古稀の青春・喜寿傘寿の青春

「青春は人生のある時期でなく心の持ち方である。
信念とともに若く疑惑とともに老いる」を座右の銘に書き続けます。

世界にだぶつく資本

2010-10-30 | 経済と世相
 10月24日の中日にロナルド・ドーアさん(ロンドン大学名誉教授)が「世界にだぶつく資本」という論説を寄稿していた。
 1970年代、IMFは「資本の自由化教会」だった。そのIMFの専務が「資本統制(資本の国際移動の統制)も視野に入れるべきだ」という「異説」を唱え始めた。
 その要旨は
 【IMF、世界銀行、米財務省という「鉄のトライアングル」が作った「ワシントン・コンセンサス」の枢軸的心情は市場原理主義だった。グローバルな資本市場の金融移動は、世界の資本のもっとも合理的な配分をもたらし、開発途上国の経済にも先進国の経済にも最上な成長率をもたらすといった。(金持ちの利益を最大化するシステムでもあった)
 もう一つ、無視された開発途上国を危機に陥れる効果。89年のメキシコ、97年タイ発アジヤ危機、98年ロシヤ危機、2003年のアルゼンチン危機など全部同じパターンだった。
 景気ムードが明るく、成長見込みがよいというと、ホット・マネーが流入。さらに景気はよくなるが、投資は生産手段より、大半が資産市場に集中、そしてバブル。
バブルが破裂の時期に近づくと慎重な外資投資家が2,3逃げ出す。すると、群集行動を特徴とする他の投資家がどっと出口へ。その国の通貨が底を尽き、世界の投資家はその国債を売る。利子率が高騰し、IMFに取りすがるしか国家の赤字対策はなくなる。
「キングコング」という映画の有名なポスターがある。摩天楼より背の高いゴリラと、足元のアリのように小さく、恐れおののく人間。「キングコング」は、気まぐれな国債市場。
戦くのは各国のマクロ経済の立案者だ。・・・
 IMFが「資本統制」云々と言い出したのは、ウオール街の資本がゼロ金利、量的緩和のアメリカに愛想をつかして、利回りの高い新興国へ投資されているためだ。既に1兆ドル近い金が動いたそうで、世界金融システムを混乱させる心配が大きい。】
 ドーアさんの問題提起は、「自由な資本移動は、はたして世界各国の国民の経済的福祉にとって、プラスなのだろうか?」
 資本移動が自由であると、高い金利が得られそうな国に資本は流れる。高い金利が得られるのは、経済成長が高い国だ。高い経済成長が見込める国は新興国だから、新興国にどっと流れ込む。そのメリットはある。かつての日本を見てもわかるように、発展途上国は、経済を成長させる資本が不足するものだから、成長に必要な資本を輸出で稼いでからでないと、経済を成長させることが出来なかった。ところが現在の新興国は、海外から資本を借りてこられるから、急速な経済成長が可能になった。ところが海外の資本というものは、いったん「これはヤバイ」と思ったらすぐ逃げ出し、その国の外貨準備が底をつきデフォルト(支払い不能)の危機になる。 かつてのアジヤ危機、ロシヤ危機などこれである。
 で、IMFが「こうした資本移動の制限も必要では」と言い出したのは、これまでは「資本の自由な移動は、国外から資金を一度米国に集め、その金を世界中で運用して儲けられるという(主として米国の)お金持ちにとって、都合のよいシステムだったからだ。それが、米国に集まるどころか、米国から逃げ出すようになった(最近の円高もその結果と思われる)ためであろう。
 さて、国債である。
通貨は各国の中央銀行が発行し、国債は政府が発行する。ところが近年、政府の発行する国債が“通貨”の役割を果たすようになった。米国政府は米国債を発行することで、政府財政の赤字を補填する。日本政府も同様である。最近の為替介入でも、ドルという通貨を買い支える資金は、短期国債を発行することで賄っている。こうなると、通貨は中央銀行が発行するが、政府も“国債”という名前の”通貨“を発行しているのではないか?国債の増発が、お金のだぶつきを助長し、それが国際的投機を助長している?と疑われます。


東山植物園に行こう

2010-10-24 | 旅行
東山植物園に行こう。住宅のシニヤクラブのメンバー6名で、22日9時半出発しました。女性が4名、男性はSさんと小生の2人です。
 地下鉄の駅を出ると、動物園の入り口ですが、ここにすぐ入らず、東側の坂道を上って動物園の南側に植物園の入り口です。
 入場券は動物園と共通でシニヤ料金は¥100でした。
「ボランテイヤガイドを頼むわ」と、入り口を入ってインフォーメーシヨンで幹事さんが頼むと中年の女性が出てきた。「電動観覧車がありますが、4人しか乗れないのです」と言う。
 「じゃぁ、女性が電動車に乗って、男性が歩いてついて行きます」と、私とSさんが歩くことにする。ガイドさんが運転し、人の歩行速度で観覧車が動き出した。
 左手に温室がある。「動植物園の開園のとき(昭和12年)に出来た温室で、重要文化財に指定されています」
 坂道を登ると「左手が也有園です」
 江戸時代、尾張藩の儒学者、また俳人としても有名な横井也有(元禄15年生まれ)に因み彼の俳句に詠まれた植物を集めた園で句碑も多数あるとのこと。
 「これが“霜柱“という草です。尾張の植物学者・伊藤圭介に因んだ学名が付いています。伊藤圭介は日本最初の理学博士で、おしべ・めしべという言葉を発明しました。」
シモバシラ(霜柱、学名:Keiskea japonica)、枯れた茎に霜柱が出来ることで知られる。属名は植物学者の伊藤圭介にちなむ。「これがマメナシ」、これが「吾亦紅、杉本真人さんが歌っていますね」。
 1時間ほどガイドさんの案内で園内を散策しました。

 その後、休憩所でお弁当を拡げる。
「今度はどこを見ましょう」。「温室がいい」と衆議一決。重要文化財の温室に入りました。大きな温室ですね。開園当時に植えられたヤシなど十数種が現存している。現存する温室では日本最古。平成18年12月には重要文化財に指定されたそうです。
「じっくり見ていくと一日では見終えない」というのが感想でしたが、折角だから動物園も見て帰りましょう」と入り口で再入場券を受け取り北側の動物園に入る。
日本国内での年間入場者数は上野動物園、北海道の旭山動物園に次ぐ3位の動物園。
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/03_map/index.html
 キリンやライオン、コアラ、最近何かと話題のクマ(巨大なヒグマを見て「こんなデッカイのが人家にきたらなんともならんわ」)、フラミンゴなど。
「フラミンゴはなんでいつも片足で立っているの?」
「両足を水の中に入れていると、体が冷えるからだそうよ」

 3時前、動物園を出る。住宅近くまで戻ってきて「今日は何歩くらい歩いた?」、万歩計を覗いて「8500くらいよ」。Sさんは自分の万歩計を見て「13000だよ」。
「男性は電動車に乗らなかったからね」
 穏やかな秋の一日でした。


世の中便利になりました

2010-10-23 | 放送大学
 2日前、放送大学の愛知学習センターに出かけました。2学期の履修科目のCDを聴き、更にCD2枚(貸し出し制限2枚まで)を借りてこようとした(放送大学の科目の勉強は、入学した時から10数年、こういうやり方)。

45分ほどでCD1枚聴き終わり、2枚目と3枚目は貸し出しを受けて自宅で聴こうと、手に持って受付に行きました。

受付に「放送授業ネット配信」というビラが置いてあったのです。

「ネットで視聴できるのなら、CDを借りにくる必要はない!」

ビラを1枚もらい、失敗するといけないから、一応手に持ったCDは貸し出し手続きをして持ち帰りました。

家に帰ってから、ビラに書いてある手順でPCをネットに接続したら、簡単に放送授業の音声が流れはじめました。

世の中便利になりました。これまで10年以上、学習センターに視聴のため通っていたのが、この2学期からいつでも自宅で視聴できる。

勿論アクセスの時、学生番号のインプットを要求されますから、放送大学・大学院の学生でないと視聴できないし、学生番号で判断するから、多分、学生の選択していない科目の視聴はできないと思います。

もう学習センターのCDは必要ないので、今日返還してきました。

ネットの時代は、誰でも意欲さえあれば、学習ができる時代だと、改めて感じました。

でも、一つだけ心配なことがあります。

 大学というところは、学科を勉強するだけではなく、そこで友人を得るところだ、と思うのです。友人を得るという機能はますます弱くなるのではないか?

 私自身は、視聴は自宅でできても、時折は学習センターに出かけるつもりです。

それは、図書館を利用するためです。愛知学習センターは、中京大学に間借りしていて、放送大学の学生は、中京大学の図書館を自由に利用できるのです。

はぐれたアリの運命

2010-10-14 | Weblog・人生・その他
【私のメール】
 12日の中日夕刊に面白い記事がありましたので、紹介します。

『群れからはぐれたアリは、1匹で生きていけるのですか。それとも他の群れに合流するのですか。』という40代主婦の質問に答えて、(回答:九州大学丸山宗利助教授)

【はぐれたアリを追跡した研究例はありませんが、人間に運ばれたり、高所から落ちてはぐれてしまうことはあり得ます。

 しかし他の巣のアリに合流することは残念ながら出来ません。アリは自分の巣の仲間をにおいで見分け、同じ種のアリであってもにおいが違う別の巣のものは仲間に入れません。

 多くのアリが仲間からはぐれないのも、このにおいに理由があります。

 アリはほとんど目が見えません。フェロモンという一種のにおいによって仲間と一定の距離を保って生活することができます。体の各所から出す成分比などの違うフェロモンは、いわば“言語”の役割を果たすわけです。

アリは集団で餌を探したり、敵からの攻撃に対処するので、一匹では十分な餌がみつけられなかったり、他の生きものに食べられてしまったりして、生き長らえることはできないようです。】

【Tさんの返信】
アリが単独で生きられるか否か、質問された方もたいしたものですね。
アリの行動の研究では北大農学部が突出しているようですが、創発現象解明とのからみなのでしょうか。 アリの集団では食料調達、食料配給、育児、建設メンテ、などなど役割分担が決まっているそうで、 虫など集団で襲ったり、屍骸を運んだり、蜜などは一旦体内に入れ運搬したり
していますが、必ず巣に持ち帰り一旦貯蔵してから給食係が分配するとの報告を読んだ記憶があります。 そうした一連のレポートの中で、印象的だったのは、アリの世界でも前向き真面目グループ、平均的なグループ、そしてナマケモノ・グループに層別でき、その構成比は概略
20-60-20だというのです。 このナマケモノグループを排除すると間もなく新たにナマケモノ・グループが出現しこの構成比になり、又、ナマケモノ・グループが存在する方が全体の生産性(アリ塚工事など)が高いとのデータがありました。 更に驚いたのは、先ほどの給食係はこの働かないナマケモノ・グループにもちゃんと給食するのだそうで、この
グループ構成の妙を心得ているのでしょうか。 その昔、H社で同じような
落ちこぼれグループが問題になり、これらを排除する話が持ち上がった折、本田宗一郎がそんなことをしたって、又、出てくるはずだ、好きで怠けているのではないのだろう、その原因を取り除かないでそんなことをしたってそのうち誰もいなくなってしまうぞ、と言ったそうです。 このアリの研究を知って、あらためてその慧眼におどろいたしだいです。


小沢問題

2010-10-13 | 経済と世相
 尾張名古屋のNOZUEです。

喫茶店で珈琲を飲みながら新着の週刊誌(ポスト)を見ていました。週刊誌って詰まらん記事もありますが、時にへぇっと思わせて、これって大新聞には出てないな、という記事もあります。

 例の小沢起訴の検察審議会の話です。2回の審議会が、起訴が妥当という判断をしたそうですが、この2回の審議会の審議員の平均年齢がいくつか?今回の平均年齢が、30.9歳。前回の第1回のメンバーは、34.3歳だという。

 これだけ高齢化が進んだといわれる時代に、選挙人名簿から無作為に選んだはずの11名の平均年齢が30歳そこそこになるのか?

 70歳以上の人が選ばれた場合は、(裁判員と同様)断ることができるそうですから、70歳未満の選挙人名簿から選んだと仮定し、選ばれた11人が30.9歳以下になる確率を、専門家に計算してもらったら、0.075%になったという。

 同様に前回の34.3歳以下になる確率を計算すると、0.89%。2回の選出が1回は34.3歳以下、もう1回が30.9歳以下になる確率は、なんと0.00067%だそうです。

 私もTVニュースで聞いた時、「若い人ばかりが選ばれたんだな」と思いましたが、これほど低い確率になるとは思いませんでした。

 以上とは別に、以下小沢問題の関する小生の見解です。

 法治国家では、悪いことをした人が処罰されるわけではない。法に違反した人が処罰される。つまり、悪いことをしても、法律に違反していなければ処罰されないのが、法治国家です。

 小沢さんは政治資金規正法を研究し尽くしているから、この法律で処罰されるようなヘマなことはやっていないと思っています。

 検察審議会のメンバーは、そこを誤解しているようのでは?一方、検察が不起訴としたのは、法律のプロとして、これは裁判に持ち込んでも、とても有罪にはできないと諦めたからでしょう。

 それにしても、審議会のメンバーはどういう手順で決めたのでしょうか。

それに、もう一つの疑問があります。

4億円の資金の報告が翌年度になったというだけで、何故、検察は小沢問題を取り上げたか?もちろん、叩けば埃が出るから、もっと重大な法律違反が見つかるだろうとの見込みでやったのでしょうが、その程度の見込みで政治家を事件にできるなら、日本の政治家は全員事件にできる。検察は、小沢を是非標的にしたかったのだ!その理由は何か?という疑問です。

更に言うなら、元小沢秘書の衆院議員の検察調書を作成したのは、今問題の前田氏だという。この検察調書の作成の経緯を再調査する必要はないのか?

私は、小沢さんが悪いことをしていない、といっているのではありません。また政治家としての小沢さんを評価しているわけでもありません。

ただ、今回の「小沢問題」は検察の「やらせ」でないかを疑っているだけです。

秋の中村ウオーク

2010-10-12 | 旅行
 体育の日は、ウオーキングに出かけました。「秋の中村ウオーク」、名古屋に住んでいても、滅多に中村区までは行かないので、この機会に中村区を歩いてみようと、9時家をでました。

 地下鉄駅前のコンビニで、おにぎり3個を調達してリュックに。中村公園駅に降り立ちました。2番出口を出ると、例の大鳥居があります。区役所のスタッフが(ボランテイヤかな?)方向を示す標識を持って立っている。大鳥居をくぐり豊国神社前まで歩く。途中松並木が整備され、神社前に小鳥居があります。今日の集合地でスタート・ゴール地点。

http://www9.plala.or.jp/takedagun/siseki/Aiti/Nagoya/Toyokuni-jinja/toyokuni-jinja.htm

受付で申し込みカードに氏名・住所・年齢を記入しスタッフに渡すと裏面に今日の地図を示した完走証を呉れる。

 歩き始めると、直ぐ中村スポーツセンターが目に入った。

「ああ、帰りにここで泳いで帰ろう」。実はウオーキングを済ませたら、いつもの東プールによって日課の水泳をやって帰ろうと水着を容易してきたのです。

「わざわざ、名古屋ドームまで行かなくてもここで泳げる!」

コースは平坦な住宅地ですが、あちこちに神社やお寺があります。豊国神社の傍には妙行寺。加藤清正の生誕地と伝えられます。

http://www.myougyouji.jp/

常泉寺、大円寺、常徳寺、土江神社、菊泉寺と続きますが、いずれも由緒のある神社・仏閣なのでしょう。

 30分ほど歩くと、家々の庇の間に列車が見えます。「あれは?」、「新幹線です」こんなに家に近いところを新幹線は走っているのだ。

 「ここはもう栄生(さこう)なの?」と聞くと「この裏が名鉄栄生駅(新名古屋駅の隣駅)です」

 鳥居通りを歩いて地下鉄本陣駅前を通る。日赤病院の見える3丁目で右に曲がるとスタートの小鳥居前でした。およそ一時間25分歩きましたから7kmぐらいかな?

 参加賞のサランラップを頂き、スポーツセンターに行きました。このプールで泳ぐのは初めてです。

 中に入り、プールサイドのお兄さんに「初めてだけどどのコースを泳いだらいい?」と聞くと「25m泳げますか・」、「ええ、まぁ」、「2.3が一方通行ですから、3コースで向うまで泳ぎ隣の2コースで帰ってくる。4コースは往復コースですが、右側通行です」。1コースは歩行で、5~6コースは自由コースのようだ。

 2,3コースを使って、100mずつ4種目を2回と、最後に200m個人メドレーで、計1000m泳ぎ、40分くらいで上がりました。

 プールを出て、12時を過ぎていたので、ロビーでおにぎりを食べていると、掲示板に「水泳と筋肉トレーニング」についてかかれていました。面白いので、記憶に頼って要点を書いて見ます(メモしておくと良かった!)

【水泳は全身の運動です。ですから全身の筋肉をまんべんなく鍛えることができます。しかし、泳ぎの種類によって主として使われる筋肉が異なりますから、いろいろな種目を泳いだ方が良い。少なくとも2種類の泳ぎをされた方がいい。

 筋肉が鍛えられるのは、水の抵抗に逆らって筋肉を使うためです。でも、上手な泳ぎとは、なるべく水の抵抗を少なくする泳ぎですから、筋肉を鍛えるためだけなら、筋トレの方が有効で、筋トレと水泳を並行するのが良い。筋トレの後、筋肉をほぐす水泳は有効です。

 筋肉を鍛える目的なら、一番有効なのは、プールの中で走ることですが、周りの人の迷惑にならないよう心がけてください】

「なるほど!」

 1時半、帰宅しました。

第3四半期の私撰10大ニュース

2010-10-01 | 経済と世相
今年第3四半期の私撰10大ニュース(7~9月)です。
 今年も9月が終わりました。世の中、次々と大事件が起きています。

1. 参院選 民社大敗。
突如出てきた消費税論議。
2. 大相撲名古屋場所 野球賭博に荒れる。
3. 猛烈な暑さ 113年の観測史上最高に暑かった。
4. 幾重不明の高齢者何百人 戸籍上だと何十万人?
日本ってどういう国になったの?
5. 鈴木宗男議員に実刑判決確定。
なぜこの時期に?民主党代表選挙にぶっつけた意図は?
6. 日本振興銀行破綻で初のペイオフ実施。
1千万以上の預金をお持ちの方、預金は1000万円以下に分散をお忘れなく。
7. 村木元厚生労働省局長に無罪判決&特捜検事逮捕
検察もここまで堕ちた?こんな無茶苦茶な調書を作った検事は有罪にならない筈がない。
8. 民主党代表選。小沢氏敗れる。一つの時代が終わった!勝った人より負けた人が時代の変転を示す。
9. 円高に為替介入 6年半ぶり。
買ったドルは米国債にはしないでね。
10. 尖閣諸島沖で中国漁船が巡視船に衝突。日中間紛争
中国の暴力団なみの言いがかりにびっくり。付き合いにくい国ですね。

 番外 台風9号敦賀に上陸。北陸に上陸した台風は観測史上初。
 番外 武富士破綻