まだ食べる事が出来る食品が日常的に廃棄され、食品ロスが発生
食品ロス学習会〜食品ロスの具体的な解決策〜をテーマに開催されました。
日本全体で年間523万トン、県内では年間7.5万トンの食品ロスが発生しているといいます。
基調講演のあと実践報告グループディスカッション
中学生の意見を中心に、それぞれの立場でファシリテーターのリードで意見を出し合いました。
学校での給食残さ量を調べたり・・どうしたら食品ロスをなくすことができるのか
生産者の立場・販売者の立場・消費者の立場でのグループディスカッション。
とてもとても勉強になりました
生産者や給食を作ってくださる人たちの顔の見える関係が大切だと思います。
そんな関係づくりをしながら自分事として取り組んでいく事の大切さという答えが導きだされたように感じました。
自分のちょっとした心がけで行動変容が食品ロス削減につながる。
「もったいない」「もったいない」を合言葉に、一人ひとりが意識していけたらと思います