魯生のパクパク

占いという もう一つの眼

百周記念

2024年08月29日 | 日記・エッセイ・コラム

甲子園100周年に韓国系の京都国際高校が優勝し、韓国では大統領を始め国全体で祝福の声が上がった。ハングルの校歌をめぐり物議が起こったが、これを良しとするかどうかは、高野連の考え方次第だろう。昔から、英語が入った校歌は少なからずある。校歌の問題ではない。
日本の高校と限定するのか、この年代の学校の野球とするのか、括り方一つで是非は変わってくる。

日本の高校と限定するなら、定義の問題が残り、狭い論争が起こるだろうが、この年代の学校と考えれば何も問題はない。むしろ甲子園100年をもって、世界大会に切り替えれば、これからの時代にふさわしいものになるだろう。
WBSCのワールドカップやオリンピックとは別に、日本の高校野球に参加して貰う形なら、海外出身の力士がいる相撲のように、日本方式の野球を広めることができるし、日本が少年野球のメッカになり、WBSCに影響を与えることができるかもしれない。

ワールドカップと違うところは、高校単位で毎年だから、国選抜とは違い、クラブチームのような面白さと、教育交流にもなる。しかも基本的には、徹底したアマチアリズムだから、ワールドカップのように、金に汚染されることも少ないだろう。
韓国は国策として芸能輸出に成功したが、日本は膨大なサブカルチャーコンテンツを持ちながら、政治は尻馬に乗るだけで、本質的なバックアップをする気がない。何かすればバカな規制を掛けるぐらいだ。

アメリカ発祥の野球も、日本球界はリスペクトするばかりで日本野球を世界に広めることなど考えもつかない。
柔道は今やフランスのものになっており、本家日本はそれに従っている。世界は本家方式をリスペクトなどしない。日本は競技も無くなるかもしれないようなオリンピックには参加せず、独自の世界大会で本来の日本柔道を世界に広めてはどうか。

ワールド甲子園
逆説的に、日本の野球もフランス柔道のように、あるいは韓国芸能のように、見習ったものでも積極的に自分のものとして広め、世界の高校に高校野球の門戸を開くべきだろう。輸入していた自動車も鉄道も海外に売っているではないか。
国家代表1校に来て貰うことにして、初めは希望各国から1校招待でも良い。始まれば、我も我もと参加してくるだろう。第1回大会参加中学校は10校だった。

これに成功すれば、メジャーの球質だって変わるかもしれないし、高校野球ももっと合理的になるかもしれない。温暖化の真夏に「♪雲はわき~」と歌っている場合ではない。基本の設定から変える時だ。
最もネックになるのは、またも日本の利権組織、高野連だろうが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿