goo

From Hooker, Of the Laws of Ecclesiastical Polity

リチャード・フッカー
『教会統治について』より

1.2.1
この世のすべてのものに、無理やりあるいは偶然ではない
活動のしかたがある。また、そのような活動がある
ということは、すべてのものにははじめから想定された
目的があるということである。さらに、そのような目的が
達成されるためには、そこに向かうための活動が
適切なものでなくてはならない。目的にあう活動と
そうでない活動が当然あるからである。それぞれのものに
それ特有の性質を与えているもの、それぞれのものの
もつ力を調整しているもの、それぞれのもののかたち・
大きさ・はたらきを決定しているもの、それが「法」
である。何であれ目的が達成されるためには、一定の、
つまり目的に対応して適切な活動が、法・法則・規則に
よって定められている必要がある。これは、神ご自身が
つくったもののなかにまず見られる現象である。

1.2.2
このように、すべてのものは法に従い、それぞれの種に
ふさわしい活動をする。ふつうのものはみな、みずから
よりも上位のものが決める法に従うが、神だけはご自身が
法を定め、活動する。神の存在がご自身の活動に対する
法である。神は完璧であるから、その活動も完璧なのである。
そのような神ご自身による自然かつ必然的な活動、つまり
御子生誕や聖霊派遣については、ここではふれない。
ここでふれるのは、永遠なる神の命令によって然るべき
時に然るべきかたちで自発的はじまり、おこるような
活動のみである。この神の命令は永遠の法といえるもの
である。……

1.2.3
神はご自身に対する法であると同時に、他のすべての
ものに対する法である。すべてのこと、わたしたちの
救い主が「わたしの父は今に至るまで働いておられる。
わたしも働くのである」といって示すすべてのこと
において、神はご自身に対する法である。神は、
なんの原因もなく活動したりしない。神によって
なされることにはそのようになされる目的がある。
また、それがなされる目的こそ神がそれをなすことを
望む理由である。神の意志は女をつくることに
向かわなかったであろう、女がつくられないことは
いいことでない、とお考えにならなかったならば--
「人がひとりでいるのは良くない。彼のために、
ふさわしい助け手を造ろう」。なされないままでは
よくないことを、そのようなことだけを、神は
なされるのである。

1.2.5
神が何かをしたいと望む時、ただそれがしたいという
こと以外に理由はない、と考える者は間違っている。
そのようなことはまったく理に適っていない。なぜなら、
神はみずからの意志に従って、かつみずからの「目的の
下に」、すべてのことをなされるからである。熟慮と
賢明なる決定の下になされることには、それがなされる
べき理由が必ず存在する。なんらかの理由によって
その理由がわたしたちから隠されていても、それが人の
驚かせ、言葉を失わせるようなことであったも、である。
だからあの幸せな使徒はこういった--「ああ深いかな、
神の知恵と知識との富は。そのさばきは窮めがたく、
その道は測りがたい」。……

1.2.6
……神がみずから従う法とは永遠の法であり、一切の
変化とはまったく無縁である。変化する気配とも無縁である。
それゆえ、その法の一部が神の約束のなかに示された時、
(というのも、神の約束とは、神が人の幸せのために
したいと思われることの宣言に他ならないのだから、)
この約束について使徒パウロはこう記している--
神には「自分を偽ること」が、神でなくなることが
できないし、それゆえ自分の約束を破ることもできない。
神のお考えになることについて、同じくパウロは
「不変」であるといっている。神のお考えと神の法は
まったく同じひとつのものなのである。

これにより、神のご意志の自由が妨げられる・
損なわれることはまったくない。なぜなら、
みずからにこの法を課すということは、神が
みずから自由になされたことだからである。

だからこの法をこういい換えよう--「この世が
はじまる前に、神がご自身に、ご自身がすべてのことを
なす際に従うために、与えられた命令である」、と。

1.8.3
何が善であるかを示す記号・目印には、より確かなもの
からそうでないものまで、いろいろある。もっとも
明確に善であるといえるのは、すべての人間が善であると
確信しているものである。だから、誤りがみなに広く
受けいれられてしまったら、これを完全に取り除くことは
困難である。……多くの人がいつも同意することは、
いわば神の言葉のようなものである。なぜなら、すべての
人が知っていることは間違いなく自然が教えたことであり、
また自然とは神が自分の道具としてつくったもので
あるからだ。みなが同意するようなことは、自然を
通じてみな神からわたしたちに届けられているのである。
……使徒の聖パウロは異教徒についてこういっている--
「彼らにとっては自分自身が律法なのである」。これは、
以下のような意味である。理性の光の力で神はこの世の
すべての人を照らしており、それゆえ人は真理と誤りを、
善と悪を、見わけることができ、そして多くのことがらに
関して神の望みが何か理解することができる。神は、
何か特別な方法で自分の意志を人に、異教徒に知らせたり
しない。彼らはただ自然に考えるだけで神の望みを理解する。
だから、実際には神が与えている法、彼らは受けとっている
だけの法が、人の手によるもののように見えるのである。

1.16.5
……何をする際にでも神を称えることが目的でなければ
ならない、という人がいる。そして、神の法に従うもの
でなければ、人の行為は神を称えるものとはいえない、と。
このような考えは確かに正しいが、同時に、神が人の
ために定めた法がすべて聖書に記されている、と思っては
ならない。わたしたちが自然に、あたりまえのように
すること、たとえば息を吸って吐く・眠る・動くなどの
ことによっても、わたしたちは自然に神の栄光を称えている。
あえて神の栄光を称えようとしていなくても、あえて
なんらかの法に従おうと考えていなくても、である。
わたしたちは、(たいていの場合)意識している以上の
ことをしているのである。理性で考えて道徳的な行為を
する場合には、また別の法が関係してくる。理性・道徳の
法に従うことは、すなわち、人以外のものにはできない
かたちで神を称えることである。なぜなら、人以外のもの
には行為の質を判断する力がなく、それゆえその行為ゆえに
褒められたり責められたりすることがないからである。
聖パウロが教えるように、人は自分の行為について、
それが善いか悪いか判断できる。そう、実際、善悪を
定め記した神の法をもたない者でも、その心のなかには
すべての人に共通する法、理性の法が刻みこまれている。
行為の善し悪しを判断できるように、神がすべての人に
この法を与えたのである。

(つづく)

*****
Richard Hooker
From Of the Laws of Ecclesiastical Polity

1.2.1
All things that are, have some operation not violent
or casual. Neither doth any thing ever begin to
exercise the same, without some fore-conceived
end for which it worketh. And the end which it
worketh for is not obtained, unless the work be
also fit to obtain it by. For unto every end every
operation will not serve. That which doth assign
unto each thing the kind, that which doth moderate
the force and power, that which doth appoint
the form and measure, of working, the same
we term a Law. So that no certain end could
ever be attained, unless the actions whereby
it is attained were regular; that is to say, made
suitable, fit and correspondent unto their end,
by some canon, rule or law. Which thing doth
first take place in the works even of God himself.

1.2.2
All things therefore do work after a sort,
according to law: all other things according
to a law, whereof some superior, unto whom
they are subject, is author; only the works
and operations of God have Him both for their
worker, and for the law whereby they are
wrought. The being of God is a kind of law to
his working: for that perfection which God is,
giveth perfection to that he doth. Those natural,
necessary, and internal operations of God, the
Generation of the Son, the Proceeding of the
Spirit, are without the compass of my present
intent: which is to touch only such operations
as have their beginning and being by a voluntary
purpose, wherewith God hath eternally decreed
when and how they should be. Which eternal
decree is that we term an eternal law. . . .

1.2.3
. . . God therefore is a law both to himself, and to
all other things besides. To himself he is a law in
all those things, whereof our Saviour speaketh,
saying, “My Father worketh as yet, so I.” God
worketh nothing without cause. All those things
which are done by him have some end for which
they are done; and the end for which they are
done is a reason of his will to do them. His will had
not inclined to create woman, but that he saw it
could not be well if she were not created. Non est
bonum, “It is not good man should be alone;
therefore let us make a helper for him.” That and
nothing else is done by God, which to leave undone
were not so good. . . .

1.2.5
They err therefore who think that of the will of
God to do this or that there is no reason besides
his will. Many times no reason known to us; but
that there is no reason thereof I judge it most
unreasonable to imagine, inasmuch as he worketh
all things κατὰ τὴν βουλὴν του̑ θελήματος αὐτου̑,
not only according to his own will, but “the
Counsel of his own will.” And whatsoever is done
with counsel or wise resolution hath of necessity
some reason why it should be done, albeit that
reason be to us in some things so secret, that it
forceth the wit of man to stand, as the blessed
Apostle himself doth, amazed thereat: “O the
depth of the riches both of the wisdom and
knowledge of God! how unsearchable are his
judgments,” &c. . . .

1.2.6
The law whereby He worketh is eternal, and
therefore can have no show or colour of mutability:
for which cause, a part of that law being opened
in the promises which God hath made (because his
promises are nothing else but declarations what
God will do for the good of men) touching those
promises the Apostle hath witnessed, that God
may as possibly “deny himself” and not be God,
as fail to perform them. And concerning the counsel
of God, he termeth it likewise a thing “unchangeable;”
the counsel of God, and that law of God whereof
now we speak, being one.

Nor is the freedom of the will of God any whit
abated, let or hindered, by means of this; because
the imposition of this law upon himself is his own
free and voluntary act.

This law therefore we may name eternal, being
“that order which God before all ages hath set
down with himself, for himself to do all things by.”

1.8.3
Signs and tokens to know good by are of sundry
kinds; some more certain and some less. The most
certain token of evident goodness is, if the general
persuasion of all men do so account it. And therefore
a common received error is never utterly overthrown. . . .
The general and perpetual voice of men is as the
sentence of God himself. For that which all men
have at all times learned, Nature herself must
needs have taught; and God being the author
of Nature, her voice is but his instrument. By her
from Him we receive whatsoever in such sort we
learn. . . . The Apostle St. Paul having speech
concerning the heathen saith of them, “They
are a law unto themselves.” His meaning is, that
by force of the light of Reason, wherewith God
illuminateth every one which cometh into the
world, men being enabled to know truth from
falsehood, and good from evil, do thereby learn
in many things what the will of God is; which
will himself not revealing by any extraordinary
means unto them, but they by natural discourse
attaining the knowledge thereof, seem the makers
of those Laws which indeed are his, and they but
only the finders of them out.

1.16.5
. . . For as they rightly maintain that God must be
glorified in all things, and that the actions of men
cannot tend unto his glory unless they be framed
after his law; so it is their error to think that the
only law which God hath appointed unto men in
that behalf is the sacred Scripture. By that which
we work naturally, as when we breathe, sleep,
move, we set forth the glory of God as natural
agents do, albeit we have no express purpose to make
that our end, nor any advised determination therein to
follow a law, but do that we do (for the most part)
not as much as thinking thereon. In reasonable and
moral actions another law taketh place; a law by the
observation whereof we glorify God in such sort,
as no creature else under man is able to do; because
other creatures have not judgment to examine the
quality of that which is done by them, and therefore
in that they do they neither can accuse nor approve
themselves. Men do both, as the Apostle teacheth;
yea, those men which have no written law of God
to shew what is good or evil, carry written in their
hearts the universal law of mankind, the Law of
Reason, whereby they judge as by a rule which
God hath given unto all men for that purpose.

http://oll.libertyfund.org/titles/hooker-the-works-of-richard-hooker-vol-1
(散文)

*****
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )