goo blog サービス終了のお知らせ 

大日本赤誠会愛知県本部ブログ版”一撃必中”

当ブログは金銭目的ではなく、飽くまでも個人的な主義主張(思想や言論の自由)を表現する場として開設しています。悪しからず!

悠仁親王刃物事件 長谷川薫(56)を逮捕!

2019年04月30日 00時56分33秒 | 國體護持 ご皇室
秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまの中学校の机に包丁が置かれているのが見つかった事件で、警視庁は50代の男の身柄を神奈川県内で確保し、逮捕しました。
建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、職業不詳の自称・長谷川薫容疑者(56)です。長谷川容疑者は26日午前11時ごろ、東京・文京区のお茶の水女子大学付属中学校の敷地内に不法に侵入した建造物侵入の疑いが持たれています。長谷川容疑者は工事業者を装って学校に侵入したとみられ、その後、現場近くの東京メトロ茗荷谷駅で逃走する様子が防犯カメラに映っていました。調べに対し、長谷川容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。警視庁は動機や刃物を置いた経緯などを詳しく調べています。

@顔認証ですね。さすが警視庁。


悠仁さまの机に包丁 地下鉄の防犯カメラに不審な男

2019年04月29日 15時59分51秒 | 國體護持 ご皇室
秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまの中学校の机に包丁が置かれているのが見つかった事件で、現場から逃走した不審な男が近くの地下鉄の駅の防犯カメラに映っていたことが分かりました。
26日昼ごろ、東京・文京区のお茶の水女子大学付属中学校で悠仁さまの机に棒にくくり付けられた包丁2本が置かれているのが見つかりました。包丁が置かれたとみられる時間帯には中学校の敷地にある防犯カメラに工事業者を装った不審な男の姿が映っていました。その後の捜査関係者への取材で、その不審な男と人相や背格好の似た男が現場近くの地下鉄の防犯カメラに映っていたことが分かりました。男は事件後に着替えをして逃走したとみられています。警視庁は、男は地下鉄を使って逃走したとみて調べています。

@イカサマの為にパチンコ屋でも使っている顔認証システム・・・警視庁のメンツにかけて一日も早く解決してね。


悠仁さまの机に刃物 警視庁が捜査

2019年04月27日 11時47分40秒 | 國體護持 ご皇室
26日、秋篠宮家の長男、悠仁さまが通われる中学校で、悠仁さまの机に刃物が置かれる事件があり、警視庁が捜査を進めていることがわかった。
捜査関係者によると、26日昼頃、秋篠宮家の長男、悠仁さまが通われる、お茶の水女子大学附属中学校で、悠仁さまの机に刃物が置かれているのが見つかったという。
悠仁さまのクラスが授業で教室を外していたときに置かれたとみられ、学校の防犯カメラには、不審な男が映っていたという。警視庁は、防犯カメラを解析するなどして、刃物を置いた人物の特定を進めている。


@運転手が追突事故を起こしたり、危機管理が全然なっていない。男系男子直系の皇位継承者だぞ。別の思惑(女系)で、動いている輩どもがいるのか? 
どんなに時代が変わろうと、そんなことはあり得ないんだよ。


天皇・皇后両陛下、伊勢神宮に退位報告=「親謁の儀」厳かに

2019年04月18日 11時47分14秒 | 國體護持 ご皇室
天皇、皇后両陛下が今月末の天皇陛下の退位を伊勢神宮(三重県伊勢市)に報告される「親謁の儀」が18日午前、同神宮の外宮で厳かに行われた。
午後には天照大神を祭る内宮でも同様の儀式が行われる。
両陛下の神宮訪問は2014年3月以来で、即位後では5回目。訪問に当たり、天皇陛下は皇位の象徴とされる「三種の神器」のうち剣と璽(じ)=勾玉(まがたま)=を皇居から持参した。
天皇陛下は午前10時45分ごろ、外宮の「正宮」へ車で到着。モーニング姿の陛下は剣と璽を持つ侍従らとともに正殿の前へ進み、玉串をささげて拝礼した。皇后さまも続いて拝礼した。 

@天皇陛下万歳。

悠仁さま 「武蔵野陵」参拝 小学校卒業を報告

2019年03月16日 22時11分01秒 | 國體護持 ご皇室
國體護持とは、
男系男子の天津日嗣が、代々天皇となって
万世一系の
皇統を継承することです。
それ以外の道はありません。
女系天皇なんてあり得ないし、女性宮家もまったく必要ありません。

@現在、学習院、国学院、皇學館はすべて左翼の巣窟です。お茶の水を選択された事はまったくもって正しい判断です。



日本 現代のさむらい集団 一旦緩急アレバ義勇公ニ奉ジ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スベシ

2019年01月17日 19時53分04秒 | 國體護持 ご皇室
@独り言・・・・被災地のお見舞いもいいけど、たまには陰日向、災害や侵略(スクランブル等)が始まればいの一番に現場に駆け付けるこうした若き自衛隊員に温かい言葉の一つもかけてやれないものかね~~~~~
自衛隊のカレンダーに、元号が使われていないけど・・・・・・


政府、顔認証システム導入へ 2月の陛下ご在位30年式典で初実施

2019年01月14日 10時40分22秒 | 國體護持 ご皇室
政府が2月24日に開催する天皇陛下ご在位30年記念式典で、会場の参列者と事前登録した顔写真を自動照合する顔認証システムを導入することが13日、分かった。政府主催の行事での導入は初めて。世界最高水準の日本の顔認証システムを活用することで、入場時の大幅な時間短縮だけではなく、参列者になりすました侵入者を防ぐテロ対策の柱にしたい考えだ。
式典では、安倍晋三首相ら一部を除く参列者に対し、事前に2次元バーコード「QRコード」を記載した顔写真登録の手順書を配布する。参列者はスマートフォン(スマホ)などでコードを読み取って専用サイトにアクセスし、スマホのセルフィー(自撮り)機能などで撮影した顔写真を登録する。
これにより対面でのチケット提示や本人確認が不要になり、当日は1人10秒程度で受け付けを完了することが可能になる。個人情報保護の観点から、式典終了後に登録データは消去する。
導入にあたっては、人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」がチケット転売禁止を目的に数年前からコンサート会場で運用しているのを参考にした。政府関係者は「参列者の利便性向上だけではなく、セキュリティー面でも万全を期したい」と話す。
記念式典は2月24日に東京都千代田区の国立劇場で天皇、皇后両陛下のご臨席の下で開かれる。首相が式典委員長を務め、閣僚や各界の代表者、外国要人など千人を超える参列者が見込まれている。政府は式典で運用上の課題を検証した上で、皇位継承に伴う一連の儀式などでも導入する考えだ。
日本の顔認証技術は世界トップクラスとされ、来年の東京五輪・パラリンピック組織委員会でも選手やボランティアら大会関係者を対象に導入される。
■顔認証システム 顔をカメラで撮影し、事前登録したデータの中から目や鼻など顔の特徴を判別して本人確認を行うシステム。この技術を活用して出入国審査を自動化するゲートが成田、羽田、中部、関西、福岡の5空港に設置されている。セブン銀行は今年秋にも顔認証機能を備えた新型のATM(現金自動預払機)を導入するなど、顔認証技術の活用が広がっている。

@お客と出玉を管理するのに、防犯(客のイカサマ取り締まり)名目で朝鮮パチンコ屋が一番最初に実用化したんだよね。

新天皇即位後の新幹線 秋篠宮さまは一般車両のまま

2018年12月18日 08時01分32秒 | 國體護持 ご皇室
@お立場を全然理解されていないというか、左翼贔屓もいい加減にして欲しいものです。
国と国民の安寧をお祈りする宮中祭祀だけがお仕事です。国を二分するような、くだらない事をおしゃべりにならない事です。

 占領の 呪縛の病理 宮居までも
     代々のみかどは 何思召すや、、、、、、(伊藤好雄)