村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

六古窯

2022-01-21 22:48:43 | 覚えよう

六古窯を調べてみると
日本六古窯は、
古来の陶磁器窯のうち、
中世から現在まで
生産が続く
代表的な6つの窯
(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)の総称です。
昭和23年頃、
古陶磁研究家・小山冨士夫氏により命名され、
平成29年「日本遺産」に認定されました。

六古窯は日本遺産のひとつ
知らなかった

日本遺産(にほんいさん)とは何
文化庁が認定した、
地域の歴史的魅力や特色を通じて
日本の文化・伝統を語るストーリーである。
各地域の魅力溢れる有形・無形の文化財群を、
地域が主体となって整備活用し、
国内外へ発信することで地域活性化を図ることを目的とした、
日本の文化遺産保護制度の一つである。
(ウィキペディアより)
なるほどね

六古窯の覚え方(案サカチカ)
瀬戸は、
どこ、
しがえ、
たびする、
六古窯。

瀬戸は→瀬戸
どこ→常滑
しが え→信楽、越前
た びする→丹波、備前、
六古窯

 

水にレモンの薄切りとお酢をちょっといれてる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の

2022-01-21 00:50:05 | 村雨庵 稽古 

 与謝野晶子
水仙の
次々開き新しき
けぢめつくるが
あぢきなきかな

今日のお菓子はきんとん銘は水仙

今日の掛けものは
大江廣海の懐紙

詠社頭初春倭歌
 歌は今思い出せない忘れた

大江広海 オオエノヒロミは
1769-1834
江戸時代後期の国学者。
明和6年生まれ。
江戸で村田春海の門にまなび,
京都でおしえた。
天保5年6月23日死去。66歳。
越後(新潟県)出身。
字(あざな)は景迹。
通称は復蔵,靱負。
号は檉園,健斎。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする