yoshのブログ

日々の発見や所感を述べます。

ピンピン・コロリ

2014-11-29 05:25:59 | 文化
いかに、生を終えるか」は、永遠の課題かも知れません。
最近、孤独死・孤立死・独居死・自然死・尊厳死・安楽死などが話題になっています。
誰にも看取られずに孤独な死を迎えるのは寂しいことであり、望ましくないという論調がマスコミなどに見られますが、作家の五木寛之氏は次のように語っています。
「孤独死のどこが悪い。死は普通、孤独なものだ。一人静かに死ぬのは当たり前のこと。自然死というのが適切である。」
 また、宗教学者の山折哲雄氏は「ひとり」で生き抜く哲学を論じています。

一方、日本海海戦時に海軍の参謀であり、海戦を勝利に導いた秋山真之中将の臨終の場合ですが。秋山は小田原の知人の別荘で倒れ、枕頭にあつまっていたひとびとに、「みなさんいろいろお世話になりました。これからは独りでゆきますから」といった。それが最期のことばだった。
まことに軍人らしく潔く、きっぱりしていました。

同志社を創立した新島襄は、看病していた妻、八重に「狼狽するなかれ、グッドバイ、またあわん」とはっきり言って、旅立ったということです。

江戸時代の戯作者、十返舎一九の辞世は「此世をば どりやおいとまに せん香とともにつひには灰左様なら」最期まで滑稽な人でした。

不肖私は、できることなら命が尽きるまで、ピンピン生きてコロリと逝きたいと思います。

     司馬遼太郎「坂の上の雲 八」文春文庫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断髪令

2014-11-26 05:29:35 | 文化
洋式化を進めていた明治政府は、明治4年8月に太政官がいわゆる「断髪令」と呼ばれる法律を制定しました。すなわち、「散髪制服脱刀ハ随意ニ任セ礼服ノ節ハ帯刀セシム」 というもので、平時における武士の髷と帯刀を禁じたのです。 当時相撲は野蛮なスポーツとされ、存続の危機にありました。そうした中でしたから「力士の髷は例外」という決定は相撲の存続が公認されたという重い意味がありました。大久保利通が「力士の髷は残したい」と明治天皇に願い出たということです。また相撲好きの明治天皇は伊藤博文等と諮って1884年には天覧相撲をされまいた。このようにして大相撲は公認され日本の伝統文化として今日まで存続できたのです。優勝杯は天皇からの賜杯であり、今日でも国技館では当然のように君が代が斉唱されています。「断髪令」当時のこの話は、多くの日本人も知らなかったことではないでしょうか。11月23日 九州場所で優勝し、史上最多32回の優勝回数に達して大横綱大鵬にならんだ、モンゴル人の白鵬が優勝インタビューで、「断髪令」の故事をとりあげました。外国人の白鳳がこの故事を取り上げた事に驚いた人々が多かったのではないでしょうか。相撲の故事にまで精通していた白鵬は、力量のみならず「並の角界人」を凌駕する大横綱であることを世界に示したと言えるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く道は精進にして

2014-11-23 05:34:30 | 文化
11月10日に83歳で他界した大俳優 高倉健さんの座右の銘です。
「行く道は精進にして 忍びて終わり悔いなし。」この言葉はもともと「大無量寿経」にあり、比叡山の高僧が高倉さんに贈ったそうです。
「我行精進 忍終不悔」

 進むべき道において決して努力をやめない。我慢し続けた一生に悔いはない、という意味だそうです。高倉さんらしいいい言葉です。
 なお、「生ききった安らかな笑顔であったとのことです。
  ご冥福を祈ります。
この座右の銘、平たくいった「一生稽古」(大内九段)と同じような意味です。
 名優、森繁久彌さん(2009年、91歳)、森光子さん(2012年、92歳)も同じ11月10日が命日です。

      中村元 他 「浄土三部経 上」 岩波文庫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花 白居易

2014-11-20 05:25:24 | 文学
白居易(772~846)は中唐の詩人、字は楽天。平安文学にも影響を与えました。絶句「菊花」を紹介します。

菊花

一夜新霜著瓦軽
芭蕉新折敗荷傾
耐寒唯有東籬菊
金粟花開暁更清

  菊花

一夜新霜著イテ瓦ニ軽シ
芭蕉ハ新ニ折リテ敗荷ハ傾ク
寒ニ耐エルハ唯東籬ノ菊有ルノミ
金粟ノ花ハ開イテ暁更ニ清シ


「訳」

夜があけると、初霜がうっすらと降りて瓦が白くなっている。この寒気に耐えず、芭蕉は新たに折れて、やぶれたはすの葉も傾いてしまった。そうした中で寒気に耐えているものは、ただ東のかきねの菊だけであって、その菊は美しく咲いて、この暁の風景をいっそう清らかにしている。

「鑑賞」

晩秋の朝のすがすがしい光景を平易に賦しています。
「東籬ノ菊」は陶淵明の「飲酒」から採ったものです。

吟剣詩舞振興会 「吟剣詩舞道漢詩集 絶句編」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凱旋上奏文

2014-11-17 05:26:37 | 文学
明治時代 規範となる日本文を書いた文章家は、夏目漱石、森歐外、正岡子規らですが、秋山真之も天才的な一人といわれます。日本海海戦からの凱旋を天皇に上奏した凱旋上奏文もその一つです。

客歳二月上旬、聯合艦隊ガ、大命ヲ奉ジテ出征シタル以来、茲ニ一年有半、、、今日復(ふたた)ビ和平の秋(とき)ニ遇ヒ臣等、犬馬の労ヲ了(お)ヘテ大纛(たいとう)ノ下ニ凱旋スルヲ得タリ。以下略

客歳は去年の意
大纛は天皇旗の意
簡潔にして明快です。

また、日本海海戦の報告文もあります。膨大な報告文の冒頭は一個の結論から始まっています。
天佑と神助ニ由リ、我ガ聯合艦隊ハ五月二十七、八日、敵ノ第二、第三聯合艦隊ト日本海ニ戦ヒテ、遂ニ殆ド之ヲ撃滅スルコトヲ得タリ

 聯合艦隊が解散する時に東郷平八郎が読んだ「告別の辞」は特に有名であり、各国語に翻訳されました。アメリカの大統領、セオドア・ルーズヴェルトはこれに感動し、全文をアメリカの陸海軍に配布しました。秋山の文章は漢文脈の格調を籍(か)りつつ欧文調の論理をとりいれていたので翻訳に困難がともなうことがなかったということです。


     司馬遼太郎「坂の上の雲 八」文春文庫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな探偵

2014-11-14 05:48:44 | 文学
子供の頃から、推理小説や探偵小説が好きでした。最初はコナン・ドイルのシャーロック・ホームズでした。気難しいが、彼の観察と合理的な推理は神技に見えました。小説の中でホームズが下宿していたロンドンのベーカー街221Bは実在していないようです。さて、日本ですと高木彬光が創作した、一高の友人、神津恭介も秀才でカミソリといえるキャラクターです。
最近の好みは内田康夫氏が創作した浅見光彦です。兄が警察庁の刑事局長という要職にあるので、賢兄・愚弟と世間に見られ、屈折した気持ちも秘めた好青年です。事件に対する姿勢は好奇心をぶつける天真爛漫型、長身、ハンサムですから、出会う女性を皆、身方にします。
捜査手法は地道で粘り強い地味なものですが、行き詰まっても、天才的な記憶力とひらめきで、全体像を描き出す構想力、想像力がすばらしいと思います。草食系ながら、女性にモテすぎるのが、ちょっと気に入らないところです。その他、内田氏が創作した探偵で好きなのは情が細やかで頭脳明晰な紳士、岡部和雄警部。
 上記のほかに好きなのは故・鮎川哲也氏が創作した鬼面警部、作家で好きなのは梶龍雄氏などです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年縞

2014-11-11 06:07:13 | 文化
年縞とは長い年月の間に湖沼などに堆積した土などの層が描く特徴的な縞模様の湖底堆積物のことです。福井県の水月湖は、面積4.15平方キロ、水深34メートル、山に囲まれ、直接流れこむ大きな川がなく、湖水が乱れされずに近くの断層の影響で湖底が沈み続けている。
こうした条件により長期にわたり葉やプランクトンの死骸などが詰み重なった。2006年に採取
された約73メートルの堆積物からは、約45メートルの深さまでで、年平均0.7ミリのうすい縞模様が約7万年分、連続して確認できた。これだけの長期の年縞は「世界でも類を見ない」という。縞模様をつくる層の中の葉の化石を分析すると、葉の落ちた年代の放射性炭素の量
がわかる。放射性炭素は遺跡などの年代を探るために使われており、年代ごとの放射性炭素の
量がわかる水月湖のデータと突き合わせることで、より正確な年代を測ることができるようになる。昨年公表された、放射性炭素の年代測定の国際的「ものさし」となる「IntCa113」に、
水月湖のデータが採用されたということです。
 何と水月湖のデータから遺跡の「年そのもの」が確定できるようになりました。いつ頃ではなく、例えば、西暦1234等と確定できるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生名人 タイトル 90期 獲得

2014-11-08 06:34:23 | 将棋
将棋の羽生善治名人は、過日、若手のホープ 豊島将之七段と王座戦を戦い、防衛に成功しました。これにより、タイトル獲得数が通算90期になり、大山名人の記録80期を大きく上回りました。90期の内訳は、名人8期、竜王6期、王位16期、王座22期、棋王13期、王将12期、棋聖13期です。竜王以外の6タイトルでは「十九世名人」、「名誉王座」など永世・名誉称号の資格を手にしており、現将棋界のスーパースターです。
王座戦を戦った豊島七段は次のように述べました。「羽生先生は一局一局を新しい気持ちを持って指しておられることが、実際に長時間、盤を挟んで伝わってきた。そうすれば、ずっと強くなり続けられるのかな、と思った。」さらに「自分は勝ち負けがはっきりするような手を中心
に読むことが多い。対して羽生先生は、難解な状態がずっと続くのを楽しむかのように、局面のバランスを取る手を考えていることが多いと思った。」とも振り返ったということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六然

2014-11-05 04:54:03 | 文学
明の崔後渠(さいこうきょ)の言葉に六然(りくぜん)があります。
崔後渠は、名は鉄。王陽明と同時代の人で学問気節の士。

    六然

自ラ処スルコト超然
  人ニ処スルコト藹然(あいぜん)
  有事斬然(ざんぜん)
  無事澄然
  得意澹然(たんぜん)
  失意泰然

 「訳」

自分自身を処するのには一向、物に捕われないようにする。
他人に対してはなごやかに、のびのび感じさせること。(藹然は草木がよく延び茂るさまです)
有事にはあっさりすること。何やらまだ足りなく思う謙虚な気持ち。
無事な時には雑念を去り清閑を楽しむ。
得意な時には淡々とした態度をとる。
失意の時には、ゆったり落ち着いていること。

安岡先生は次のように述べました。六然ができたら、それこそ真の自由人である。我々はとかく、自処紛然、処人冷然、有事茫然。無事漫然、得意傲然、失意悄然とでもいうようなことになって、ここにいうように、自分には一切捕われずに脱けきっており、人に対しては、いつもなごやかに好意を持ち、何か事があれば活気に充ち、事がなければ水のように澄んでおり、得意の時はあっさりして、失意の時もゆったりしておるということは、よほどの修練を要する。
「随処に主となれば、立処皆真。」こうならねばならぬ。

   安岡正篤 「百朝集」福村出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスを貯めない健康法

2014-11-02 05:45:12 | 文化
ストレスは健康維持の大敵です。ストレスがかかっているときに大事なのは、体の反応をコントロールすること。さらに言えば自律神経のバランスを整えることだそうです。
そのための三要件があります。

・ 我慢しない
・ 頑張らない
・ 悩まない

気持ちで頑張る前に、徹底して体をコントロールするほうが効果的です。それはストレスによって受けた体のダメージを「放置しない」という意味でもあります。大事なのは気持ちではなく体です。自分の体をコントロールする方法を身につければ、ストレスは敵でなくなります。

不肖のように退職した者には、上記の三要件は、実行可能かも知れません。
また、怒らない、競わない、無理しない、気にしない、一日一度は声を出して笑うもいいことではないかと思っています。

     小林弘幸 「ストレスが消える「しない」健康法」角川書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする