goo blog サービス終了のお知らせ 
転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



7月4日は、アメリカの建国記念日(独立記念日)だ。
私は別にアメリカ建国の歴史にさほどの思い入れがあるわけではないのだが、
確か小学校六年生だった1976年に、郊外にあったちょっと大きめのスーパーで、
『アメリカ建国200年記念!』
というセールをやっていて、これを私は頻繁に眺めていたので、
アメリカの建国記念日を覚えたのだ。
当時の店頭には、星条旗のデザインのチョコレートとか文房具などが
いろいろと並んでいたような記憶がある。
固定相場制が終わって変動相場制に移行した直後の時期だったが、
1ドル=300円くらいの時代で、田舎の小学生だった私にとって、
アメリカから来たものは何でも上等で格好良く思えたものだった(^_^;。

……などという思い出話をしていたら、同業者のカナダ人が、
1976年に誕生した赤ん坊はアメリカでは『a bicentennial baby』と呼ばれて、
当時はこの考え方や言い回しがとても持てはやされたものだ、と言った。
今ではあまり言う人などいないだろうけど、とも。
なるほど、確かに100年に一度のお祭りなのだから、
その年に生まれたというのは、大いに記念すべきことだったのだろう。
私は次の建国300年記念やtricentennial babiesたちを、
見ることはないだろうしな(^_^;。

ちなみに私が当時どうしてそのスーパーに足繁く行っていたかというと、
雑誌コーナーにあった『花とゆめ』で
『ガラスの仮面』を立ち読みするためだった。
あの頃、マヤちゃんは中学生で、『若草物語』のベスを演っていたと思う。
あれ以来ずっと、『ガラスの仮面』と『アメリカ建国200年記念!』は
私の中でしっかりとリンクしているのだが、
まさか建国から238年経った年にもまだ連載しているとは思いもよらなかった。
今や、建国300年記念になっても終わってない感じのする漫画だな(爆)。

Trackback ( 0 )