Shizuko Diary

日々の記録として・・

うれしい~

2006-04-08 23:59:09 | Weblog
週末9:45~ 久々に「おはなしの世界」に復活しました。
左目の視力が少しづつ回復して・・今日は子供たちのために活字の大きい紙芝居で復活しました。新年度最初の「おはなしの世界」ビデオの上映にアクシデントがありましたが、子供たちとビデオ復活までじゃんけんや紙芝居で場つなぎをしてたのしく過ごせました。

13:30~ 久々に「龍宮荘」の慰問・・紙芝居を読んで楽しいひと時をすごしました。今日はメンバーがそろわず、会の代表とともにお昼をいただいたのち龍宮荘にお邪魔をしました。「おはなしの世界」で子供たちに楽しんでもらいましたが、同じ紙芝居を上演して・・お年寄りにも楽しんでもらいました。
久々に復活できて・・うれしいです。「良かった・良かった・・勉強になった」との声を頂き、来月もメンバーで協力して慰問をしたいと思いました。お年寄りの喜ぶ笑顔に出会いたいから・・・

夜は久住市長の後援会総会に列席・・先輩議員の末席にすわらせていただきました。元気のある見附市を実現させたい・・まったく同感です。市民も議会も行政も変わっていかなければならない・・・人を大切に!職員や市民の声にこたえながら。もっともっと意図するところを汲み取ってもらいたいそんな思いで参列者と意見交換をしました。意義のある総会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色どり・・

2006-04-08 00:09:13 | Weblog
久しぶりに春らしい気候となりました。
9:30~ 自宅の電動生ごみ処理機でできた堆肥を有効利用してもらうために市役所へ・・庁舎前の梅の花が柔らかな春の日差しに映えて市民を出迎えてくれていました。ついでと言ってはなんですが・・・18年度施策について説明を受ける。
そのあと3階へ・・導入される青色回転灯の現物を見せていただきました。
健康福祉課に寄って障害児・者の新たな制度、施策についてヒアリング・・・制度変更・制度構築のために・・財源・人材に限りのある中で現場はまさに戦場状態福祉は幅も奥も深いです。現場職員が倒れないことを願います。

12:00~ 母と友人が経営するレストランで

16:30~ 地元で夕食材料の買出し・・帰路途中B店・Fさん宅によって世間話趣味やまちの話題など久しぶりに大笑いしてきました。

自宅に戻って会報の作成・・昨晩編集局長からいただいた宿題に着手。

外、電話数件・メール数件。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする