goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

GITZO三脚アダプターは好評です!

2012-07-04 10:10:22 | Nikon ニコン関連

Img_2785

いつもありがとうございます!

日々忙しいです。またいつものように加工ご依頼が貯まってきています。渡米前になるといつもそうですが、ポラリエ雲台ベースの製作が佳境に入っているので、その作業を止める訳にいきません。また、お待たせしている新型微動マウントも、ようやく来週くらいから製作に入れます。これが終わらないことには落ち着きません。今回製作する試作品は販売用の最終試作になる予定です。できれば来週中に完成させて、中旬からの渡米で持っていって実際に使ってみて使用感などを確かめて、帰国してからもう一度図面等を見直してから細かい修正を加えた上で販売品の製作に踏み切っていきたいと思います。

Img_2796

今は製作していない名機のNikon 6.5cm屈折赤道儀ですが、GITZOシステマティックカーボン三脚への取り付け加工を依頼されております。このアダプターはかなり前にも一度製作しておりますが、かなり時間が経ってしまったので細かい形は忘れてしまいましたので、また新たに製作します。

通常、こういった三脚アダプターは三脚ベースへ埋め込むベースを作るだけでいいのですが、赤道儀によっては別に固定用の架台下ボルトなども製作する必要があります。

Img_2794

それがこの画像に写っている部分ですが、現状では純正の架台下の固定ネジが装着できています。しかし、アダプターを製作して三脚に装着すると使えなくなります。この固定ネジが現状で5mmほどしか利いていない上に、アダプターが三脚との間に入ることにより、若干赤道儀が持ち上がり、それにより固定ネジが使えなくなります。

以前に製作した時もやはりそうで、トータルではこの架台下固定ネジも製作する必要があります。結果、製作点数は2点になりますが、取り付けアダプターの構造が難しいものでなく、タップ加工などもネジ切りも不要ですので、トータルではそれほどの費用にはならないでしょう。とはいっても一点物の製作ですので、ある程度の費用は必要です。

現在、このGITZOシステマティックカーボン三脚へのアダプター加工がかなりあります。まとめて製作していきますが、先ほども書いたように加工が貯まっていますので、月末くらいまではかかるものとお考えていただき、気長にお待ちください。たぶん、今後もこの三脚アダプターの製作依頼は増えてくると思います。いろいろ作りましたが、やはり軽量ですし、大きな機材でも気軽に設置して使え、また見た目も格好良いので、改造する価値は十分過ぎるくらいあるでしょう。海外日食や南天遠征には必須の改造でしょう。

これにスカイメモ用の極軸望遠鏡を装着すれば、南天遠征機材としては、猫に金棒でしょう。

Img_2778

こちらは、昨日お送りしたタカハシP-2Z用のSXG三脚アダプターとSXG-HAL三脚です。三脚もお持ちでなかったので当方でデーター取り用に購入していたものを合わせてお譲りいたしました。この種のP-2三脚アダプターも沢山製作しましたが、初期の物から考えると大分進化してきたと思います。P-2用だけでも数種類製作しました。使用する三脚もさまざまでした。もちろん、GITZO用も製作しました。

三脚アダプターも、既に100以上は作っていると思いますが、作っているといろいろ見えてくるものもあります。自分なりにそれを整理して、製作に生かしています。こういった製作をしていると、失敗も多いですが、学ぶことも多いです。そういう経験を生かして今後も良いものを作り続けたいとは思っているところです。

Img_2791

九州方面では集中豪雨で大変な被害が出ているそうです。まだ引き続き大雨が降るそうで、現地にお住まいの方々はさぞかしご苦労されているでしょう。梅雨時ですし、近年は日本の気候が亜熱帯にシフトしているような気象現象が見受けられます。これ以上大きな被害が出ないことを願うところです。

今朝はスッキリと晴れて良い天候です。撮影をした早朝は雲が多かったですが、現在は雲もかなり切れて美しい青空が広がっています。初夏らしい空です。このまま梅雨が明けてくれるといいですが、そうではなさそうです。しかし、私が渡米する頃には梅雨も明けてくれるでしょう。8月も直ぐそこです。8月に入れば直ぐに「原村星まつり」です。帰国したらその準備もしないといけないので、しばらくは休む暇など皆無です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも楽しみに拝見しております。 (吉田)
2012-07-14 01:42:12
いつも楽しみに拝見しております。
さて、GITZOの5シリーズシステマティックカーボン三脚にP-2赤道儀を装着するアダプターを作製いただく場合の、費用と納期をご教示お願いします。
返信する
吉田さん (管理人)
2012-07-15 22:56:34
吉田さん

こんばんは、お問い合わせありがとうございます。現在加工等につきましては、オンラインショップからおうけしております。”管理人”タブをクリックしてそちらへ飛んでください。もちろん製作は可能です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。