少し春めいてきた本日、地元小学校の卒業式に参列してきました。
卒業生90人、一人ひとりに校長先生が「おめでとう」の言葉を添えて卒業証書を手渡していました。
入学当初はランドセルの方が大きかったでしょうに、6年間という歳月は子どもたちの身体を大きく成長させ、これら思春期を通って色々な人たちと関わりながら自分探しをして
心も大きく成長していってくれることでしょう。
卒業おめでとう
ぷれジョブに関わっているHさんとしばし電話でお話しました。
お声がけいただいて・・いろいろな方々とつながって、その方その方の専門分野やネットワークを通して新年度に入ったら本格始動です。
インフルエンザで夫がダウン・・こんな時期に?と思いますがゆっくり養生してもらわないと
週明け、電気針治療に・・と思ったのですが今日はお預け
気温差が大きく、季節の変わり目・・皆さんもお気を付けください。
議会報告、更新しました(編集局長に感謝)
卒業生90人、一人ひとりに校長先生が「おめでとう」の言葉を添えて卒業証書を手渡していました。
入学当初はランドセルの方が大きかったでしょうに、6年間という歳月は子どもたちの身体を大きく成長させ、これら思春期を通って色々な人たちと関わりながら自分探しをして
心も大きく成長していってくれることでしょう。
卒業おめでとう
ぷれジョブに関わっているHさんとしばし電話でお話しました。
お声がけいただいて・・いろいろな方々とつながって、その方その方の専門分野やネットワークを通して新年度に入ったら本格始動です。
インフルエンザで夫がダウン・・こんな時期に?と思いますがゆっくり養生してもらわないと
週明け、電気針治療に・・と思ったのですが今日はお預け
気温差が大きく、季節の変わり目・・皆さんもお気を付けください。
議会報告、更新しました(編集局長に感謝)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます