村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

難波津に咲くや此の花

2015-02-16 22:59:27 | 村雨庵 茶事茶会
茶事の待合
障子を閉め明るさを調整した
お客様は
日中の明るい外から入る
少し暗めの部屋で
目が慣れない時もあろうが
煙草盆があるので気を付けて進もう
置いてある場所が悪いと
思わず蹴飛ばしてしまう場合もある

掛物は茶事の先導役
如月の茶事は
冷泉為村筆
和歌二首
難波津に咲くやこの花冬ごもり
今は春べと咲くや此の花

あさか山かげさへ見ゆる山の井に
浅くは人を思うものかは
宝暦8年11月12日授為村

古今集仮名序
宝暦8年とは1758年
いまから257年前

冷泉為村は冷泉家15代
江戸中期の公卿 歌人

寄付きには新井勝利の梅の図
公達のやさしい面立ちに
癒される







茶の湯・茶道ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村雨庵如月茶会

2015-02-16 00:15:34 | 村雨庵 茶事茶会
村雨庵如月
今日も茶事
昨日と同じ取り合わせ
本席の掛物は
近衛稙家の一行
南無天満大自在天神

近衛 稙家 コノエタネイエ
文亀2年(1502年)12月- 永禄9年7月10日(1566年7月26日))は、
戦国時代の公家・関白。
藤原北家摂家近衛家第15代当主。

父は近衛尚通。母は徳大寺実淳の娘維子。
妻は久我通言の養女慶子(細川高基の娘)。
妹の慶寿院は室町幕府第12代将軍足利義晴室として
第13代将軍義輝・第15代将軍義昭兄弟を生んだ。
子に関白太政大臣近衛前久、
娘(足利義輝室)などがいる。
また、斎藤正義も稙家の子(庶子)といわれる。
《ウィキペディアより》

稙家は
近衛信尹の祖父でもある
細い軸だが
すらすらと書いた文字から
内包する力が溢れている
落款は藤原朝臣梅とある



茶の湯・茶道ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする