晴走雨読

晴耕雨読ではないが、晴れたらランニング、雨が降れば読書、きままな毎日

楽天イーグル酢

2009-09-01 20:34:03 | Weblog
 東北地区限定発売!『楽天イーグル酢』という名のりんご酢飲料。
 
 スポーツ新聞もJリーグ関連記事は、ベガルタ仙台の話題が中心でGP林が絶好調と伝えられていた。林君はコンサからのレンタルなのだが。



 『マルクス・コレクションⅣ「資本論第1巻」㊤』より(資本論ノオト第3回)

第3版に寄せて
*エンゲルスは親友?
 1883.3.14にマルクスが亡くなったため、第3版はフリードリヒ・エンゲルスの手で出版された。(1883.11.7)エンゲルスは、マルクスの遺志を継いで『資本論』の第2巻(1885年)、第3巻と刊行していくのだが、マルクスの残した手稿が未完成であったため、エンゲルスの手でかなり改竄せれている。

英語版序文
*『資本論』がイギリスで刊行される意義!
 (1886.11.5)エンゲルスが序文の結びで言う。「この男(マルクス)の全理論は、イギリスの経済史および経済状況についての生涯にわたる研究の成果としてもたらされたものだった。」として、英語版が出版される意義を述べる。

 続いて、「イギリスこそが、不可避な社会革命を完全に平和的、法的手段によって遂行しうるただ一つの国である。」しかし、「イギリスの支配階級が「奴隷制擁護のための反乱」を企てることなく、この平和的、法的革命に屈するだろうとは自分にはとても思えない。」として、平和革命の可能性と不可能性について言及する。

第4版に寄せて
*マイナー・チェンジを繰り返す『資本論』
 (1890.6.25)第1版の出版から23年、その間各国語に翻訳されるたびに、また版を重ねるうちに、修正が加わった。第4版では、特にマルクスが引用した文献を原典に当たって修正している。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする