yoshのブログ

日々の発見や所感を述べます。

「王将と玉将」 内舘牧子氏に爆笑

2015-11-23 05:31:14 | 将棋
ご承知の通り、将棋の駒には王将と玉将があります。
作家で愛棋家の内舘牧子氏は将棋を習った日から、ずっと「講義ノート」をつけているそうです。過日、雑誌に次のようなエッセイを載せていました。

今、第1冊の第1ページを開いてみたのだが、「あらア!こんなことも知らなかったのね」と驚く、何しろ、将棋連盟の米長邦雄会長(当時)に言ってしまったのだ。
「駒を買ったんですけど、「王」のひとつが「玉」(私はタマと言った)になってたんです。お店に言えば、取りかえてもらえますよね?」米長会長は呆気にとられ、しばし固まっていらした。そして、
「タマ?!イーヒッヒ、ヒヒッヒッ、タマ?!」と笑いやまないのである。私といえば、どうしてこんなに笑われるのか、まったく理解できずにいた。

上品な読者の方は理解に苦しまれるかも知れません。私は上品ではないので直ぐに気付き、爆笑しました。

    内舘牧子 「将棋世界、大好きな将棋」 2015年 12月号
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念奴橋 赤壁懐古 蘇軾 | トップ | 流行遅れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

将棋」カテゴリの最新記事