える、「みながいいます、誰が
正しいことを示してくれるのでしょう?」。これに答えて
彼はさらにいう、「主よ、あなたの輝くお顔がわたしたちにも
刻まれています」。つまり、生まれもった理性の光によって
わたしたちは善と悪を見分けることができるが、これこそ
自然の法のはたらきであり、まさにわたしたちに刻みこまれた
神の光である。それゆえ自然の法とは、他でもない、永遠に
変わらない神の法のうち、理性をもつ人間に与えられた
部分のことなのである。

*****
Thomas Aquinas
Summa Theologiae

2.1.85.1. Whether sin diminishes the good of nature?

The good of human nature is threefold. First,
there are the principles of which nature is
constituted, and the properties that flow from them,
such as the powers of the soul, and so forth.
Secondly, since man has from nature an inclination
to virtue, as stated above (I-II:60:1; I-II:63:1),
this inclination to virtue is a good of nature.
Thirdly, the gift of original justice, conferred on
the whole of human nature in the person of the
first man, may be called a good of nature.

Accordingly, the first-mentioned good of nature
is neither destroyed nor diminished by sin. The third
good of nature was entirely destroyed through
the sin of our first parent. But the second good
of nature, viz. the natural inclination to virtue, is
diminished by sin. Because human acts produce
an inclination to like acts, as stated above (I-II:50:1).
Now from the very fact that thing becomes inclined
to one of two contraries, its inclination to the other
contrary must needs be diminished. Wherefore as
sin is opposed to virtue, from the very fact that a man
sins, there results a diminution of that good of nature,
which is the inclination to virtue.

http://www.newadvent.org/summa/2085.htm

-----
2.1.91.2. Whether there is in us a natural law?

As stated above (I-II:90:1 ad 1), law, being a rule and
measure, can be in a person in two ways: in one way,
as in him that rules and measures; in another way,
as in that which is ruled and measured, since a thing
is ruled and measured, in so far as it partakes of
the rule or measure. Wherefore, since all things
subject to Divine providence are ruled and measured
by the eternal law, as was stated above (Article 1);
it is evident that all things partake somewhat of the
eternal law, in so far as, namely, from its being
imprinted on them, they derive their respective
inclinations to their proper acts and ends.

Now among all others, the rational creature is subject to
Divine providence in the most excellent way, in so far as
it partakes of a share of providence, by being provident
both for itself and for others. Wherefore it has a
share of the Eternal Reason, whereby it has a natural
inclination to its proper act and end: and this
participation of the eternal law in the rational creature
is called the natural law. Hence the Psalmist after
saying (Psalm 4:6): "Offer up the sacrifice of justice,"
as though someone asked what the works of justice
are, adds: "Many say, Who showeth us good things?"
in answer to which question he says: "The light of Thy
countenance, O Lord, is signed upon us": thus implying
that the light of natural reason, whereby we discern
what is good and what is evil, which is the function of
the natural law, is nothing else than an imprint on us
of the Divine light. It is therefore evident that the natural
law is nothing else than the rational creature's participation
of the eternal law.

http://www.newadvent.org/summa/2091.htm

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Pelagius, as recorded by Augustine

ペラギウスの言葉(アウグスティヌスの著作より)


人は罪を犯さずに生きられる。かんたんに十戒に従って生きる
ことができる。もし彼がそう望むなら。

アダムは死ぬ存在としてつくられた。罪を犯しても犯さなくても、
結局彼は死んだであろう。

アダムの罪の被害者は彼自身のみであって人類全体ではない。

律法と福音、二つとも天国への道である。

生まれたばかりの子は、いわば堕落以前のアダムのようなものである。

アダムの罪や死のためにすべての人間が死ぬことはないし、逆に
キリストが復活したからといってすべての人間が復活するわけではない。

洗礼受けずに死んだ子でも天国に行ける。

洗礼を受けていても、またどれだけいいことをしたように見えても、
裕福な人は財産すべてを棄てないかぎりそれを手に入れることは
できないし、天国にも行けない。

いくつかの点でわたしは非難されている。新生児に洗礼の秘蹟を
与えないから、またキリストの贖罪に関係なく天国に行ける人がいる、
と説くから。また、神の助けなしで人は罪から逃れられる、つまり
神の恩寵が不要なほど人の自由な意志・意思の力は信頼できる、
といっているから。

わたしたちには自由な意志・意思がある。それは罪があろうが
なかろうが同じである。この自由意志・意思によって人が
よいことをする時にはいつも神に助けられている。

この自由意志・意思の力はすべての人に備わっている。
キリスト教徒でもユダヤ教徒でもその他の異教徒でも同じである。
自由意志・意思は生まれつきすべての人に等しく与えられている。
が、キリスト教徒においてのみ、それは神の恩寵に助けられている。

わたしは自由意志・意思を認めるが、同時に人は常に神の助けを
必要としている。

*****
Pelagius, as recorded by Augustine


A man is able to be without sin, and easily to keep
the commandments of God, if he wishes.

Adam was created mortal, and . . . he would have died
whether he had sinned or not sinned.

Adam’s sin injured only himself, and not the human race.

The law, no less than the gospel, leads us to the kingdom.

That new-born infants are in the same condition that
Adam was before he fell.

On the one hand, the entire human race does not die
owing to Adam’s death and transgression; nor, on the
other hand, does the whole human race rise again
through the resurrection of Christ.

That infants, even if they die unbaptized, have eternal life.

Rich men, even if they are baptized, unless they renounce
and give up all, have, whatever good they may seem to
have done, nothing of it reckoned to them; neither shall
they possess the kingdom of heaven.

There are certain subjects about which some men are
trying to vilify me. One of these is, that I refuse to infants
the sacrament of baptism, and promise the kingdom of
heaven to some, independently of Christ's redemption.
Another of them is, that I so speak of man's ability to
avoid sin as to exclude God's help, and so strongly
confides in free will that I repudiate the help of divine grace.

We possess a free will which is unimpaired for sinning
and for not sinning; and this free will is in all good
works always assisted by divine help.

Now this power of free will we declare to reside generally
in all alike---in Christians, in Jews, and in Gentiles.
In all men free will exists equally by nature, but in
Christians alone is it assisted by grace.

We confess free will in such a sense that we declare
ourselves to be always in need of the help of God.

http://www.seanmultimedia.com/Pie_Pelagius_Letters.html

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )