村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

荒れたる庭に積もる初雪

2022-01-06 21:18:08 | 村雨庵 茶事茶会

 紫式部
ふればかく
うさのみまさる
世を知らで
荒れたる庭に
積もる初雪

今日は初釜の二日目
以前は部屋を二部屋使って初釜をひらいたものだが
今は少人数
社中が一同揃うとは行かないが
少ないとしたくも片付けも楽だ
ただし回数を
重ねる必要がある
人数が少ない茶事は嬉しい
まして今日は窓を開けると雪景色
願ってもないことだ

わが社中では最近
コロナ禍でもあり
共用は好ましくないからと
布巾は各自持参して
帰りには持って帰るという
当方には誠に都合の良い取り決めにした
お陰様で洗う枚数が激減

水屋では布巾、手拭い、雑巾を使う
材質は
晒木綿サラシモメンが本来だが
今は
吸水性のあるタオルを使っても良いでしょう

と淡交テキストで読んだことがある

雑巾は
建水などの道具用と
水屋回りを清めるものとを
分けると良いか

茶巾は15×30
布巾は48×30
雑巾は48×30
手拭いは60×30
 手を付ける位置は
 上から12センチの位置

それらを置く場所は
手拭は
水屋の右側柱釘に
布巾は
その下の腰板の竹釘に
建水を拭く雑巾は
左側の腰板の竹釘に

茶巾、帛紗、手、手巾、水屋手拭、布巾、雑巾
水屋七式の歌

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする