午後から、何ヶ月ぶりか(!)で英会話スクールに行った。
一ヶ月に一度レッスンを取るかどうかという
不熱心な生徒なのだが、未だに辞めてはいないのである(汗)。
この英会話スクールとの馴れ初めは2009年11月に、
英検1級2次試験の直前に無料体験レッスンを受けに行ったことで、
そのまま通訳案内士試験の口述試験対策でお世話になり、
次には小学校英語指導者資格取得の講座に通ったりして、
その間もそれ以後も、グループレッスンやプライベートレッスンを
断続的に受けながら、完全に縁は切れないまま今日に至っている。
50歳近くなってから雇ってくれる会社があったのは、
英語がなんとかなった御蔭なので、スクールには大変感謝している。
今はもう、会社も辞めたので、英語が要るのかと言われれば、
別に要らないのではあるが、テンション低めながら退会はせずに、
つかず離れず、スクールには通っている。
生徒に対しては、定期的にスクールカウンセラーの面談があり、
その都度、英語学習の目的を確認される。
学生さんなら、資格取得、留学、就活など具体的な目標があるだろう。
現役会社員世代は、ビジネスに必要とか、TOEICのスコアを上げたいとか。
ほかに、社会人や主婦では海外旅行のためというのも定番だ。
私自身も、各種試験を受けていた頃は合格等が目標だった。
しかし今の私は、正直に言うと、そういうものが何も無い(汗)。
強いて言うなら、英語学習によるボケ防止、あたりか(逃)。
……と言ってしまうとミもフタもないので、
私はこのところ、なぜ英語を勉強するのかという話題になったら、
「趣味!」と答えることにしている。
これは全く正しいし、これ以上の答えは無いように思う。
私にとって、語学は、間違いなく趣味だ。
高齢者がテニスを習ったりジムに通ったりするのと同じだろう。
今更、何かになりたい訳ではなく、試合などに出るのでなくても、
ただ体を動かすのが楽しいとか、健康に良いと思うから、やっている。
私もまた、日本語以外の言語で何かを表現しようと頑張る状態が、
面白いと感じており、それをこれからも続けたいのだ。
オンラインより、直接目の前のネイティブスピーカーと喋るほうが
better for my brainだという手応えがあるので、今もスクールに来ている。
以上(笑)。
Trackback ( 0 )
|