古稀の青春・喜寿傘寿の青春

「青春は人生のある時期でなく心の持ち方である。
信念とともに若く疑惑とともに老いる」を座右の銘に書き続けます。

ヤマザキマザック美術館へ

2012-10-31 | 旅行
快晴の26日、住宅シニアクラブのウオーキングに出かけました。メンバーは8人(男3女5)です。今日は、住宅から歩き始め、新栄町のヤマザキ美術館まで、途中の神社仏閣など通過して、歩き抜こうという試みです。
東へ1km弱、高速道の高架を潜ると久国寺という曹洞宗のお寺があります。
http://www.asahi-net.or.jp/~gi4k-iws/sub3-29.html
このお寺に岡本太郎作の梵鐘があります。梵鐘に角が生えているのです。
参詣後さらに東へ数百m行くと普光寺というお寺。
 ここも曹洞宗の寺ですが、ここには大仏があるのです。
http://www.aruku88.net/tera/101kitaku/fukouzi-oosugi/index.html
名古屋の北区に大仏があるとはご存知の方は少ない。
実際、「こんな近くにこういうものがあるとは知らなかった」
と、皆さんおっしゃる。

その後、南に向かうと、名鉄瀬戸線にぶつかる。「尼が坂駅」です。
駅の南側に「尼が坂公園」があり、公園の東隣に片山神社という社がありますが、この辺りは鬱蒼と樹木が茂り、「蔵王の杜」といわれています。
http://www11.ocn.ne.jp/~katayama/
神社から南に歩くと、白壁の交差点に出る。通りの手前に金城学園の中学、向こうに高校がある。交差点を左折して赤塚の三菱東京UFJ銀行の貨幣資料館に入る(入場無料)。
http://www.bk.mufg.jp/minasama/kakawari/gallery/index.html
日本の古い通貨や外国の通貨などが展示されています。この日は広重の人物東海道53次の企画展もやっていました。
 西へ一筋戻り、主税町4丁目の交差点に。南に一筋で「文化のみち 二葉館」がある。
時計をみたら、11時半。「歩き疲れたから昼食休憩にしよう」とメンバーが言うので、「撞木館の前に公園があるからそこで昼食して、撞木館をみてからここに這入ろう」と西側の公園に行く。
 鳩と雀を眺めながら、公園で弁当を広げる。
 昼食後、撞木館へ。
http://www.shumokukan.city.nagoya.jp/
「文化のみち橦木館は輸出陶磁器商、井元為三郎によって建てられました。その館は、都会のけん騒を忘れさせるよう静かに佇み、大正末から連なる記憶を今へ伝えています」というのが売り文句。
見終わってから、二葉館へ。
http://www.futabakan.jp/
 本邦最初の女優といわれる川上貞奴(と福沢桃介)の元邸で、今は、名古屋にゆかりの文学者の資料を保存する文学館になっています。

二葉館を出て、南へ、飯田町の交差点を左折する。東区役所の東となりが建中寺、尾張徳川家の菩提寺です。
http://www.kenchuji.com/
本堂は建坪210坪で市内最大とか。
「寺前の公園もお寺の境内というか、地所だね」
 参拝を済ませ、南へ、歩き、途中で一本西の広い通りに出、桜どおりを越す。
終点(行程6km)の新栄角のヤマザキマザックビル、美術館は4~5Fです。
美術館見学者と、1Fで瀟洒なカフェの珈琲を頂いて帰るという組に、半々に別れ、小生は美術館に入る。
 入場料は1000円だが、解説のイヤホン込みの値段です。5Fが18~20世紀のフランス絵画を展示、4Fは西洋家具とガレなどのガラス工芸品を展示していました。
ずいぶん贅沢なつくりです。
http://www.mazak-art.com/
見終わって「近くにも今まで見たことのない見所があるのね」。皆さんの完走です。
帰宅したのは、4時過ぎでした。

4年前のアメリカ論(2)

2012-10-24 | 経済と世相
3. 「準アメリカ」には、日本以外は誰もいなくなった。
【準アメリカとは、イギリス、オーストラリヤ、カナダ、イスラエル、韓国、日本である。かつてオーストラリヤはアメリカの“51番目の州”になったというくらい両国は密接だった。オーストラリヤに行って驚いたのは、ジョン・ハワード前首相が意外と政治的に安定していたことである。オーストラリヤ人に理由を聞いたら「ハワードはブッシュべったりでカッコいい」という答えが返ってきた。「ポールキーテイング(元首相/労働党)のように自分の意見を持っていない。これはオーストラリヤにとってはすばらしいことだ」。
 07年の総選挙でハワード前首相は敗れ、ブッシュはイラク戦争を支えた最後の同士を失った。
「準アメリカ」の中でもとりわけ親米的だったオーストラリヤやカナダ、韓国が、それぞれの内政問題によって(米国との間に)距離が出来てしまったが、相変わらず何のためらいもなくアメリカに従属している「準アメリカ」が日本である。
4 .オバマ登場。
 かつてアメリカは「世界の警察官」を自認していたが、今は「世界の暴力団」と見なされるようになった。
 民主党のオバマ大統領の誕生を、当のアメリカよりも世界が待ち望んでいたというのが現実ではないだろうか?オバマは民主党の大統領候補としてドイツのベルリンを訪問して演説しているが、それを聴きに集まった群衆の数はなんと20万人に達している。・・・ドイツの人々の目には、オバマは“アメリカ一神教”を変えてくれる希望の星と映ったのだろう。 
5. アメリカン・ジャーナリズムの落日。
 【今や世界でもっとも影響力の大きいテレビ局はアルジャジーラになったのではないかと感じることが時々ある。私から見ると、アルジャジーラはアラブ世界の声を誰よりも正確に伝えているし、できるだけニュートラルになろうと努力していると思う。
アルジャジーラが伸びた最大の理由は、実は“敵失”。CNNをはじめとするアメリカのメデイヤが驕り高ぶり、教条主義的になったことに対する反動で、アルジャジーラにどんどん特種が持ち込まれるようになったのである。】
6 アメリカの“テロ防止産業”が巨大化。
【国土安全保障省という巨大な役所が誕生して巨額の予算がつき、テロ防止産業、セキュリテイ産業が出来上がってしまった。この構造は、いくら民主党のオバマ政権になっても、おいそれとは変わらないだろう。再選を目指すオバマにとって、今の段階で「テロの恐怖はなくなった」というのは、政治的リスクが高すぎるからである。
今や、テロ防止産業はどんどん増殖し、強大化している。たとえば、空港などの自動監視装置、サリンなどの生物化学兵器を自動的に検地する装置、以上を検地し自動的にサイレンを鳴らすシステム、新しい出入国管理や手荷物検査のシステム・・・そういうIT機器を作っている会社に注文が殺到しているのだ。
7. アメリカの課題と強み。
「世界を徘徊している約6000兆円(そのうち約3000兆円は今回の危機で失われている)の“ホームレス・マネー”を放置しておいてよいのか?」は大きな課題だ。
米国には、前述のような問題点があるものの、強みもある。その一つは、「大学」の強み。アメリカの大学は、「国境を越える“人材吸収システム”である。確かに、山中教授のノーベル賞受賞も、教授のアメリカ勤務時代がなければ、なかっただろう。
 もう一つの強さの源泉は、グーグルに代表されるIT企業。同社の検索エンジンと地図検索サービス、それに06年買収したユーチューブ。検索サービスとユーチューブを駆使してEコマースの事業を一つずつ開拓していけば、情報の流れだけでなく、カネの流れ(決済)モノの流れ(デリバリー)も支配できるようになろう。
8. 日本憲法第9条を米国に献呈。
 著者は最後に、米国も日本の憲法9条に相当する憲法を持つべきだ、と奇想天外の提言でまとめている。
【日本の戦後の繁栄もこのおかげであり、アメリカのつまずきはまさにこの文章(9条)に反することを、いとも簡単に、しかも不必要に多用したことに尽きる。これは人類の尊厳に対する蹂躙であり、リーダーたる者の資格を疑わせるものである。核兵器は結局、相互抑止力となって使えないものになったし、あまりにも強い通常兵器は、その使用自体が人類社会に対する挑戦である。
 「アメリカ版憲法第9条」の後半は次のようになる。
前項の目的を達成するため、陸海空軍その他の戦力は、これを国際的に確立された組織の管理下におく。国の単独交戦権はこれを認めない。】
 憲法9条は別として、4年前の「アメリカ論」、現在もそのまま通用するのでは・・・


4年前のアメリカ論(1)

2012-10-23 | 経済と世相
『さらばアメリカ』(大前研一著、09年2月刊、小学館)という本を図書館で借りて読みました。
 まもなく米国大統領選が行われます。この機会に4年前、オバマ大統領が選ばれた時、論壇は彼をどう評価し、その後の米国の動きは、その評価ないしは期待に沿うものであったかを知りたいと、図書館の棚を探して見つけた本です。類書のなかから、大前研一を選んだのは、3.11のフクシマ事故の直後「もう日本では原発は不可能だ」という論を雑誌に発表し、彼の判断の早さに瞠目した記憶があったからです。
先般、政府は将来のエネルギーについて、0%、15%、30%のいずれが望ましいか?という国民意識調査を行った。政府は15%ぐらいを落としどころに考えていたようだが、圧倒的に0%が多かったという。でも、これは、設問が愚問だと思う。この3つの選択が可能なら設問の意味があるのだが、使用済み核燃料の処分場が後数年で満杯になるから、廃棄物をどう処分するかという、技術開発がなされない限り、0%以外の選択肢はないのだ。借金を子孫に残すべきでない、と消費税増税を決めた政府が、核廃棄物の処分を子孫に10万年も残そうというのだから、やっていることが支離滅裂である。
以上は余談です。閑話休題。

米国の4年前を論じたこの本を読み終わって思った結論は、オバマは“CHANGE”を唱えて大統領になったが、米国は何もチェンジしていないということだ。
 4年前の筆者のアメリカに対する見方は、
1.アメリカの金融問題。
【金融危機には、三つのファイズ(段階)がある。
フェイズⅠは「流動性危機」、フェイズⅡは「不良債権処理に伴う債務超過の危機」、そしてフェイズⅢは「金融機関の貸し渋りによる事業会社の危機」である。・・いまアメリカで起きている現象はまだフェイズⅠの流動性危機であり、金融危機の幕は上がったばかり・・・サブプライム危機による金融危機が表面化した08年9月が、日本でいえばバブルが崩壊し始めた1989年12月にあたるわけで、あのときから、アメリカの“失われた10年”がはじまったといっても過言ではない。】
2. アメリカの国土安全保障。
【9.11後、テロ対策を統括する国土安全保障省(Department of Homeland Security)が創設された。アメリカの国土(アメリカがいうところのHomeland は、実はイスラエルが入っている)を脅かすものすべてに対するオフェンシブ・デイフェンスを意味している。
 イスラエルを攻撃する者=ホームランドを脅かすものなのだ。イランや北朝鮮の核兵器開発を厳しく牽制し、イラクを核兵器開発の嫌疑だけで攻撃したアメリカが、イスラエルの核兵器保有については不問に付しているのも、同様の理由で、ホームランドのイスラエルが核兵器を持っていたとしても、それはアメリカが持っているのと同じことだからだ。】
【3万7500人あまりだった在韓米軍の兵力を04年に5000人、06年には1000人と順次削減してきた。最終的には2万5000人規模を維持することになってはいるが、おそらくアメリカは今後も在韓米軍を段階的に縮小し、最終的には空母トマホークミサイルやパトリオットミサイルで韓国防衛を代替する腹積もりだろう。
 理由の一つは、北朝鮮の長距離砲が予想以上に強力だったこと。南北軍事境界線から10km以内に城を配備されている北朝鮮の長距離砲1,000門がいっせいに発射され、在韓米軍の援護がなかったら、3時間でソウルの3分の1が破壊される。在韓米軍が出動すれば、大きな被害が出るのは避けられない。ホームランド・セキュリテイの観点からすると非常に拙い。在韓米軍も北朝鮮の国境から大幅に後退して、米軍に被害が出るのを防ごうとしている。
同じ状況は日本にもある。】(続く)

主税(ちから)町界隈

2012-10-12 | 旅行
10日、東区の主税(ちから)町界隈から建中寺にかけて歩きました。
この辺りは「文化のみち」と称し、名古屋の文化遺産の建物が保存されています。文化のみち二葉館は、日本の女優第一号の川上貞奴の旧邸を文学館として、坪内逍遥や城山三郎など名古屋ゆかりの作家の遺品を展示しています。
http://www.futabakan.jp/
文化のみち橦木館(しゅもくかん)は、旧輸出商の屋敷を保存、公開したものです。
http://www.shumokukan.city.nagoya.jp/
 月末に住宅のシニアクラブで、ウオーキングに行こうと、その下見で歩いてみたのです。
 二葉館と橦木館を見た後、「そうだこの辺に豊田佐助の邸宅が公開していたはず。寄ってみよう」と主税町4丁目の交差点で立ち止まった。「どちらだったっけ」
 そこへ女学生の二人連れが来た。この近くに金城学園高校があるから、高校生だろう。聞いてみた。「豊田佐助邸はどの辺ですか?」
すると「それって、何屋さん?」と逆に質問されてしまった。
「豊田佐助っていう昔の偉い人が住んでた屋敷を一般公開してるんですが・・」
今ドキの高校生には、豊田佐吉も佐助(佐吉の弟)も大昔の人で、学校で(日本史を選択しないかぎり)教わらないのだろう。
「知らないわ」と質問した女子学生が言う。「調べてあげたら」と連れの女学生が言う。
「あっ、そうだ」と、くだんの女学生は、かばんから赤いケイタイを取り出しました。
驚いたことに、そのケイタイを広げて「トヨダ・サスケ・テイ」と発声しました。
 どうやら音声を文字に変換するソフトが内臓されているらしい(ガラケイ、ガラパゴス・ケイタイの一種かな?)。地図が出てきて「ここが主税町4丁目交差点、この交差点を右に行くの。高速道(名古屋高速)の手前の右手にあるわ」と教えてくれた。
 余談ですが、小生、会社を退職してから16年経つが、その間、ケイタイほど進化した道具はない。それも16年前には、sF小説の中のシロモノみたいなケイタイだ。
16年前は、ケイタイなど持っている人はほとんどいなかった。今は(小生が持っていないだけで)ほとんどの人が持っている。
 閑話休題。
 佐助邸まで歩くが、その手前に「堀美術館」という美術館を見出した。「へぇ、こんな美術館があるの!帰りによってみよう」
http://horimuseum.jp/outline.html

佐助邸に入ってみたら、入館者は私以外にいない。これだけ閑散では、女学生がしらなかったのも無理ない。女性スタッフが、カメラマン相手に邸内の写真を取らせていた。
http://www.futabakan.jp/data/f011.html
 残念なことに「金曜休館」の掲示がでていた。シニアクラブのウオーキングはいつも金曜なのだ。 見終わって、今度は堀美術館に行く。
玄関を開けようとしたら、「あれっ、鍵がかかってる」そこへ女性が来た。「今日は休みなんですか」、「いえ、開館が毎日12時半なのです。しばらくお待ちください」と言う。時計をみたら、12時15分。「しばらく待つか」。
 入館料は、シニア料金で\500。梅原隆三郎、林武、岡田三郎助、藤田嗣治、三岸節子など著名な日本人画家の作品が並んでいた。
 ダイテック・グループの社長の収集品を公開した美術館らしい。同社の本社は、この主税町にあるという。
 その後、建中寺まで歩いて、2時、下見を終えました。

中村区のウオーキング

2012-10-03 | 旅行
 9月29日は「駅ちかウオーキング」で中村区を歩きました。9:45地下鉄岩塚駅3番出口をスタートしました。北へ数百m、今日のウオーキングの目玉の最初は五反城(ごたんじょう)のカトリック教会。こんな所にカトリックの教会があるとはしりませんでした。庭に聖マリヤ像が建っていました。
http://www1.ocn.ne.jp/~gotanjo/

 教会を出て西へ、剣町から北に歩くと鴨付町。大一(だいいち)美術館がありました。
ガラスアートを集めた美術館です。入場料は、通常\800ですが、今日はウオーキング割引で\500でした。
 ガラスアートを集めた美術館ですが、エミールガレのアールヌーヴォーの作品を中心に、現代のガラスアート、それにルノアールの絵画も2点展示されています。
http://www.daiichi-museum.co.jp/
 美術館を出て北へ。同朋大学の横を通って稲葉地(いなばち)公園にきます。公園の中に這入ると、古代ギリシャ建築を思わせる建物(写真)があります。

 昭和12年に建設された配水塔ですが、舞台芸術の練習場になっています。アクテノンと呼ばれます。
 公園を出て西へ。凌雲寺がありました。
 織田信長が幼少のみぎり此処で書の手習いを受けたと伝えられるお寺です。
http://www.aruku88.net/tera/106nakamuraku/ryouunzi-inabaji/index.html
 隣に神明社という神社、稲葉地城址です。
東へ歩いて、草薙町で北へ折れ東宿町を西へ。中村区図書館の隣に秀吉清正記念館があります。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-15-2-5-0-0-0-0-0-0.html
公園の太閤池で越を降ろし、おにぎりで腹ごしらえしました。 
中村公園を抜けて北の名古屋競輪場が、ウオーキングに協賛して場内開放していました。




競輪場を通り抜け公園の東側の常泉寺(秀吉の生誕地といわれる)と妙行寺(清正の生誕地といわれる)に。
常泉寺 http://www.jousenji.or.jp/
妙行寺 http://www.myougyouji.jp/
 妙行寺のそばに中村区のスポーツセンターがありました。
ついでだから泳いでいこう(水着は準備していました)と、プールに入り1000m泳いでみました。
 小一時間、プールを楽しんだ後、妙行寺に戻り隣の豊国神社を横に見て左折、参道を中村公園駅に歩いて行程6.5kmのウオーキング終了。帰宅したのは2時半でした。
 名古屋に来て半世紀以上ですが、まだ見てないところが沢山あると感じたウオーキングでした。

私選十大ニュース2012第三四半期

2012-10-02 | 経済と世相
 もう今年も10月、7~9月の私選10大ニュースです。
たった3ヶ月だけど、実に色々なことが起きます(順不同)。
1. イグ・ノーベル賞日本人6年連続受賞。
日本の技術はすばらしい。
2. 民主党分裂。小沢新党
「こちらが本当の民主党」といいたいらしいが、最初のマニュフェスト破り(ガソリンの暫定税率の維持)は小沢さん。
3. ヒッグス粒子の確認
長生きして、この理論の発展を知りたい。
4. 国会原発事故調の報告
それにしても不思議なのは、これだけの大事故を起こしても、原子力安全委員会も保安院も誰も責任を取らないし、解任もされないことだ。
5. 「こうのとり」(宇宙ステーシヨン補給機)打ち上げと再突入
日本の宇宙技術は健在です。
6. 消費税法案可決
総理大臣がうそつきであることを実証しました。選挙の前と後でこれだけ言うことが違うのですから。
7. 野田首相問責決議、参院で可決。
カエルの面に何とか。
8. 尖閣問題で日中関係悪化。
日本の国益を損なっている日本の政治家に、その自覚もない。
9. 「原発ゼロ」閣議決定見送り。米政府のクレームが原因?
国民の意見よりも米政府の意見が大事らしい。
10. 自民安倍新総裁に。
ダメなことは、5~6年前に実証したと思うけど。

残念無念!金メダルを逸しました

2012-10-01 | 水泳
残念無念!金メダルを逸しました。以下、レインボーカップ水泳大会3日目の報告です。
三日目はバタフライ100mに出場予定、出番は2時54分でしたので、早めに昼食を終え、12時前に家を出ました。
 会場に着くと、女子100mフリーが始まるところです。1組に最高齢者、95歳区分NAGAOKAさん(山口県)が出場しました。
元気なヒトは、ほんとに元気ですね。
 2組で、プール仲間のKさんが75歳区分で出場、1分50秒ぐらいで泳ぎました。これを見届けた後、サブプーールで400mのアップスイミングをしてから、プールサイドへ行きました。
 出場者リストを確認すると、私は男子バタフライの1組2コース(1コースは空き)で、75歳区分は私一人です。「あっ、これなら金メダル頂きだ。今まで手が届かなかったレインボー・カップの金メダルを今年は2個ももらえると思いました。
 1組のメンバーを見ると、隣の3コースは、昨年75歳の200mバタで日本ランキング1位の埼玉KAMIYAさん、今年は80歳区分で出場。名古屋マスターズで、同じ組で泳いだTAKESITAさんが6コース(D社のMr・SEYAMAの義兄)。顔なじみのOHSAKIさんは、次の2組の4コースになっている。
 隣の3コースを泳ぐのは、KAMIYAさん。日本ランキング1位の泳ぎをじっくり見ることが出来る。もしかしたら、必死に追いかけたらベストタイムが出るかもと、これは皮算用。
 それに、今年になってから出場した4回の水泳大会、すべて1位入賞でした。今日一位になると、今年5連覇ということになります。
今日は、ついてる!と思いました。
 控え室で時間が来るのを待っていたら、TAKESITAさん、OHSAKIさんが来て雑談。男子バタフライの招集が始まる。時間は予定より5分ぐらい遅れている。多分3時丁度くらいにスタートだ。
 女子のバタフライが順調に進み、最後の組が飛び込んだ。さぁ出番だと、椅子から立ち上がりかけると、スタッフが「男子バタフライ1組の方、しばらくお待ちください。場内放送があります」。
 放送「名古屋地方に台風警報が発令されました。本大会は、ただいまの100m女子バタフライをもって終了とします。お気をつけてお帰りください」
 「なあんだ」。勢い込んでいた男子バタフライの面々、苦笑いでした。
 小生のレインボー2個目の金メダルの夢も、5連覇の夢も雲散霧消しました。
まったく、勝負事は下駄を履くまで何が起こるかわからない!
 強風の中、帰途に着き、4時過ぎ帰宅しました。

 私の台風被害、金メダル1でした。