
熱海の町歩きの続き。
玄関周りに貼られてたいい味わいのあるタイル。

凹凸のある表面に溜まる釉薬が美しい。

とあるマンションの入口の階段に貼られてた丸モザイクタイル。

窯変が美しく、風合いが素晴らしい~

壁面に貼られたタイルもいい形と色。

階段に貼られた丸モザイクタイルとコンビネーションも最高。

タイル貼りのビル。
窓の形がいろいろ。

階段の断面?をわざと見せたようなデザインが面白い。

魚屋さんだったか?の床のタイル。

こちらは肉屋さん。
赤地に花のタイルが可愛い~

どこかで見たことのある花タイル・・
明石の明月湯のと色違いだ、と思い出した。
明月湯のは白地に緑のグラデーションの花だった。

「ベルばら」フォントも華麗で、漆喰の装飾も上品で可愛い。

花屋さんのようだけど、素敵だなあ。

そして福島屋旅館へやって来た。
こちらで最後に立ち寄り湯へ入ろうと思ってた。

ロビー。
創業は明治初期、現在の建物は昭和19年の火災の後に建てられたものだそう。

浴室へ行く途中に通った階段。

階段下から見上げると、2階の欄間がチラ見え。
雰囲気よさそう。

浴室は多種多様なモザイクタイル貼りに。

浴槽の中は玉石タイル、洗い場は細かい縦長のモザイクタイル

壁面はピンクとブルーがさわやかなモザイクタイル貼りになってた。

奥の使われていなかった浴槽。
こちらもびっしりと玉石タイルが貼られてた。

奥の壁面。

浴槽内。
立ち寄り湯の後は、旅館に荷物を取りに帰って帰途についた。
今回も充実した2泊3日のタイル旅だった~