自民党内での派閥再編の動き。突然のアへ自らによる憲法改悪提起、今でなくてもいい眞子様婚約予定発表。マスコミの注目を誘導しようとしているのは明らか。森友、加計学園問題と無能大臣たち足を引っ張るので、アへ政権が少しぐらついてきていると感じる。ただ、決定的なのはキングメーカーである米国トランプ政権が日ロ交渉を含めてどう考えているかだと思う。
『地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関西(1)阪神・阪急・京阪』(今尾恵介著 白水社 2017年刊)
関西小旅行中に、京都駅近鉄名店街みやこみちにある「ふたば書房京都駅八条口店」で購入。今回の旅でも、近鉄、京阪、阪急、京福(嵐電)を利用したので、それぞれの私鉄の成り立ちなどが知りたくなった。
本書で引用されている鉄道を創設するための各鉄道会社から鉄道省に提出された申請文書や路線の変更申請などは書体が古く読みにくいが、付帯された地図と共に読むと、当時の沿線の社会状況などもよくつかめる内容になっている。各社、各路線には固有の事情と歴史があり、先人たちが苦労して今の形を作り上げたことがわかる。
現在は資本が統合されたり、経営が変わったりしているが、昔はプロ野球球団の多くを経営していたことからもこの国の経済界の中で鉄道会社の力がすごかったことがわかる。関西では、近鉄、南海、阪急、阪神、関東では東急、国鉄、西武、九州では西鉄と。
今度旅行するときには、本書に紹介された地点を通過する際に、その成り立ちなどを思い出したいと思う。僕は、名所などをバスで効率良く訪れることのできる企画ものの旅行に参加したことはないが、旅行前に地図や時刻表で交通機関を調べるのも楽しみと思っている。
引き続き刊行されるであろう『関西(2)』には、近鉄、南海、叡山電鉄などが紹介されるといいのだが。また著者は、『日本鉄道旅行地図帳』も著しており、本書の傍らに置いて読むとより地理的な位置関係などがよく理解できる。