
旧松岡旅館見学時に降りた中村日赤駅、
道路にあった行先表示板がモザイクタイルで出来てて可愛かった。

駅前にふと見つけた建物。
建物の形状も面白かったけど、

ちらりと見えたタイルらしきもの。

近寄ってみると、色とりどりのタイルがモザイク状に乱貼りされた
タイル壁が所々に入れられている。

わあ、可愛い~

差し色に入ったピンクが特にかわいい。
幼稚園の建物なだけあって、やわらめな色彩がいい。


道路に張り出している部分の形状もおもしろい。

各階にバルコニーらしきものがついていて、そのバルコニーの壁面にも
こんなタイルが入れられている。

白いタイルを基調として、
黄色や水色のタイル、真ん中がへこんだレリーフ状のタイルもある。
楽しいなあ。
タイル尽くしの幼稚園、誰の設計デザインなのか気になったが不明だった。

魚安のモザイクタイル壁は健在。

相変わらず可愛い。

一回りして、ロビンでお茶しようとやってきたら、閉まってた;
15時半閉店は早過ぎる~

そして最後にマジョリカタイル物件を見に。

落書きがひどいけど、一部のタイルはきれいに残されたままでよかった。


この後は一旦解散して、再び夕食時に集まることになった。