古稀の青春・喜寿傘寿の青春

「青春は人生のある時期でなく心の持ち方である。
信念とともに若く疑惑とともに老いる」を座右の銘に書き続けます。

目眩で倒れた

2007-07-31 | Weblog・人生・その他
 ここ数日体調を崩し、珍しく寝込んでしまいました。以下、そのいきさつ。
 27日、井川がノックアウトされたので、TVはここまでと、オフして立ち上った時、突然めまいが来ました。同時に猛烈な嘔吐感に襲われトイレに駆け込みました。もどした後、ベッドにひっくり返って休みました。暫くして落ち着いたかな?と立ち上がろうとすると、また目眩、それに嘔吐です。
 「どうしたのだろう?」。また、暫くして立とうとすると、また、目眩、嘔吐の繰り返し。そのうち吐くものがなくなって胃液だけ吐くようになる。
 どうなったか分からないが、「まぎれもなく病気だ!」と、5時、病院の夜の部が開くと同時に、ホームドクターに駆け込みました(よろめきこんだ?)。
 受け付けで体温計を借りて計るが5.7度で熱はない。「血圧は?」、若先生が計って「155ですね」、「メガネを外して、首を回さず私の指を見てください」と、若先生が人差し指を立てて左右上下に動かしながら、私の瞳を覗き込む。「こういう場合、最初に脳梗塞を疑いますが、その兆候はないですね」「ではどこが悪いの?」「内耳です」
「えっ?」「耳の奥に内耳という器官があって、身体のバランス感覚を保つのですが、・・・小脳は大丈夫とは思いますが、念のため、今日ではないですが、1,2ヶ月のうちに写真を撮らせてください」。
 小脳は運動を司る脳で、これだけ運動している私の小脳がおかしい筈はないと思ったが、逆によく運動している人の小脳がどうなっているか興味はあるので、写真撮影に同意した。
 「今日は点滴で治めましょう。2~3日、安静にしていてください。」、「そんなことはないと思いますが、万一病状に急変があれば、私のケイタイに電話してください」
 その後、看護師が点滴をうってくれる。1時間ぐらいかかるというので、暇つぶしに話し掛ける。
「この点滴液は、どうして目眩に効くの?」「血管に入って全身を回るから」
「全身を回っても、薬は患部に入らないと意味ないでしょう。腸や胃に入ってもだめでしょう。どうして、薬は、全身を回っていて、ここが患部だと分かるのでしょう。分かった後、どういう風に患部に作用するのか、そのメカニズムはどうなってんの?」、「メカニズムねえ」。暫く考えた彼女の結論は。
「ワタシ、ソンナコト分カッタラ博士ニナレルワ」。その後、彼女は話題を変えた。
「NOZUEさんて、息子さんもマラソンやってんだって?」
「そう、2月の東京マラソンは、親子で完走したよ。もっとも愚息は3時間20分だったから、2時間以上も離された」
「マラソンやってる人って、Qちゃん見ても、ガリガリに痩せてるのね」、「・・・・」
「TV見るの好きだけど、男子マラソンは面白くないわ」「すみません」私が謝ることはなかったが、彼女にはマラソンの話題の方が面白いようだった。
 注射後落ち着いたので帰宅して、インターネットで「内耳 めまい 注射」で、Googleの検索を見た。すぐ、ページが表示された。
 要するに、小脳ないし内耳周辺の血の回りが少なくなると、めまいと嘔吐の症状が起きる。
 原因は、脳梗塞などで血液の流れが悪くなる場合、低血圧で脳まで血が上がらなくなる場合、その他とある。嘔吐のひどい場合は、(飲み薬でなく)血行を活性化する薬品の注射で対処する。
 そうか、脳は身体の中の臓器で一番糖を消費するから、糖に血の流れを活性化する薬品を結合させて、血中に入れれば、脳に流れていって、そこで糖が消費されれば分離された薬が脳内の血に作用するわけだ。
 なんとなく、点滴液のメカニズムが分かったような気がした。(続く)

ウェブページにデータ保管

2007-07-27 | Weblog・人生・その他
 初期化でいちばん厄介なのは、データのバックアップです。
 今回の初期化で、成功だったなと思ったのは、GoogleのGメールです。
私は昨年秋からGメールのアドレスを取得しましたが、これを通常のメール通信には使わず、メールの保管庫として使っているのです。すなわち、保管が必要と思われる送信メールはbccで自分のGメールアドレスに送信する。受信メールも、これは保管が必要と判断したら、自分のGメールアドレスに転送しています。だから、自分のPCのデイスクからメールが消えてもGメールのウェブページで読むことが出来るのです。それに「検索」のGoogleですから、大量に保管しているメールから必要なメールを検索してくるのは、とても容易です。
 問題はExcelの表などです(添付ファイルとしてGメールに送信する手はありますが)。これについては、同じく
Googleに「Google documents&spreadsheets」のサービスがあるということを、同じ住宅に住むSさんに教えてもらいました。
http://docs.google.com/

 このウェブページにアクセスして、ExcelでもWordでも書類をアップロードしておけば、Webページに保管が可能で、しかも、Webページ上でWORD、Excelの操作が可能です(Gメールのアドレスを持っている人は利用可能です)。
 写真もウェブページで保管出来ないか、今、調べています。
 このように、Webに書類を保管していると、後は保管が必要なデータは、小生の場合、ダウンロード等で入手したフリーソフトとメールのアドレス帳だけです。アドレス帳は、ファイル→エキスポートで簡単に保存できます。
 初期化で一番厄介なデータのバックアップがとても簡単になります。

 以上、蛇足かも知れませんが・・・データが少なくなった所為か、PCの動きが軽やかになりました。

PCの初期化

2007-07-26 | Weblog・人生・その他
 以下、パソコンの初期化の顚末です。
 必要と思われるファイルのコピーを取った(後述)あと、マニュアルに基づき、再セットアップ・デイスク#1、#2を用意しました。
 (前述の操作で)CD・ドライブに#1をセットして、電源を入れなおす。画面に一括インスト-ルの指示が出るので、指示どおりの入力をすると、初期化が始まった。
 かれこれ30分ぐらいして、はっと気付いたことがある。マニュアルの後ろの方を見たら
「再セットアップデイスク#2を挿入してyを押してください」とある。インストールの途中でセットアップデイスクを入れ替えるのだ。しかし、CDドライブのトレイが動かなくなっているはず。デイスク差し替えが出来ないのでは?と思ったら青くなった!
 しかし、もう初期化をはじめてしまっているので途中からはなんともならない!
 ところが、1時間弱で「一括インストールは正常に終了しました。パソコンからデイスクを抜いた後、CTRL+ALT+DELを押してパソコンを再起動してください。」の表示が出た。
 「あれっ、デイスクは#1だけでよかったのかな?」、もう一度マニュアルを見直したら、Cドライブのみの初期化では#2のデイスクは使わない。ドライブはCがWinXP,ドライブDはTVの録画になっていて、小生はドライブCの初期化を選択したのだった。
 ほっとして、CD・ドライブの前面パネルをそっと押したら、なんとCDトレイがすっと出てくるではないか!直っている。トレイが動かなかったのは、バネというハードの故障でなく、動かすソフトの支障だったのだ。
 パソコンを再起動して、Internet explorerを動かすと、正常にアクセスできる。デジタル・オーデイオをUSBに接続すると、正常に認識している。
 すべて、正常です。
 やれやれ、それにしても、今回のトラブルは1年前の「CDトレイが動かない」の時に始まって、その時の不具合要因(ウィルスかな?)が1年かかってインターネット接続を不可能にするまで成長したのでしょうか???(続く)

PCのトラブル

2007-07-25 | Weblog・人生・その他
 私のpCが、1年ほど前、おかしくなりました。CD・DVDドライブの前面パネルを押すと、トレイが飛び出してきてCDをセット出来る仕掛けになっているのですが、パネルをいくら押してもトレイが出てこなくなったのです。
 メーカーのコールセンターに電話すると、お姉さんが「トレイを押し出すバネが効かなくなったのでは?修理に出していただく必要があると思いますが、それまでの間は、この操作をしてください。」と、『マイ・コンピュータ→CD・ドライブを右クリックして、「取り出す」をクリックする』方法を教えてくれた。 この操作で別に不便はなかったので、修理には出さなかった。
 今年の4月中旬、デジタル・オーデオ・プレーヤーを買って、USB端子につないでみた。マイ・コンピュータでリムーバル・デイスクのアイコンが出てくる筈なのに、反応がない。USB端子がおかしいのか?と、そのUSB端子にハードデイスク、それにプリンタを繋いで見ると正常に動作する。これはオーデオ・プレーヤーが不良?と販売店に持って行って店のパソコンに繋いでもらった。正常につながってアイコンもきちんと出てくる!
 オーデオ・プレーヤのメーカーのコールセンターに電話すると、「それはパソコンがおかしい!PCのコールセンターに電話してください。」で、pCのセンターに電話すると、いろいろ調べてくれた(指示に基づいて私がpCを操作して結果を報告するのだが)。 
 結論は「pCのソフトが壊れているので、初期化するしか方法がない!」と言う。
 オーデオ・プレーヤの認識が出来ないだけで、ほかには何も不味いところはないのに、面倒な初期化をしなくちゃいけないの?しばらく放置しておいたら、こんどは5月の中旬になって、突然なんとインターネットにアクセスできなくなった。Internet explorerでURLを入力すると、「ページを表示できません」とメッセージが出てくる。プロバイダーとPCメーカーのコールセンターに電話したが「初期化しかない!」と言う。
 ここに至っては「初期化せざるを得ない!」と観念した。
 初期化はそう難しくないが、今までのデータをどうするかが厄介だ。しばらくはインターネットは古いpC(Win98)でアクセスすることにしたが、このPCは、なぜかホームページの書き込みが出来ない(読むことはできるが)。結局ホームページの更新は2月ほど出来ませんでした。
 で、今月の「海の日」、初期化を決行しました。(以下続く)

宮沢さん

2007-07-07 | 経済と世相
7月5日の中日夕刊「大波小波」欄に次の記述がありました。

【政策通、護憲派、良識の人といわれた故宮沢喜一首相の功罪のうち、あえて罪の方を挙げれば、バブル経済の発生と後の財政赤字拡大の主因を生んだ政策運営であろう。

 日米貿易不均衡の対応策として円高ドル安政策を決めた1985年のプラザ合意後、急激な円高下の経済の舵取りを取ったのが宮沢蔵相だった。親米派の宮沢さんは、米国の要求のまま、内需の拡大での日本の輸入増を期待。円高不況の対策にもなるとの信念で大型予算を組み、国有だったNTT株の放出利益までつぎ込んで財政の大盤振る舞いをした。

 金利下げと複合して効果は爆発し、バブル経済を出現させた。バブル崩壊後の深刻な不況時には、首相として90年代初めの2年足らずの在任中2度、事業規模14兆円の景気対策を補正予算で実行した。しかし、景気は上向かず、歳出を増やした国と地方の財政は悪化し、いまあえいでいる。景気は特別な景気対策を止めた小泉内閣から上昇しているのが皮肉だ。

 宮沢さんは、積極財政をうたう古きケインジアンの枠から抜け出せなかった。バブル経済が日本のその後の社会、経済にどれほど深い傷を残したかを考えると、その責任とともに政策通をしても読めない経済運営の難しさを教訓に残して逝った。】

 この記事は簡にして要を得た記述だと思います。

 ただ、【政策通をしても読めない】は【政策通なるが故に読めない】と考えるべきだと思います。
 「不況時に金融緩和をすれば、不況から脱出できる」というのは「緩和したお金が国内を循環する社会」では当然ですが、金融をグローバル化した社会では「緩和したお金は必ずしも国内で循環するとは限らない」。専門家ほど、不況には金融緩和と条件反射する。専門家でなかったら、グローバル下世界でのカネの循環について必死に考えたと思います。

 成功体験の多い人ほど、その成功体験にとらわれ、急激な変化に対応できる方策を生み出せない。宮沢さんもその例外ではなかったと思います。

 バブル時の政策運営をいまさらあげつらうつもりはありませんが、心配するのは目下の円安、日銀は過去の成功した体験に基づく経済政策に固執してはいないでしょうか。

私撰6月の十大ニュース

2007-07-01 | 経済と世相
私撰 6月の10大ニュースです。

毎月、次々といろんな出来事が起こるものですね。
もしかすると、今年は21世紀の曲がり角?

1.年金データ紛失
 上を下への大騒ぎ。民間なら完全に倒産!

2.地方税大増税
 所得税大増税を、少しでも目立たぬよう増税分を地方税に回した?

3.18年度も自殺者3万人を越す(警察庁発表)
 これって「構造改革」の成果?

4.「駅前留学」業務停止、ミンチ牛肉偽装
 「民営」が、すべて問題解決するわけでない実例。

5.株主総会にファンド提案続々
 大体否決されたようですが、株主総会の風景が変わる!

6.ブレア英国首相退陣
 イラク出兵が命取り!

7.円安続く、ユーロは市場最高値
 ガソリン代はまだまだ上がりそう

8.北朝鮮にやっと届いた?送金トラブル
 「金融制裁」の効果は確認できたけど、米国はもうイラクで手いっぱい。

9.米国議会の「慰安婦問題」決議
 日本の国会も「米国政府は原爆投下を日本に詫びるべきだ」と決議したらどう?と思ったら、防衛相のトンデモ発言。これじゃ、駄目だ!

10.公安庁元長官、詐欺?で逮捕
 もうどうなってるの?日本のエリートは

番外2件。日本女性は立派ですが、男性はさっぱりだから、地球の裏側から益荒男派出夫がくるらしい。

①チャイコフスキーコンクール、ヴァイオリン部門に日本女性優勝。
②フジモリ元大統領が参院選に立候補