m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

三沢厚彦・ANIMALS展&四天王寺の市他

2020-11-22 | 美術館・ギャラリー他

大学がオンライン授業ばかりですっかり引きこもり気味になってる娘を連れて
四天王寺の骨董市とあべのハルカスの「ANIMALS」展をはしごしてきた。


現代彫刻家の三沢厚彦氏の等身大に作られた動物の彫刻が迫力いっぱい。
ライオンや象など巨大な動物まで、ゆったりとした展示はまるで動物園のようで楽しかった。


作品は間近で見れるので彫り跡も生々しく迫力がある。


最初のコーナーは撮影禁止だったけど、途中から撮影OKのコーナーが始まり、動物たちとツーショット写真が撮り放題?!


後ろ姿も立派なトラ。


パンダを真正面から。


テラスに展示されてたクマ。
背後には地上80mの風景が広がっている。


ケースの中に展示された小さな作品もある。フクロウも可愛い。


これも相当巨大な作品だったが、架空の動物、キメラ。
ライオンとペガサスと蛇が一体となってた。


主な素材は楠が使われているそうだけど、こんなに自由自在に形が作れたら楽しいだろうなあ。



ミュージアムショップで思わず「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」という本を買ってしまい、娘と木彫りをやってみようか~ということに。
今度は彫刻刀を買う気満々。


四天王寺の市では、相変わらずタイルを入れるのにいい感じの額縁を探し求めたけど、今回は見つからず、、デッドストックのかわいいタイルがあったので少し買った。後は今回リサイクル着物の店が多かったので、スカートにリメイクする着物を買ったのみだった。



そして四天王寺に向かう途中、気になってたいつも行列をなしているスパイスカレーのお店「虹の仏」がこの日は誰も並んでいなかったのをいいことに
初めて入ってみた。
チキンカレーとダシキーマカレーの相がけ。
私は美味しかったけど、娘は苦手なようだった・・


最後は甘党まえだのスィーツで〆。



天王寺ミオで見かけたきれいなレインボータイル。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜の町歩きその三・北国街道安藤家

2020-11-22 | 建築巡り・街歩き【その他】

安藤家はマップでちらっと見て、調べてみると魯山人が装飾を手掛けた
とあり、興味があったので見学することにした。
安藤家は室町時代からこの長浜に移り住んだ旧家で、明治以降、呉服問屋として事業を行っていた。現在の建物は明治38年から大正4年にかけて建てられたもの。


入口にあった郵便受けのデザインがいいなあ。


陶器のストーブも。
セセッション風?なデザインがおもしろい。


玄関を上がって、店の間からはこんな中庭が見える。


天袋には青海波の地模様に扉の引手が千鳥型になってた。


向かい合わせの千鳥の引手が可愛い。





欄間には鳳凰のような鳥の繊細な透かし彫りが入っていた。


大きな虫食い?穴もデザインの一部に。


立ち入り禁止の先のお手洗いの窓。


庭に面した装飾窓。


二間続きの広間。


魯山人の最高傑作といわれる篆刻看板「呉服」
巨大な欅の一枚板が使用されていて「呉」は亀を、「服」は鶴を模しているのだとか。







書院欄間には繊細な波に薄い三日月が透かし彫りされている素敵なデザイン。


障子の引手もバリエーションに富んでいた。


この引手も細かい。
障子の生地?も独特の質感。



この引手は小判をそのままデザインしたものが面白かった。


窓の外は「古翆園」と名付けられた庭園が広がる。



長浜で多くの庭園を手掛けた布施宇吉による池泉回遊式庭園。


そして、部屋と渡り廊下で繋がる「小蘭亭」が魯山人がデザインしたといわれる。


懸造りで建てられた離れ。戸袋が閉まっていて、いやな予感がしたのだけど、、なんとここは年に二度ほどしか公開してない通常非公開の離れだった。
えええ、魯山人が手掛けた装飾物がこの中に全てあるようなのだが、
なんとそれが見られないなんて、ひど過ぎる~キーッ
それならもっとハッキリと明記しておいてくれないと。(パンフに小さく期間限定公開と書かれてた;)


内部は中華風の味付けがいろいろとされているようなのだが、
本館からのアプローチも中華風のテイストが見られる。


かろうじて渡り廊下だけ見ることができた。
竹が組み合わされた欄干のデザインや天井は網代の船底天井、
突き当りの扉には「寿」らしき透かし彫りが入っている。


渡り廊下手前にはこんな格子の入った飾り窓がある。
アプローチだけでもこんなに凝っているので、中はさぞすごいんだろうなあ。


広間に内部の写真がいくつか展示されていた。


とても奇抜で大胆なデザインに見える。
実物を見てみたかった・・


二階へ。


竹の地模様が入った襖。
引手は装飾のない横長の楕円形。


欄間も割とシンプルデザインだった。







二階の窓から中庭を見下ろす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする