津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

有吉家文書

2010-06-05 18:22:31 | 歴史
今般、家老・有吉家の文書の一部を提供戴き、公開のお許しを得た。
その中に「御馬乗中家系附」なるものが在る。
御知行取33家、御馬乗列の方々22家の先祖附のリストである。

 ■御知行取
   長坂   外山   原田   生地
   吉安   野田        江藤
   萩野   葛西   中尾   岸
   内田   三輪   上田   大山
   岡崎   服部   浅香   河野
   赤尾   菅沼   本郷   荒木
   高山   廣瀬   津嶋   緒方
   吉川   林田   内田   伊東
   中山

 ■御馬乗列
   古田   江口   徳山   栗崎
   中村   高木   岸     今村
   青木   生地   阿部   尾崎
   上田   平川   竜造寺  郷司
   荒木   真崎   東田   松村
   松村   松村

 青文字の十二家については先祖附を確認している。明治二年十月の日付で統一されてあり、同一人物の筆であることが判る。清書されたものである。

 尚、家司葛西家、菅家については「上妻文庫」秉燭雑録 41 にも所収されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて下さい・・平野茂左衛門

2010-06-05 09:04:40 | 歴史
 「慶安三年以来段々御暇被遣候面々」に、寛文五年六月「御暇」となった平野茂左衛門(3,900石)の名前が見える。「御知行被召上御扶持方被為拝領、或御被遣其以後勘気被成後赦免御扶持方被下、又ハ世忰被召出候面々」にも、同日付で息・平野三郎兵衛(500石)の名前が見え「躮三郎兵衛ニ元禄三年参拾人扶持被下之」とあった。父子揃って何があったのだろうか。ご存知の方が居られればご教示賜りたい。

     茂左衛門長秀  
      (1)人持衆并組外衆 五千六百弐斗八升 (真源院様御代御侍名附)
      (2)有吉内膳組 三千九百石 (寛文四年六月・御侍帳)
      (3)御暇被遺候 寛文五年六月 三千九百石 (※)

     三郎兵衛  
      (1)人持衆并組外衆 五百六石弐斗八升 (真源院様御代御侍名附)
      (2)五百六石 (真源院様御代御侍免撫帳) 五百六石・・茂左衛門ともある
      (3)有吉内膳組 御中小姓頭 五百石 (寛文四年六月・御侍帳)

 平野大炊介長治は清原業賢男とされるから、細川幽齋と従兄弟の関係に当る。平野長泰は「賤ヶ岳の七本槍の一人」として知られている。その長兄・次兄・末弟が細川家家臣となった。「御暇」となった茂左衛門父子は末弟・弥次右衛門長知の子・孫である。25年後三郎兵衛の子同名三郎兵衛が三十人扶持を給わった。
             五郎左衛門
            +---長時---源太左衛門---+--仙右衛門
            |                 |
            |                 +--弥五右衛門
            |                 |
            |                 +--茂兵衛・・・・・・・・・→五郎家(御疑作)
            |
            |  甚左衛門 九郎右衛門      九郎右衛門
            +---長景---長之--------+--長是・・・・・・・・・・→九郎太郎家(2,000石)
            |                 | 庄大夫
            |                 +--長直・・・・・・・・・・→七角家(200石)
 万久入道  大炊頭(介)
  賢長===長治---+---長泰---長勝・・・・・・・・・・・・・交代寄合衆・明治に入り田原本藩主
            |
            +---長重・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・旗本
            |
            | 弥次右衛門   茂左衛門
            +---長知---+--長秀---三郎兵衛・・・・・・・・・・・・・→弥平家(二十人扶持)
                     |  知行召上   同左
                     |
                     +--弥平太 島原の乱討死
                     | 元右衛門
                     +--元弥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・→甚兵衛家

                                     
清原宣賢---+--業賢---+--枝賢
        |       |
        |       +--長治
        |
        +----女
             |-------細川藤孝
           三渕晴員
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする