真夜中のドロップアウトカウボーイズ@別館
ピンク映画は観ただけ全部感想を書く、ひたすらに虚空を撃ち続ける無為。
 



 「《秘》肉体調教師」(昭和53/製作:日活株式会社/監督:白井伸明/脚本:村田晴彦/プロデューサー:三浦朗/撮影:安藤庄平/照明:岡田菊夫/録音:高橋三郎/美術:渡辺平八郎/編集:井上治/音楽:近田晴夫とハルヲフォン/助監督:村井良雄/色彩計測:村田米造/現像:東洋現像所/製作担当者:遠山茂/出演:渚りな・中島葵・島村謙次・益富信孝・橘雪子・浅見小四郎・兼松隆・堀礼文・木島一郎・大平忠行・小見山玉樹・中平哲仟)。出演者中、大平忠行と小見山玉樹は本篇クレジットのみ。寧ろ本篇クレにのみ飛び込んで来るのが、コミタマらの真骨頂。気を取り直してクレジットがスッ飛ばす配給に関しては、事実上“提供:Xces Film”。
 営業中のスナック―屋号は多分「バロン」―の表から、ドアの硝子越し最初に抜かれるのは兼松隆。マスターの江川三太(兼松)が、常連客の貧乏学生・斎藤正夫(浅見)がしこたま食つておいて金は持つてゐない無銭飲食に剣幕を荒くする修羅場。に、奥の席に居合はせた白川亜湖(渚)が、「この人の分ウチに立て替へさせて呉れはる?」と割つて入る。呆気にとられる斎藤に、亜湖が“今日からあんたと同じとこに下宿させて貰ふ”、と早速何気に不可解な自己紹介をカマした上でビル群のロングにタイトル・イン、何故斎藤の素性を知つてゐるのか。兎も角ピントを手前に送ると都電荒川線の線路を、亜湖と荷物を持つた斎藤がほてほて歩いてゐるのがタイトルバック。特に慌てもせず、平然と電車と擦れ違ふ豪気が凄まじい。斎藤が下駄の鼻緒を切らした流れで、シレッと滑り込ませる監督クレジットがスマート。
 明けて「和洋裁仕立て直し致します」の札も提げられた、仮称佐竹荘。女将の佐竹米子(中島)がミシン仕事に精を出す背中から入つて、少年マガジンを逆さに読むキャメラマン・坂口達也(堀)の布団の中では、美容師の亀井洋子(橘)があゝだかうだ悪戦苦闘。美学生の亜湖が加はり、店子は総勢四名。米子の夫で、銀行の支店長代理の昭男(島村)も帰宅しての夕餉。エキゾチックなヘアバンドに、透け透けのネグリジェ。亜湖が頓珍漢な巫女―もしくは生贄―のやうな格好で現れ、座の度肝を抜く。その夜、斎藤の寝袋に亜湖が潜り込むと、初対面の時点で鼻の下を伸ばしてゐたにも関らず斎藤が勃たない一方、佐竹夫婦も佐竹夫婦で、例によつて昭男が中折れ二ヶ月の御無沙汰を拗らせてゐた。
 配役残り、今更にもほどしかないがこの人ミック・ジャガーに似てゐるのに気づいた益富信孝は、亜湖がウェイトレスのアルバイトを始めた、バロンを急襲する長尾武。何某か亜湖と因縁のある画家、結局その詳細が語られはしない。詳細がといふか、詳細もといふか。木島一郎と中平哲仟は、界隈で頻発する下着ドロを張り込む、のにそれぞれ青のジャージと白いオーバーオールとか、お笑ひ芸人かゲームキャラみたいな扮装の刑事コンビ。我等がビリング下位のスーパースター・小見山玉樹と、大平忠行は刑事部に追随する制服警官。その他バロン要員に合計六人、仕事の出来ないカメアシの坂口が、グズ達呼ばはりでこき使はれるアサヒスタジオに脱ぐ女優部二人込みで四人。洋子が勤める美容院に四人に、制服警官がもう二人全部で投入される。増員警官の一人がサブ臭く映らなくもないものの、流石に画が遠い。益富信孝≒ミック・ジャガーに話を戻すと、ストーンズに続いてクイーン、堀礼文はフレディ・マーキュリー。
 二十一世紀の視点で振り返るとリファインしたまいまちこにも見える、渚りなを主演に擁した白井伸明昭和53年第一作。渚りなといふ人がコロッコロ改名してゐたり、フィルモグラフィーが何だかんだ雲を掴む。デビュー作は「セミドキュメント スケバン用心棒」(昭和49/監督:代々木忠/脚本:林崎甚/主演:五十嵐のり子)らしくて、この時の名義は大谷リナ。
 面々が悶々とする下宿屋に、コケティッシュな若い女が新しく越して来る。奔放も華麗に通り越したヒロインはへべれけな魅力で忽ち男衆を惑はせ、一同は騒動に巻き込まれて行く。よくあるストレンジャーものともいへ、なかなか一筋縄で行かない一作。全く以て、悪い意味で。佐竹荘でのある意味初夜、各々の現況を一通り掻い摘んだ亜湖は、「哀しい人達ばつかりや」。自身を追つて来た長尾に対し、「絵もう描けるやうになつた筈やろ」と長尾の筆による裸婦画を突き返した上で、「ウチの出番終つたんや」。江川の下着ドロに官憲が動き出す事態に際しては、「思ひも寄らぬオマケがついたは」。たとへばメアリ・ポピンズぽい正体なり裏の存在も窺はせる、思はせぶりな台詞をそこかしこで積み重ねて、おきながら。更なる顕示的な謎が、狂乱の一夜―から早朝にかけて―の前段、亜湖が洋子に持ちかける互ひの居室ないし実質寝室のスワップ、もといスイッチ。果たしてその部屋交換が如何様に機能するのかが全ッ然読めず、どれだけ複雑なピタゴラ装置を構築するのかと固唾を呑んでゐたところ、結局何のために部屋を交換したのかサッパリ腑に落ちない、木に藪蛇を接ぐギミックであつたのには玉と砕けて腰が抜けるかと思つた。米子と長尾が改めて致すメイン居室に、洋子と佐竹も何時しかオッ始める押入れが決壊。そこに突入する警官隊が火にガソリンを注ぎ、あとは勢ひに任せたてんやわんや。を、亜湖はといへば明後日な高みから眺めてけらけら笑ふばかり。何だこの映画、何もかも逆の意味で見事に回収しないラストに吃驚したのが、最早正負は問はないベクトルの最大値。あとは橘雪子が可憐に輝かせるピンク色のお乳首様を除くと、「ワッショイワッショイ」のリズムでの、木島一郎と中平哲仟による「ワイッセツワイッセツ」。花の一つ咲かぬ、枝葉ではあれ。とかく本隊ロマポといふとお高くスカした印象を持ちがちなのかも知れないが、何せ母集団がそれなり以上の大きさであるだけに、マメに観るなり見て行くうちに、結構トッ散らかつた代物にもまゝ遭遇するのであらうか。だとすればそれは要は、あるいは単に。スタージョンの黙示を再確認して、事済む話に過ぎなくもある。

 もう一点、正しく耳に障るのが、饒舌どころでない近田晴夫とハルヲフォン。狭義の劇伴自体は、シークエンスとの親和度を度外視さへすれば調子よく聞いてゐられなくもない―伴つてねえ―にせよ、何がどうなつてゐるのを指すのか、状態がてんで伝はらない過剰な音効は完全に逆効果。下手に狙つた珍奇な意匠が、まんまと諸刃の剣に堕してしまつてゐる、荒木太郎か。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )