古稀の青春・喜寿傘寿の青春

「青春は人生のある時期でなく心の持ち方である。
信念とともに若く疑惑とともに老いる」を座右の銘に書き続けます。

登山初体験(明神山)

2004-07-15 | 旅行
 梅雨明けの13日、生れて始めての登山に挑
戦しました。以下、その折の様子、ご笑覧ください。

 小牧の友人Mさんは、登山が趣味です。前から「山登りしてみない!」と勧められ
ていましたので「郷里の明神山に登るなら一緒に行ってみたい。」と言っていたので
す。で、「13日はどう?」というメールが入り、決行を決めました。
 明神山は愛知県第2の高峰、標高1016Mで北設楽郡東栄町(南設楽郡との郡
境)に位置します。決して有名な山ではありませんが、何年か前、愛知国体の登山競
技の会場になって、登山愛好者には知られているようです。1016Mならたいした
ことないと思われるかも知れませが、愛知県は全般に土地の標高が低いから麓からの
標高差はかなり高い。840~50Mぐらいあります。
 13日朝、6時過ぎに名鉄岩倉駅前でMさんと落ち合い、東名小牧から豊川IC,
151号線を鳳来町川合の乳岩登山口に8時半、9時前から登り始めました。
初心者の私が先に登り始めましたが、Mさんはゆっくりゆっくり歩く。私は、知ら
ないもののこわい物知らず、行け行けどんどん。二人の間隔はたちまち開いてしま
う。普通の歩行では、Mさんは私以上に早足なのに・・・もしかしたら体調が悪いの
では?と思ったぐらいです。後から聞いたところ、1000mぐらいの山ならいい
が、3000m級の山に登る時は、気圧の変化に身体を調節しないといけない。だか
ら、ゆっくり登る習慣にしているのだそうです。
 いやー汗がすごい。30分で休憩した時、もうシャツは汗で重い。最低2本(50
0ml瓶)は飲料が必要と教えられていたので、紅茶、緑茶各1本、それにスポーツ
飲料350ml1缶をリュックに入れてきました(上りで1本、下りで1本飲み干し
ました)。6合目前の「胸突き八丁」と称する坂は、名前に恥じない急坂。登りきる
まで1~2度休憩を取ったが、その折の樹間をわたる風の涼しさ。
 8合目あたりであまりの汗に、シャツを替えました。その後、道が分かりにくく
なったので、先頭をMさんに代わり、頂上を目指す。頂上近くなると、鉄梯子や鎖場
(鎖を掴んで登り下りする岩場)があって、なるほど是が登山!と納得しました。
 頂上に着き、三角点にタッチしたのは12時半頃。Mさん持参のポットのお湯で頂
いたインスタント珈琲が格別おいしかった。麓から水平距離で7.1Km、垂直には
約850mでした。昼食を取る。
1時過ぎ、帰途についたが、今度は先頭の私に、Mさんがぴったり付いて来て、鎖場
では「鎖を身体の中央にして掴んで!、下りる姿勢は登る姿勢と同じが原則です」と
指導。「ゆっくり急がず下りて」と注意してくれる。急いでいるわけではないが、地
球が引っ張るもんだから、つい早足になる。
 帰りの坂には、正直言って吃驚した。こんな急坂を登ってきたの!麓には3時45
分頃着いた。
「マラソンとどっちがきつい?」とMさんは聞く。「フルだともっと疲労するけど、
ハーフよりははるかにきつかった!」裸になって、残っていたドリンク1缶を一気に
飲み干す。
 近くの「うめの湯」という温泉で汗を流しました。体重計に乗ると、57.95k
g、水を補給していても1kg減量している。殆ど水分の減少だろう。東名経由、帰
宅は7時半でした。
 翌日、起床すると、お尻から背中にかけて、身体の背面が痛い。こういう筋肉痛は
始めての経験。登山は水泳やマラソンとは、また違う筋肉を使うんですね。
 いずれにしても、生れて始めての登山挑戦、子供の頃仰ぎ見た明神山の頂上を、6
8歳で登ったことになります。

最新の画像もっと見る