Shizuko Diary

日々の記録として・・

配信中に・・・

2006-04-26 21:53:57 | Weblog
今日も朝から「もこ通信」の配信作業・・・市内広範囲に渡りコツコツとお届けしています。玄関先での会話やあげていただいてのお話・・・久しぶりに元気なお顔にお目にかかりうれしく思います。画像の芝桜も見事で・・デジカメで撮影させていただきました

12:30~ Iさんのお店に寄り、子育て支援・一件落着です。

14:00~ まちづくり推進特別委員会協議会開催・・・中間報告書案の文言整理や添付資料の確認、今後の段取りについて作業を進めました。詰めの部分は正副委員長と事務局で担当 6月、中間報告書提出に向けもうひと頑張りです

協議会閉会後、再び会報配信。

夜自宅でHP更新作業・「おはなしの世界」広報みつけ用の原稿作成とそれぞれの担当にメール配信・特別委員会の報告書作成作業。

うれしい留守電がありました。「もこ通信」をお届けしたけれどお留守でしたのでポストにお入れしてきたら・・「いつも読ませていただいています。一生懸命に頑張っていられることに安心しています。これからも頑張ってください!応援しています」・・・本当にありがたいお言葉です。皆さんからの励ましがエネルギーの源疲れも吹き飛ぶようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

117名の前で・・・

2006-04-26 00:44:49 | Weblog
10:50~ 三条の第二中学校で総合学習の授業を受け持ちました・・・先日のブログで50分授業と書き込みましたが1時間40分の授業でした。「生き方を考える」のテーマで新一年生117名の前で職業選択の時の思いや現役アナウンサー時代のプロとしての心構えなどを失敗談を交えてお話しました。生徒たちは1時間40分もの間、寒い体育館でじっと私の話に耳を傾けてくれました。そしてニュース原稿やナレーション原稿を読んでくれて果敢にアナウンサーに挑戦してくれました。中学生にとって将来の職業選択についてはまだ実感はないと思いますが、アナウンサーとしての職業について少しでも理解してもらえたならうれしく思います。
最後に生徒からの質問を受け、「こころのおくすり」の詩を朗読して今日の講義を終えました。生徒からは、辛いときアナウンサーを辞めたいと思ったことはありますかなどの質問を受けました。自ら選んだ仕事に誇りを持ち、辛いときでも頑張ることを伝えました。講義の模様は、後日行動記録にアップしたいと思います。

講義を終えて、会報の配信。

19:30~ おはなしの会のミーティング・・・定例会「おはなしの世界」の打ち合わせやユニホームのサイズ合わせ・・今後の会運営や勉強会の段取りなどメンバーの前向きな姿勢に喜びを感じます。

夜、T氏から携帯に連絡が入り(余計な出費ではありましたが、新しい物に変えました)出向きました・・・熱き思いを聞きました。

こころ震える一日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする