弁理士の日々

特許事務所で働く弁理士が、日常を語ります。

3月11日の1号機

2011-05-15 22:54:35 | サイエンス・パソコン
このニュースは、やはりここに記録として留めておくべきニュースでしょう。
震災翌朝、全燃料落下=1号機メルトダウン、東電解析-ベント「遅いか言えず」
時事通信 5月15日(日)19時4分配信
『福島第1原発事故で、東京電力は15日、1号機原子炉で3月11日の東日本大震災発生直後に起きたメルトダウン(全炉心溶融)の暫定解析結果を発表した。同日午後3時半ごろに津波で冷却機能を全部喪失したとみた場合、同7時半ごろ「空だき」状態となって燃料の損傷が始まり、急速に溶融し圧力容器底部に落下。翌12日午前6時50分ごろには、ほぼ全燃料が落下したとみられる。
消防ポンプで真水を注入し始めた12日午前5時50分ごろには、圧力容器下部が損傷。格納容器への水漏れが起きたが、小規模にとどまった。真水の注入は午後2時50分ごろ止まり、直前の同2時半ごろに格納容器の圧力逃がし弁を開く「ベント」ができたが、同3時36分に水素爆発に至った。
松本純一原子力・立地本部長代理は記者会見で、当時の水位や温度などのデータ収集と作業員への聞き取り調査が進み、解析できたと説明。ベントや海水注入のタイミングが遅かったか現時点で言うことは難しく、今後検証されると述べた。
炉心最高温度は「空だき」で急上昇し、11日午後9時ごろ、燃料ペレットが溶融する約2800度に達した。
約9時間の真水注入後、東電は12日午後8時に廃炉につながる海水注入に踏み切った。注水がもっと遅かった場合、圧力容器の底が壊れ、高温の溶融燃料が格納容器まで落ちた可能性があるという。その場合、水蒸気爆発などで大量の放射性物質が外部に放出される深刻な事態もあり得た。』

3月12日、原子力安全保安院の記者会見で中村幸一郎審議官がした「1号機は炉心溶融の恐れがある」との見解は、まさに正鵠を射ていたことがわかります。しかしその発言によって中村審議官は官邸から疎まれ、その後は西山英彦審議官が記者会見を一手に引き受け、推定に基づく見通しは一切公表しないこととなりました。3月23日にこのブログ原子力安全保安院はどうなっているのかで報告したとおりです。

1号機圧力容器への海水注入があれ以上遅れず、水蒸気爆発による格納容器の破裂が起こらなかったのは不幸中の幸いでした。しかし日本国民及び全世界の人びととしては、「もっと早く海水注入していれば、ここまで悪化しなかったのではないか」との疑問から離れることができません。

一方で東京電力は5月15日、3号機の原子炉で再臨界が起きないよう、原子炉の冷却水に、中性子線を吸収するホウ酸を溶かした上で、同日から原子炉への注水を始めたと発表しました。1、2号機も今後、同じ措置を取るそうです。そんな心配があるのならもっと早くにホウ酸を注入してほしかったです。

さらに以下のニュースが流れました。
『また、東電は5月15日、4号機で3月15日に原子炉建屋が大破したのは、3号機原子炉で発生した水素が、4号機と共通の配管から4号機側に逆流し、爆発した可能性が高いとの見方を明らかにした。
3号機で放射性物質を含む蒸気を逃した排気作業の際、通常は稼働している4号機側の排風機が、当時は停電で作動しておらず、4号機側に水素が流入したとみられるという。』
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1号機続報 | トップ | 政府のおろおろぶりはなぜ? »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
4号機に逆流したルート (xls-hashimoto)
2011-05-16 22:23:30
『また、東電は5月15日、4号機で3月15日に原子炉建屋が大破したのは、3号機原子炉で発生した水素が、4号機と共通の配管から4号機側に逆流し、爆発した可能性が高いとの見方を明らかにした。
3号機で放射性物質を含む蒸気を逃した排気作業の際、通常は稼働している4号機側の排風機が、当時は停電で作動しておらず、4号機側に水素が流入したとみられるという。』

asahi.com4号機爆発、3号機の水素ガス逆流が原因か 東電推定http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201105150225.html

下記写真に排気筒に行く3号機と4号機のダクトが映っています。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f8/7a/semidalion/folder/1049483/img_1049483_45034426_4?1304898324

4月26日にコメントしましたが、3号機から4号機に水素ガスが行く為には、水素ガスは重力に反して原子炉建屋3階(SGTSや原子炉建屋換気空調系の排風機等がある)から排気筒の入口までダクトの中を降下していかなければなりません。

考えられることは、
3号機は爆発後もベントをしていたので、SGTSまでは水素が流れていって、その後は排気筒が煙突効果で吸い出した。
吸い出しきれない余った水素ガスは、4号機にダクトを通って流れていって、4号機の原子炉建屋に溜まっていった。
ある程度溜まって水素爆発した。って事になるんですかね?
返信する

コメントを投稿

サイエンス・パソコン」カテゴリの最新記事