魯生のパクパク

占いという もう一つの眼

暴力バー

2023年01月31日 | 日記・エッセイ・コラム

マイナンバーカードは結局、全面、義務化する。そんなことは、初めから解っていた。全員が持たなければ意味が無いからだ。
始めは、「個人の判断次第です。強制ではありませんよ」と、小出し→既成事実化のサラミ戦術は、マスクやETCぐらいなら笑い話だが、高速道路料金を始め、最大のお為ごかしが消費税と軍備だ。
必要なら正面切って国民を説得すべきだが、選挙ばかり考えているから、姑息なことしか思いつかない。やり方が汚い。チョコチョコと当たりを付けて反応を見ながら、だんだん大胆になっていく、痴漢だ。

百歩譲って、なし崩しは良いとしても、政権を握っている者は、ことを始めるに当たっては、コンニャク問答の国会答弁だけではなく、その第一歩で、思いと情熱を国民に語るべきだろう。反発はあろうが、愛する与党が言うのだから、国民は結局は、認めるだろう。
消費増税を中止するとか、国民の喜びそうなことだけはあたかも決意のごとく発表するが、本当に猛反発を食らうようなことは黙ってヤル。もちろん、やるべきことをやらない時も黙っている。
こういう、有権者の顔色だけを窺う政治を、いわゆるポピュリズムと言うのだろうが、民衆のための政治なら、本来は正しいはずだ。問題は、心地よさだけを求める国民にある。

今の日本は、「酒もってこい!」と言う国民に、「しめ、しめ」と酒を飲ませ続け、閉店前に客の予算オーバーが分かり、「お客さん、身体に悪いですよ」と止めている飲み屋のようなものだ。店も客も共倒れの危機が迫っている。
政治は本来、国民の栄養管理士でなければならないのに、客の「票」だけを狙うぼったくり暴力バーだ。終には、「痛みを伴う政治」と言いながら、カードで借金をさせる。
騙される国民がいるからぼったくりが成り立つ。何でそこまでして、飲み屋で呑みたいのか解らない。

政治も、家飲みなら馬鹿なマネをしない。後片付けも念頭にあるから、どこかに責任意識が働く。金(選挙)だけで国が良くなると思っているから、店に文句ばかり言う。
自分でつまみを調達し、予算内で呑んで自分でかたづけるつもりなら、騙されない。
日常的なお茶話に政治を語り合い、自分たちで候補の考えを聞いたり、擁立したりすれば、角は立つが騙されない。
例え自分たちの候補が国会に出なくても、そういう国民であれば、痴漢政治やぼったくり政治ができなくなる。
「お客さん、カードを作れば、もう2万円分ただですよ・・・」