転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



若い頃、じーちゃんは身ひとつで家を飛び出し、
所帯を持つときには本籍まで新しくして、
以来、自分で手に入れたものだけで暮らしてきた。
もともと親との縁も薄く、自分を過去につなぎ止めるものは、
じーちゃんには何ひとつ、なかった。

ので、墓も、なかった(爆)。

舅本人は、『墓なんか要らんわい。金かけるなや』と言い残した。
じーちゃんのイメージでは、お寺の遺骨堂(用語がわからないが)
みたいな、ロッカー形式のところに置いて貰えればいい、
ということだったのだと思う。
浄土真宗の考えには「先祖供養」という概念もないし、
それはそれでも良かったかもしれない。

だが主人は、「結局、皆、入るところが要るのだから」と言い、
自分が、家の墓をたてると決めた。
舅の四十九日からあと、一周忌、三回忌と、
ずっとお世話になったお寺さんに頼んで、
境内墓地の一画を購入させて貰うことができたので、
そこに、ごく平凡だが真宗の作法どおりの墓石を、
長男である主人がたてる、ということに、なった。
そこには、まず舅が入るわけだが、
いずれは、姑や主人や私も入ることになるだろう。

それで今日、お寺さんから紹介して頂いた石屋さんに会い、
境内墓所まで出かけ、隣近所の墓石なども見ながら、
どういうお墓にするかをあらかた、決めた。
小さい区画だし、特に凝った要望もないので、
ごく普通の、手入れのしやすいものを頼むことにした。

石屋さんは良いかたで、とても親切にして下さり、
思った以上にスムーズに打ち合わせも進み、
こういうのも「縁」だなと思い、とても温かい気持ちになったが、
最後にたったひとつ、問題が発覚した。

それは。
家紋が、わからなかった

生家と決別したに等しかったじーちゃんは、家紋を持たなかった。
主人も、見たことがないと言った。


誰に聞いたらわかるんだろう(^_^;

Trackback ( 0 )



« Re:Re:Re:Re 思い切るかど... »