津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

年中江府御規式 7~12月

2013-10-05 09:40:50 | 史料

一、七月七日 御登城白御帷子 御老中其外ニも御使者被遣
一、七月 御進上之時分と計二度
一、同十四日 増上寺御参詣白御帷子 妙解院へ御長袴
一、同十五日 上野御佛殿江白御帷子御長袴 此日御登城不被遊
   御宮ヘハ御使者をも不被遣
一、八月朔日 御登城御太刀御馬代黄金十両白御帷子御長袴         八朔 http://www.kashiwashobo.co.jp/new_web/column/rensai/r03-23.html#chosha
   御老中別御老中井伊掃部頭様其外ニも御使者被遣
一、八月 御進上之時分と計御志ない共二度
一、九月朔日 御登城熨斗目御袷御半袴
一、九月 御進上重陽之御小袖共二度
一、同九日 御登城花色染御小袖御長袴 但十日ゟ踏破御老中                花色 花色http://minagi.p-kit.com/page74764.html
   別御老中へ御自身被成御座其外ヘハ御使者
一、同十四日 増上寺妙解院へ御長袴
一、十月 御鷹之装束共ニ二度
一、十一月 御進上之時分と計二度
一、同廿四日 妙解院へ熨斗目之御小袖御長袴 
一、同下旬 御進上八代蜜柑御肴
一、十二月朔日・十五日・廿八日歳暮御登城熨斗目御小袖
一、十二月 御進上八代蜜柑二度外ニ一度
一、十二月 歳暮御小袖御進上
一、公方様正五九月御祈祷阿蘇藤崎両社之御札上納へ奉
   納申候
一、於御城御能被仰付御見物之刻毎度御長袴
一、毎月廿日上野御佛殿、廿六日妙解院御長袴
一、毎月朔日・十五日・廿八日御登城御半袴 但正月廿八日ハ熨斗
   目御小袖御半袴
一、毎月十七日上野江御使者 正四五九月ハ御社参
一、毎月廿四日増上寺江御使者 正五九月ハ御参詣
一、毎月十七日妙解院江御名代 但正五九月ハ御参詣
一、御鷹之鳥御拝領之刻御登城御老中方へ御自身被成御廻
   為御老中江ハ御聞番衆御使者被遣 上使ヘハ先御使者
   其後御時服被遣事
一、御暇出申節御登城先御老中別御老中酒井河内守殿
   江被御見廻其後御老中江瀧川長門守殿御同道ニ而 御逢
   被成様被成御座候 御立前御暇乞ニ方々へ被成御座候 御発
   駕之日限極次第方々へ御暇乞之御書被達之事
一、御参勤之即日先御老中へ御案内之御使者御聞番
   衆被達追付御老中別御老中酒井河内守殿へ御自
   身被成御座候 其外ヘハ御使者被遣方も御座候 上使御出以後
   御老中別御老中酒井河内守殿へも被成御廻其外へも御使
   者被遣候 御目見相済候以後御老中別御老中酒井河内守殿
   其外へも被成御座候事
一、御参勤以後御老中へ瀧川長門守殿御同道ニ而被成御逢候様
   被成御座候
一、御参詣の御礼被仰上候以後上野・増上寺日と御■詣之
   御直■被極御■御参詣之事
      私ニ曰諸寺御仏詣御日限ハ御代々ニ而違可申候事 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする