goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

フライペーパー! 史上最低の銀行強盗

2012年11月09日 01時21分41秒 | 洋画コメディ
FLYPAPER/11年/米・独/88分/犯罪コメディ・アクション/劇場公開(2012/06/16)
-監督-
ロブ・ミンコフ
『ドラゴン・キングダム』

-出演-
パトリック・デンプシー『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』
アシュレイ・ジャッド『BUG/バグ』
<ストーリー>
セキュリティが働き密室状態となった銀行で、職員や客を巻き込んだ笑いとアクションが次々展開される。

二組の銀行強盗が鉢合わせ?!
夢の一攫千金! 手に入れるのは誰だ?!


<感想>

『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』の脚本家によるドタバタ犯罪コメディ。

同じ銀行に二組の強盗が同時に襲うというトンデモな出だしからトントン拍子に話が進んでいくので結構楽しく観れました。

最初に男性客の一人を殺したのは誰なのか。
その男性客は何者だったのか。

中盤辺りまではこの謎一本の追求に時間を費やされますが、それを調べていく内にもっと深い隠された真相にまで辿り着いていくのです。
凝った脚本だと思いますよ。
何一つ真相部分に引っ掛かるものがないので上手く練られているなと感心さえしました。

主人公がやたらと探偵気取りでズバズバ当ててしまうのはTV依存症っていう病気を抱えているからこそなんでしょうね。
そういった番組を観まくっていたのかな。

彼の活躍もあってか、実は人質の中に本当の黒幕がいたという所にまで辿り着いちゃいます。
二組の強盗が同時刻に襲撃したってのも実は黒幕による同士討ちにさせる為の工作。
さてその黒幕は一体誰なのか。
もしや主人公がそうなのかも?と疑ってしまうシーンになったりも。

意外な人物の正体を見破った後にはもう一つのどんでん返し。
ここはかなり予想外だったな。

強盗団が暇潰しにパソコンで犯罪者ランキングを閲覧していましたが、そこにヒントが隠されていたのね。

ハイテク3人組強盗団とお馬鹿2人組強盗団とのやり取りもユーモアがあって可笑しいものがありましたが、それよりもアシュレイ・ジャッドの胸の谷間が気になって仕方が無かった(笑)。

爆破あり、銃撃戦あり、謎解きありで退屈しない仕上がり。

本作の配給会社は借りる時には躊躇いがちになるアルバトロスですが、出来る方のアルバトロスだったのでホッと一安心。

オフィシャル・サイト(日本語)

評価:★★★
12/11/08DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2012-11-02
メーカー:アルバトロス
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪の教典 -序章-

2012年11月08日 23時38分45秒 | 邦画サスペンス
12年/日本/109分/学園・犯罪サスペンス/WEB
-監督-
野本史生
-監修-
三池崇史

-出演-
*伊藤英明
*中越典子
*岩松了
*高杉亘
*高岡早紀
*吹越満
<ストーリー>
映画版より少し前の世界。スクールカウンセラーの水落聡子が学園の闇を追う。
<感想>

レンタル開始された時から借りたくて仕方が無かった作品だったんですが。
3本しか入荷してなくて何時行ってもレンタル中だったんですよね。
却って来る時は一気に却ってくるのね。
3本ともありました。
「あ、そうだ」と思い出して見に行った時の方が返却されている確率が高い。
借りる気満々で行った場合の方が大抵貸し出し中。
世の中こんなもんだ。

これは非常に面白かった。
そして怖かった。

表の顔は生徒に人気がある笑顔が絶えない先生だが裏では・・・。

秘密を知られたら殺人鬼の血が騒ぐってやつですかね。
じわじわと忍び寄る姿がなんとも不気味ではあります。

吹越満は第二の佐野史郎と化してましたね完全に。
佇まいとか表情なんかが凄く気持ち悪かった。

他の役者たちも好演。
カウンセラー役の中越典子がとてもキュートでした。
唇を触る癖なんかは萌えます。
高岡早紀もちょっぴりセクシー路線で色気を漂わせていましたね。
嫉妬で狂う悪女っぷりが中々にそそられます。

三池さんが監督される劇場版は間もなく公開。
これは否応無しに期待も高まってきました。
是非観てみます。
DVDになってからですけどもね。
学生をぶち殺す内容みたいなのでバイオレンス色が強いんでしょうね。
個人的には『ヒミズ』の主役2人が出演している点に興味あり。
特に二階堂ふみさんは自分の中では今一番推している女優さんでもありますしね(かわいいし)。
またあちらでも名演技見せてくれるんだろうなぁ。

劇場版を観る前に本作を観ておいた方がより人物の詳細が理解出来て楽しめるかも。
是非どうぞ。

オフィシャル・サイト

関連作:
『悪の教典(2012)』
『悪の教典 -序章-(2012)』

評価:★★★☆
12/11/08DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2012-10-19
メーカー:エイベックス・マーケティング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼほぼパラノーマル

2012年11月07日 23時47分14秒 | 洋画コメディ
SUPERNATURAL ACTIVITY/12年/米/93分/コメディ/劇場未公開
-監督-
デレク・リー・ニクソン

-出演-
*アンドリュー・ポッツァ
*リディ・ビザンツ
<ストーリー>
デーモン、ブレア・ウッズ、ペッパー、ブロック、ダグの5人は、世界各地の“パラノーマル”的な現象を調査するチーム。ある日、彼らの活動を記録したビデオが発見される。

<感想>
はっきりと言おう。

この映画は屑だ!

メーカーが松竹ホームビデオってのが曲者で、これがアルバトロスなら絶対借りていないであろうに、松竹ってのに仄かな希望を持ってしまい180円新作料金払ってしまった私がバカだった。

幾ら時間を持て余しているとはいえ、この作品で90分を費やしてしまうのは勿体無いので止めておいた方が懸命。
まだBSのTVショッピングを観ている方がマシである。

笑える箇所が一度も無いし、終始グダグダな展開。
何を言っているのか理解不能な登場人物たちと全てにおいて憤慨もの。

よくまぁこんな映画作れたな。
市場に出せれたな。
買い付けたな、と。

借りるな、バカを見るぞ!
それでも地雷を踏みたい方は勝手にどうぞ。

因みにパロディネタにしていのは『グレイヴ・エンカウンターズ』『ラスト・エクソシズム』『パラノーマル・アクティビティ』、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』とモキュメンタリー系ホラーの数々だが、本作は一般撮りの通常コメディ。
POV方式は一部のみで殆どが学芸会みたいな事をやっているので、激しくつまんねぇ。

評価:
12/11/07DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2012-11-07
メーカー:松竹ホームビデオ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーク アンド ヘア

2012年11月07日 00時07分21秒 | 洋画コメディ
BURKE AND HARE/10年/英/91分/犯罪コメディ/劇場公開(2012/08/25)
-監督-
ジョン・ランディス
『ディア・ウーマン』

-出演-
サイモン・ペッグ『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』・・・バーク
アンディ・サーキス『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』・・・ヘア
トム・ウィルキンソン『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』・・・ノックス博士
アイラ・フィッシャー・・・ジニー
<ストーリー>
研究用の死体を売るため墓荒らしをしていたバークとヘアは、あわや逮捕されそうに。「死体がないなら作ればいい」と、ふたりは武器を手に街へ繰り出すが…。

最狂最悪の殺人鬼??

<感想>

安心安全のサイモン・ペッグだけに本作も難なく観れる作り。

ただし死体解剖を扱ってはいるのでエグイ描写には注意されたし。
わたしは胸を切り開かれた死体よりも、蛆とミミズで覆われた腐乱死体の方にウェエエってなりましたけれども^^;
あれはリアルに気持ち悪かった。

猿じゃない真っ当な人間役のアンディ・サーキスを相棒に、死体作りに躍起になるお2人さんですが、もうちょっとハッチャケたお笑いがあっても良かったかなぁとは思いました。
ニヤッとはしますがドッと声に出して笑ってしまうようなシーンも欲しかった。
コメディではあるけれど何処か真面目っぽさの方が強い印象。
2人の行動はドタバタなんだけどなぁ。
それは一部だけであって、全体的には妙にシリアスというか。
なんか笑っちゃいけないような空気は漂ってるのよね。

ミイラ取りがミイラになるラストも含め、イギリス映画らしいブラックな犯罪映画としてまったりとした気持ちで観るのが一番良いのかもしれませんな。

これもてっきり未公開作だと思ってました。
映画館で観る程の飛び抜けた面白さ、可笑しさはそんなに無いっす。

オフィシャル・サイト(日本語)

評価:★★☆
12/11/06DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2012-11-02
メーカー:ファインフィルムズ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナン・ザ・バーバリアン

2012年11月06日 23時25分59秒 | 洋画アクション
CONAN THE BARBARIAN/11年/米/112分/アクション・アドベンチャー/R15+/劇場公開(2012/06/30)
-監督-
マーカス・ニスペル
『13日の金曜日』

-出演-
ジェイソン・モモア『ジョンソン一家の ババババケーション』・・・コナン
レイチェル・ニコルズ『G.I.ジョー』・・・タマラ
スティーヴン・ラング『ヤギと男と男と壁と』・・・カラー・ジム
ローズ・マッゴーワン『プラネット・テラー in グラインドハウス』・・・マリーク
サイード・タグマウイ『G.I.ジョー』・・・エラ・シャン
ロン・パールマン『ドライヴ』・・・コリン
レオ・ハワード『ショーツ 魔法の石大作戦』・・・コナン(子供時代)
スティーヴン・オドネル・・・ルシウス
ラード・ラウィ・・・ファサール大祭司
ノンソー・アノジー『ロックンローラ』・・・アータス
ボブ・サップ『エレクトラ』・・・ウカファ
ミルトン・ウェルシュ・・・レモ
<ストーリー>
蛮族に肉親を殺され、生涯戦い続ける宿命を背負った戦士・コナンの復讐の旅を描く。

斬って!
斬って!
斬りまくれ!


<感想>

未来少年コナン
名探偵コナン
そして・・・

今ここに第三のコナンがやってきた
その名も

未開人コナン!

シュワのやつは観たんですけどねぇ。
全然覚えてないや。
この前BSで放映してたの観とけりゃよかった。

わたしでも存在をすっかり忘れていたのに、コナンはよく覚えていたよね=鍵開け男

アクション満載ですけれども、一番盛り上がったのは砂人間と対決する所かしら。
ハイライトとなる磔台上での格闘ぐるんぐるんは画面が暗すぎてよく分からんかった。

完成させた兜?をつけたらメッチャ強くなるのかと思っていたけれどもそうでもなかったな。
やけにあっさりと落下死しちまったし。

ホラー映画職人マーカス・ニスペル監督だけあって無意味におっぱいと切り株が程よく味わえますが、雰囲気はモロにB級。

殺された父ちゃんの敵を取ったるぜ!

と、バカでも分かる単純なストーリーなのでビール缶片手に気楽に観てどうぞ。

ボブ・サップ(ビーストなんて言われてたな)久しぶりに観たけれど元気そうでなにより。
ただ台詞ないのな。
ウガァしか言わんし。
サップの死に方も呆気ない。
あれじゃ単なる暴れ破壊要員やん。

鼻を削ぎ落とされたおっさんがコナンに傷口をグリグリされる場面はリアルに痛そうでした。

どうでもいいがコナンの髪の毛からは異臭が漂っていそうだ。
きっちゃねぇ。

今作の美女図鑑

タマラ(本名長過ぎて覚えられんっ)役のレイチェル・ニコルズさん。
コナンとチョメチョメするシーンがありますが、あのおっぱいちゃんは御本人のものなんでしょうか。
ボディダブルじゃないよね?

オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:『コナン・ザ・グレート(1982)』(オリジナル)

評価:★★★
12/11/06DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2012-11-02
メーカー:日活

切り株画像はこちら
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする