goo

Neil (4): Rebuilding House

ニールトン・クラーク (4)
自宅改装













* * *
10年くらい前のこと、東京のはずれで、
古い1DKくらいの貸し家に住んでいたニールは、
大家さんの許可を得て、家を完全につくり替えた。

ドアをつけ替え、壁に穴をあけて窓をつくり、
天井をはずしてロフトをつくり、外壁をすべてつけ替え、
屋根を半分はずしてかたちを変えた新しいものをつけて。

* * *
画像の転載などは、なし、でお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

信仰の自由は、たがいに認めあわなくては

信仰の自由は、たがいに認めあわなくては(クロムウェル)

* * *
(1640年代の内戦中に下院議長に宛てて書いた手紙)

長老派、独立派、すべての教派が同じ信仰と祈りの精神
をもっています。この点ではみなが一致し、相違はない
はずなのですが、実際にそうではないのは嘆かわしい
ことです。信仰をもつすべての人は、本当の意味で
統一されています。これは、内面的・精神的なもので
あるがゆえに本当に栄えあることです。統一された形式に
則って信仰すること、これについては、社会の安定のため、
良心に適うかぎり、すべてのキリスト教徒が努力するでしょう。
しかし内面的な信仰にかかわることについて、わたしたちは、
同胞から光と理性に適わないことを強要されたいとは思いません。

Presbyterians, Independents, all have here the same
spirit of faith and prayer; the same pretence and
answer; they agree here, know no names of difference:
pity it is it should be otherwise anywhere. All that
believe, have the real unity, which is the most
glorious, because inward and spiritual. . . . As for
being united in forms, commonly called Uniformity;
every Christian will for peace-sake study and do,
as far as conscience will permit; and from brethren,
in things of the mind we look for no compulsion, but
that of light and reason.
(Abbott 1: 377-78; Davis 134)

---
(パトニー会談[1647] にて)

良心の自由を強く求める者たちが、何だかよくわからないが
背信だとか言って、すべての人にこの自由を与えないので
あれば、わたしにこの自由が与えられないのであれば、
わたしたちの間にあるとされる平等などがあるとは思われません。

They that have stood so much for liberty of conscience,
if they will not grant that liberty to every man, but
say it is a deserting I know not what---if that be
denied me, I think there is not that equality that
[is] professed to be amongst us.
(Abbott 1: 534; Davis 135)

---
(1654年3月20日の布告)

正当な自由を懸命に求めたのと同様、これを喜んでたがいに
与えあう心をわたしたちはもっているのか?

Have we a heart prepared to as willingly to communicate
the said Just Freedom and Liberty to one another, as we
were industrious to get it?
(Abbott 3: 226)

---
(護国卿体制下の第一議会での演説[12/9/1654])

急進派はみなこういっています、「ああ、自由がほしい!」。
だが、これを与えてみると、彼らはその自由を他の誰にも
与えようとはしません。このような状態のどこに、わたしたちが
もって生まれた自由はあるのでしょう? それはまさに相互的で
あるべきなのです。

Every sect saith, Oh! Give me liberty. But give him it,
and to his power he will not yield it to anybody else.
Where is our ingenuity? That’s a thing ought to be
very reciprocal.
(Abbott 3: 459)

---
(護国卿体制下の第一議会を解散した時の演説[22/1/1655])

人々の心の中に妙な欲望がありませんか? 彼らは、仲間たちの
良心に指を突っ込み、つねりたくってしかたがないのです。

Is there not yet upon the spirits of men a strange itch?
Nothing will satisfy them, unless they can put their finger
upon their brethren’s consciences, to pinch them there.
(Abbott 3: 586)

---
(第五王国派との会談[2/1655]にて)

なあ聞いてくれ。仲間に対する愛が足りないんだよ。わたしが
うまく仲裁しなかったら、いろんな信仰をもつ者たちが、
ナイフをもっておたがいの喉に一目散じゃないか? なあ、
再洗礼派という者たちがいるだろ。あいつらは自分と違う
信仰をもつ者の喉を、グサッ、とやりたがってる。長老派も、
長老派以外の者たちの喉をグサッ、ってな。第五王国派にしても
同じじゃないか? そういう者たちに、力を与えるわけには
いかんのだよ。

I tell you there wants brotherly love, and the several
sorts of forms would cut the throats one of another,
should I not keep the peace. . . . Why I tell you there
be Anabaptists . . . and they would cut the throats of
them that are not under their forms; so would the
Presbyterians cut the throats of them that are not of
their forms, and so would you Fifth-Monarchy-Men. It is
fit to keep all these forms out of the power.
(Abbott 3: 615)

* * *
(参考)
自由を抑圧する者に真の自由はない

* * *
過去の異国における思想・思考として関心を惹くものを
紹介しているのみで、わたし個人の考えではないので、
ご理解を。念のため。

英語テクストはみな散文。適宜改行を挿入している。

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を参照する際には、
このサイトの作者、タイトル、URL, 閲覧日など必要な事項を必ず記し、
剽窃行為のないようにしてください。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )