goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

農家レストラン「なないろの空」

2010-11-14 | 外飯

  飯舘村にある農家レストラン「なないろの空」で昼食をとってきました。

  メニューは動物性食材と砂糖を使わないランチでした。







  阿武隈山系の飯舘村でもさらに山奥にあります。






  向かいの山裾までが農園だそうです。

  食材の大部分は自給とのこと。







  紅葉も進んできています。






  外の石窯でパンを焼いています。







  天然酵母で発酵させたパンだそうです。

  右の黄色いのはカボチャを練り込んだもの。






  オーダーは「石がまパンランチ 1,500円」







  肉、魚、乳などの動物性食材を一切使わず、砂糖も使っていないそうです。

  自家製の穀物、野菜を中心に使っているとか。

  野菜だけで足りかな?との心配は吹き飛びました。

  色々な野菜、穀物を工夫を凝らした調理法で美味しく仕上げています。


  プレート2列目の中央は肉のように見えますが、麩を一端あげた物の煮物です。

  食感、味とも豚肉そっくりです。





  パンは石窯で焼いた天然酵母パンが3種。

  かみ応えがあり、しっかりとした味のパンです。

  お変わりはカボチャの入ったパンでした。

  ベジタリアンなのでしょうが、とても豊かな気持ちになる満足の昼食でした。





最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (てり)
2010-11-14 23:37:07
遊木民さん、いい店知ってますね。
色んな料理を作る人はまず食べることに興味が無いといけませんよね。
私もパン(とワインの組合せ)が大好きなので、このパン惹かれます。
返信する
美味しい物 (遊木民)
2010-11-20 21:40:41
 てり 様
 所謂グルメ本に載っていた店で美味しい店に当たったことはほとんど有りません。何か裏が有るとしか思えません。
 口コミと足で探すのが賢明のようです。
返信する
なな色の空 (村上かなえ)
2012-12-03 08:54:51
こんにちは。なな色の空の村上です。震災前、お店にきてくださったのですね。ありがとうございました。
今、私たちは三重県で避難生活をしています。幼い子供たちがいるため、飯舘村に戻ることは、難しいです。今だ、3月11日の洗濯物もほしたままで、放射能が高く、今だ1度も帰ることができていないのが現実です。
今回、遊牧民さんのブログを見せていただきました。あのころの幸せだった日々が、昨日のことのようです。今回、お願いがありメールしました。もしも、可能であれば、なな色の空でのお写真をデータで送っていただけませんでしょうか?あまり写真をとっておらず、あのころのなな色の空を、思い出として残したいと思っています。
よろしくお願いします。
返信する
画像 (遊木民)
2012-12-03 20:38:16
 村上かなえ 様

 ご訪問いただきありがとうございます。
3.11以降、大変なご苦労があったとことと思います。
2010.11.05の昼食でおじゃましました。
そのときの画像24カットがHDに保存されています。
 ご希望とあればデータでお送りしますので下記のアドレスに送信先のアドレスをお送り下さい。

yuubokumin-f@mail.goo.ne.jp

 当方は3.11当日は第1原発から8km、第2原発から3kmのところにいました。

返信する
お写真の件 (なな色の空)
2012-12-05 15:36:17
遊木民 様

3.11当日、原発の近くにいらしたのですね。どんな状況でしたのでしょうか。本当に、たんへんな日々だったことと思います。

お写真の件、ありがとうございます。とてもうれしいす。
遊木民さんのメールアドレスに、うまく送信できないので
こちらで、お知らせします。

なな色の空のメールアドレスです。
nanaironosora@gmail.com

よろしくお願いいたします。

なな色の空 村上




返信する

コメントを投稿