馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

R.equi感染症 ワクチンはできないのか? 

2024-06-09 | 感染症

R.equi感染症の克服のために、ワクチンはできないのか?

Rhodococcus equi (Prescottella equi) vaccines; the future of vaccine development

Equine Vet J. 2015, Sep, 47(5), 510-8

For decades researchers have been targeting prevention of Rhodococcus equi (Rhodococcus hoagui/Prescottella equi) by vaccination and the horse breeding industry has supported the ongoing efforts by researchers to develop a safe and cost effective vaccine to prevent disease in foals. Traditional vaccines including live, killed and attenuated (physical and chemical) vaccines have proved to be ineffective and more modern molecular-based vaccines including the DNA plasmid, genetically attenuated and subunit vaccines have provided inadequate protection of foals. Newer, bacterial vector vaccines have recently shown promise for R. equi in the mouse model. This article describes the findings of key research in R. equi vaccine development and looks at alternative methods that may potentially be utilised.

この数十年にわたり研究者たちはワクチンによるRhodococcus equiの予防を標的としてきた。

馬産業界は子馬の病気を防ぐ安価で効果的なワクチン開発を行う研究者たちの継続的な努力を支援してきた。

生菌ワクチン、死菌ワクチン、弱毒化(物理的、そして化学的)ワクチンは効果がないと証明された。

そして、DNAプラスミド、遺伝子弱毒化ワクチン、サブユニットワクチンなど最新の分子手法によるワクチンが提供したのは子馬の不十分な防御であった。

より新しい細菌ベクターワクチンは、マウスモデルでのR.equiへの有望性を見せている。

この文章では、R.equiワクチン開発での鍵となる研究について述べ、利用できる可能性がある代替方法を紹介する。

            ー

R.equi を Prescottella equi と呼ぼうという提案があるのだろうか?

かつては Corynebacterium equi と呼ばれ、それが Rhodococcus に分類され、混乱があるのだろうが・・・・

Prescott 先生は偉大な細菌学者なのだろうが、安易に人の名前を付けるのはやめてもらいたい。

            ー

子馬はR.equiに生後とても早い時期に暴露され、感染が成立する。

子馬は細胞性免疫能がとても未熟で、さまざまな感染症に敗北する。

その子馬に生後すぐにワクチンを接種しても、免疫賦活される前に、R.equi強毒株に負けていくだろう。

液性免疫が有効なら、母馬にワクチンを接種して初乳を介して子馬に抗R.equi 成分を与えて子馬を守ることが可能かもしれないが、それも望み薄なのはこれまでの調査でわかっている。

            ー

子馬をR.equiから守るためのワクチンの利用は、かなり厳しいと考えた方が良さそうだ。

           ーーー 

朝、関節鏡手術。

それから、子馬の尺骨骨折。

昼でないと来院できない。

発症当日なのだが、骨折線は開いていて、尺骨頭に近い。ずれるとやっかい。

プレート固定した。

午後3時半からは、前日に発症した2歳馬の第一趾骨縦骨折。

内固定器具も2セット以上必要だな。

滅菌が間に合わない。

          /////////////

エゾカンゾウ

ユリに似ているが別種で、ワスレナグサ類らしい。

ニッコウキスゲと同じだとか、ちょっと特徴がちがうとか。

ササだけ刈って、エゾカンゾウを刈り残すのはなかなか難しい。

冬の間にササを刈っておいたら、少し増えてきたようだ

 

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はとぽっけ)
2024-06-09 07:58:50
 従来のワクチンでは難しいのですよね。
 でも、あきらめるのはまだ早いのでは?
 治療薬ということになるのかもしれませんが、この時から9年。期待してるんですよ。ほかの疾患への応用、の前にほかの研究から派生した形になるのかな?
 成果や見通しがないと助成金は切られるのかな?馬業界はスポンサー多そうですけど。

 このお花はすぐにしぼんでしまいますが、次々咲いて周りを明るくしてくれる存在感のあるお花ですよね。少しえぐみのある甘くパウダリーな香り。
 笹刈りした甲斐がありましたね。

 チャグチャグ馬コ、ついに、やっと、行列を見てきました。hig先生の影響で足元にも注目してしまってることに気づいてクスッとなりました。子馬も多く、たくさんの子供たちとの触れ合いもほほえましく、障害のある方も違和感なく自由に素で楽しんでいらして、馬、すばらしい生き物。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2024-06-10 03:42:45
この総説が2015年、その後、COVID19の流行もありワクチン技術は飛躍的に進歩したことでしょう。可能性があるとしたら・・・はまた書きたいと思います。

R.equiの有効なワクチンが作れるなら競馬業界は馬生産界へ大きな支援をしてくれると思います。なにせひどい被害が世界中でいまだに続いていますから。

チャグチャグ馬っこは、人と馬の生活と歴史を感じさせてくれる素晴らしい伝統文化ですね。いつまでも続いていってもらいたいです。
返信する

コメントを投稿