goo blog サービス終了のお知らせ 

日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

 3・1運動100周年をむかえ、日本の知識人たちが「植民地支配に対する反省と謝罪こそが韓日、朝日関係を持続・発展させるカギ」

2019-02-08 | 韓国の民主化は進んでいく。

日本の知識人、3・1運動100周年迎え
「植民地支配謝罪に基づき韓日関係発展を」

登録:2019-02-06 22:22 修正:2019-02-07 09:17


和田春樹教授など226人「2019年日本市民・知識人の声明」発表 
植民地支配への謝罪の意を明らかにした 
“村山談話”“菅談話”に基づき謝罪必要

          
6日午後、東京の衆議院議員会館で和田春樹・東京大名誉教授(右から3人目)など日本の知識人が「植民地支配に対する反省と謝罪こそが韓日、朝日関係を持続・発展させるカギ」という内容の「2019年日本市民・知識人の声明」を発表している=東京/チョ・ギウォン特派員//ハンギョレ新聞社

 3・1運動100周年をむかえ、日本の知識人たちが「植民地支配に対する反省と謝罪こそが韓日、朝日関係を持続・発展させるカギ」という内容の声明を発表した。

 和田春樹・東京大学名誉教授、内海愛子・恵泉女学園大学名誉教授、田中宏・一橋大学名誉教授など知識人たちは6日午後、東京の衆議院議員会館で記者会見を行い「2019年日本市民・知識人の声明」を発表した。226人がこの声明に署名した。

 知識人たちは声明で、韓日・朝日関係の発展のためには、日本の朝鮮半島植民地支配に対する反省を込めた「村山談話」(1995年)、植民地支配は韓国の人々の意に反するものだったという点を日本の首相として初めて明らかにした「菅談話」(2010年)を継承・発展させなければならないと強調した。

 知識人たちは「日本と大韓民国、日本と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の間に残ったすべての問題を、村山談話と菅談話に基づき新たな気持ちで誠実に協議しなければならない」とし、「何より、北朝鮮の“慰安婦”被害者に対しては、今から対処していかなければならない。いわゆる“徴用工”問題である戦時労務動員被害者問題に対しても、いっそう真剣な対処が必要だ」と明らかにした。

 彼らはまた「今年は3・1独立宣言が発表されて100年になる記念すべき年だ。日本に併合され10年間の苦痛を味わいながらも、朝鮮民族はこの日、日本人を相手に、日本のためにも朝鮮は独立しなければならないと説得しようと考えた」として「私たち(日本人)は、この偉大な説得の声に耳を傾け、北東アジアの平和のために植民地支配に対する反省と謝罪に基づき、韓日、朝日間の相互理解、相互扶助の道を進まなければならない」と訴えた。

 和田名誉教授はこの席で「村山談話と菅談話は、日本が敗戦以後に成就した大きな前進だった。しかし、3・1運動について言及した“菅談話”を人々が忘れている。いま日本は(韓日関係に対する)根本が揺らいでいる。そこでこの宣言を出した」と話した。

 田中教授も「(韓国最高裁(大法院)の強制徴用賠償判決に対して)日本がきわめて感情的になっている。2012年には韓国最高裁で(今回の判決につながった破棄差し戻し)判決がすでに出ていたし、今回確定しただけだ。2012年には静かだったが、最近は韓国叩きをする雰囲気だ。非常に憂慮すべき状況だ」と話した。

 和田名誉教授をはじめとする日本の知識人は、韓国の知識人らと共に日本の韓国強制併合100周年に当たる2010年にも「韓日知識人共同声明」を出した。500人が参加した当時の声明には「併合条約にいたった過程が不義不当であると同様に、韓国併合条約も不義不当である」という内容を盛り込んだ。和田名誉教授は、今回は韓日共同声明の形態を取らない点について「日本は全体的に(過去の問題の)認識が後退している。そこで先に日本に原則を確認しようと訴えることがこの声明の目的」だと話した。
東京/チョ・ギウォン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

朝米首脳会談と米中首脳会談について同時に言及し、2月末の朝米と米中の“グランド・ディール”の実現に関心が集まっている。

2019-02-07 | 朝米会談の成功のために
朝米首脳会談に合わせて米中首脳会談まで…
“グランド・ディール”の可能性は?

登録:2019-02-06 22:26 修正:2019-02-07 09:24

トランプ「月末に習近平主席とも会う予定」 
ベトナムでの2回目の朝米首脳会談日程とつなげる見込み 
休戦の終わりが迫っている貿易戦争が主な議題だが 
非核化など朝鮮半島問題を本格議論する可能性も

          
ドナルド・トランプ米大統領が5日、議会で国政演説をしている間、ナンシー・ペロシ下院議長(右後方)とマイク・ペンス副大統領(上院議長兼職)ら参席者の拍手に親指を立てて応えている=ワシントン/AFP 聯合ニュース

 ドナルド・トランプ米大統領が、朝米首脳会談と米中首脳会談について同時に言及し、2月末の朝米と米中の“グランド・ディール”の実現に関心が集まっている。

 米国の政治メディア「ポリティコ」は、トランプ大統領が5日(現地時間)、国政演説を控え放送会社のアンカーらと昼食を共にし、今月末海外で中国の習近平国家主席に会う予定だと話したと伝えた。トランプ大統領は、米中首脳会談の具体的な日程と場所は公開しなかった。しかし、朝米首脳会談のために出国する機会に、習主席とも会う計画と見られる。昨年12月1日、アルゼンチン・ブエノスアイレスでの首脳会談以後、トランプ大統領が習主席との会談を公式化したのは今回が初めてだ。

 朝米首脳会談が可視圏内に入り、米中首脳会談の議論も合わせて実現する可能性がある。ウォールストリートジャーナルは先月31日、米国を訪問した劉鶴副首相など中国貿易交渉団が、今月末に中国の海南島で首脳会談をすることを提案したと報道した。香港の「サウスチャイナ・モーニングポスト」は、匿名の消息筋を引用し、米中が27~28日にベトナムのダナンで首脳会談をする方案を検討していると伝えた。この報道内容が事実であることを前提に、同じ日になされる朝米首脳会談もダナンで開かれる可能性が高い。

 米中は、まず貿易交渉を決着させるために首脳会談を推進している。ブエノスアイレスで合意した“90日休戦”の期限(3月1日)が迫っているためだ。先月30~31日の高官級交渉の後、米国側交渉代表のロバート・ライトハイザー通商代表部(USTR)代表は「まだ仕事がたくさん残っている」と話した。ライトハイザー代表は、来週初め北京に行き、高官級交渉を継続する。

 朝鮮半島問題が米中首脳会談の主要な議題になるかは、現時点では不明だ。しかし、トランプ大統領の発言とマスコミ報道から見る時、米中首脳会談は時空間的に重なっていると見られる。金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長は、昨年の1回目の朝米首脳会談前から今年1月までに都合4回習主席に会い、朝米交渉を議論し共同対応を調整してきた。中国は一方で、北朝鮮核問題を米国との貿易交渉でテコとして活用しようとする態度を見せた。中国は、朝鮮戦争終戦宣言にも自国が参加しなければならないという立場だと伝えられた。昨年の1回目の朝米首脳会談の時にも、習主席の“合流説”が提起された。習主席が今回トランプ大統領と朝鮮半島問題を具体的に議論するならば、これまで北朝鮮の“バック”の役割をしてきた中国が本格的に出てくることはありうる。

 朝中米が貿易と核交渉問題でからまった状況で、今月末ベトナムで“一括妥結”が試みられる可能性も排除することはできない。
北京/キム・ウェヒョン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

旧東海南部線に隠れて取り残されていた村が、鉄道の閉鎖と再整備を通じて釜山の新名所に生まれ変わった。

2019-02-06 | 韓国の民主化は進んでいく。

釜山海雲台のヘリダンキルを歩いてみませんか?
登録:2019-02-02 20:45 修正:2019-02-03 11:23


旧東海南部線、海雲台駅の裏側の老朽化した村 
鉄道廃止後に注目され新商圏に浮上 
都心の中の余裕空間として釜山10大商品に選定

          
釜山海雲台区佑洞の旧東海南部線鉄道の裏側の村「ヘリダンキル」=キム・ヨンドン記者//ハンギョレ新聞社

 先月31日、釜山の海雲台(ヘウンデ)海水浴場が見える海雲台区佑洞(ウドン)の旧東海南部線の海雲台駅。建物の後方には日帝強制占領期間に朝鮮の資源収奪を目的に作った旧鉄道跡がそっくり残っている。線路を横切る道に沿って行けば、海雲台海水浴場側の高層ビルの森とは対照的に、2~3階建の小さな建物が密集した村が現われる。いわゆる「ヘリダンキル」だ。旧東海南部線の裏側にある2万平方メートル余りの村と商圏を合わせた名前だ。

          
釜山市海雲台区佑洞の旧東海南部線鉄道の裏側の村「ヘリダンキル」=キム・ヨンドン記者//ハンギョレ新聞社

 当初この村は、鉄道に近いため住民以外は殆ど訪れる人もいなかった。鉄道に接近できないように積んだ壁でさえぎられた村でもあった。2013年12月、旧東海南部線の海雲台駅区間が閉鎖されたことにより、村が変わり始めた。壁が撤去され鉄道が遊歩道として再整備された。線路を横切る通路もできた。ここを訪れる人が次第に増え、2015年からこの村では見られなかった若い感覚のカフェが開店し始めた。ソーシャルメディアを通じて「閑静で余裕のある風景と異色なグルメスポットのある所」といううわさが立った。2017年頃からは、人々がこちらを「ヘリダンキル」と呼ぶようになった。ソウル市龍山(ヨンサン)の名所である「キョンリダンキル(経理団道」(=陸軍中央経理団、現在の国軍財政管理団の前身があった)をもじった名前だ。釜山発展研究院が発表した「2018年釜山10大ヒット商品」にも選ばれた。旧東海南部線に隠れて取り残されていた村が、鉄道の閉鎖と再整備を通じて釜山の新名所に生まれ変わった。
          
ヘリダンキルにつながる道。旧東海南部線の海雲台駅舎が見える=キム・ヨンドン記者//ハンギョレ新聞社

 ヘリダンキルに入れば2階建の家々が見える。家々の間には色とりどりの若い感じの店が点在している。新しい店は50店舗以上あるが、ほとんどがカフェと食堂だ。アクセサリー店や衣料品店、病院もある。ほとんどの店は、住民の家を改造して作られている。2階建のレストランやカフェもある。これらの店はすべて外壁の色を白や青など一つの色で塗られている。店には各自の個性が込められた装飾品や看板が付いている。室内装飾もすっきりしていて、こぢんまりとしている。村のあちこちに散在している店を見物するには、路地を縫って歩かなければならない。京畿道安山(アンサン)から来たSさん(21)は「海雲台の新名所、ハップル(ホット・プレイスの略語)ヘリダンキルを見にきた。ひと巡りしてから前もって決めてきた美味しい店に行くつもり」と話した。観光客のLさん(21)も「村そのものが単純で気持ちが安らぐ感じ。店もこぢんまりしていて多様さが良い。新鮮に感じる」と話した。

          
釜山市海雲台区佑洞の旧東海南部線鉄道の裏側の村「ヘリダンキル」=キム・ヨンドン記者//ハンギョレ新聞社

 こちらのまた別の特徴は、若い主人が営む店が多いということ。フランチャイズの商店がない。安い店賃のおかげで、多くの青年が創業した。ある不動産仲介業者は「ヘリダンキルでは13坪の店を保証金なしの月額賃料70万ウォン(約7万円)台で見つけられる。線路の向いの海雲台海水浴場側で同じ大きさの店を借りるには、保証金1億ウォン(約1千万円)に月500万ウォン(約50万円)はする」と話した。ユン・ジェヨン・ヘリダンキル発展協議会長は「多くの人が訪ねてきて村に活気が満ちている。だが、まだジェントリフィケーション(空間高級化、または追い立て)を心配する水準ではない。商店建物賃貸借保護法も強化されたし、住民も村の発展に気をよくして、ジェントリフィケーションの最小化に努めているため」と話した。さらに「都心のまん中に、ヘリダンキルのように余裕のある空間は珍しい。うまく育てれば、釜山を代表する異色の通りになると思う。結局、コンテンツがカギだ。住民、商人、官公庁が額を突き合わせていかなければならない」と付け加えた。
キム・ヨンドン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

最近の歩みはさらに大胆だ。玉田市場がある平城市周礼洞(チュレドン)の大通り交差点周辺につくられた露天市場は、垣根もつくらずに合法化した。

2019-02-05 | 朝鮮民主主義人民共和国
金日成の銅像の横にまで「市場を許可」…
東大門市場の2倍の規模も

登録:2019-01-22 09:41 修正:2019-02-03 11:56

私たちが知らなかった北朝鮮3 
総合市場の拡散と専門化

市広場が2003年「総合市場」に合法化 
数が急増して500カ所前後と推定 
咸鏡北道清津郡の水南市場が最大 
平壌は統一通り市場が最大 
 
品目別・卸し・小売りと機能を分け 
当局、「取り締まりから管理に政策変更」 
革命史跡近隣まで市場を合法化 
専門家「市場化はもう戻れない変化」

          
2017年6月19日、北朝鮮の平壌にある普通江デパートの文房具の陳列台の前で、ドレスを着た子どもが様々な品物を見ている=平壌/AP聯合ニュース

 クイズ.1)北朝鮮でもっとも大きい市場は? 2)平壌(ピョンヤン)でもっとも大きい市場は? 3)北朝鮮最大の衣類卸売市場は?

 咸鏡北道清津市(チョンジンシ)の「水南(スナム)市場」がもっとも大きい。床面積だけでもソウルの東大門(トンデムン)市場の2倍だ。1万7000店舗にのぼる売り場ごとに1人ずついたとしても市場の商人が1万7千人余りになる。

 「革命の首都」と呼ばれる平壌直轄市には30カ所の「総合市場」があるが、楽浪(ナクラン)区域の「統一通り市場」がもっとも大きい。東大門市場より大きい。

 最大の衣類卸売市場は平安南道平城市(ピョンソンシ)の「玉田(オクチョン)市場」と清津の水南市場だ。玉田市場は北朝鮮最大の衣類生産基地だ。ソウルの東大門や南大門(ナムデムン)市場の周辺に家内工場が立ち並んでいるように、玉田市場周辺の村も「衣類生産基地」の役割を果たしている。脱北民らは「玉田市場に1日10万人以上が集まる」と語る。水南市場も数年前、高価な日本製の衣類生産設備を「金主」たちが導入し、玉田市場の独歩的地位を脅かすライバルとして急浮上している。金主は“金の持ち主”を意味する俗語だ。資本家階級の萌芽だ。

 3つの市場はいずれも“合法”だ。北朝鮮当局が2003年、「内閣決定27号」と「内閣指針24号」を通じて、違法だった「市広場(チャンマダン)」を「総合市場」と名付けて合法化した。取引品目が農産物に限定された農民市場(非常設10日市)とは違い、品目制限が事実上ない「総合」市場だ。市広場は1990年代、「苦難の行軍」の時期に配給システムが崩壊し、人民が急速に拡散させた自救的“違法”市場をいう俗語だ。

 現在、総合市場がいくつあるのかは北朝鮮当局が公表しておらず、正確に確認することは難しい。統一研究院は、衛星写真や脱北民の証言を交差分析し、総合市場は少なくとも404カ所あると2016年12月に発表した。国家情報院の推定は439カ所(2017年2月27日国会情報委)だ。今は500前後という推定が多い。2010年には200カ所あまりだったが、急激な拡散ぶりを見せている。

市場の拡散に劣らず、注目すべき部分は、総合市場の機能分化、専門化の傾向だ。

 まず「全国区卸売市場」。市場ネットワークのハブである清津の水南市場、平城の玉田市場、平安北道新義州(シンウィジュ)の「南中洞(ナムチュンドン)市場」(旧彩霞市場)が代表的だ。南中洞市場は中国の丹東と隣接する北朝鮮最大の貿易・流通・商業都市である新義州において、中国輸入品の全国流通通路となる。水南市場は内部に「工業品市場」「肉類・水産物市場」「古着市場」「雑貨市場」など品目別に分化した専門市場を有している。港町であり中国・ロシアの国境に近いことが長所だ。平壌は北朝鮮最大の「消費市場」であり交通の要地だが、「革命の首都」らしく出入検閲が厳しい。平壌のすぐ上に位置し玉田市場がある平城市が、北朝鮮最大の卸小売流通中心地として立地を固めたのはそのような背景からだ。

 第二に、道単位の市場ネットワークのハブとなる市場だ。葛麻(カルマ)市場・栗洞(ユルトン)市場(江原道元山市)、恵山(ヘサン)市場(両江道恵山市)、外龍(ウェリョン)市場(慈江道江界市)、沙浦(サポ)市場(咸鏡南道咸興市)などがそうだ。いずれも道の所在地にある。

 都市内でも市場の機能分化の傾向が見られる。例えば、平壌市では「統一通り市場」と「中区域市場」が高価な輸入品を主に扱う一方で、東平壌沙洞区域の軌道電車の終点(松新駅)にあり交通至便な「松新(ソンシン)市場」は「平壌市民が生活必需品を買う時に愛用する代表的総合消費市場」だ。

 北朝鮮当局の市場に対する態度は、「取り締まり・統制」から「管理・活用」に重心が移りつつある。市広場に垣根を設け、出入り口を1つだけにしていた「統制型」から、屋根を設置し複数の出入り口を設ける「管理型」を経て、スーパーマーケットやデパート式の建物に総合市場を作る方式へと進化してきた。

 最近の歩みはさらに大胆だ。玉田市場がある平城市周礼洞(チュレドン)の大通り交差点周辺につくられた露天市場は、垣根もつくらずに合法化した。ある脱北民は「市場管理所があるから当局が認めた総合市場」だと話した。これよりさらに劇的な変化は咸興市の「錦沙(クムサ)市場」だ。この市場は、北朝鮮最大の客席数を誇る咸興文化芸術劇場のすぐそばに立った。道党舎を含む権力機関と金日成(キム・イルソン)・金正日(キム・ジョンイル)の銅像など革命史跡が立ち並ぶ「咸興の心臓部」だ。市場の変化を長らく追跡してきた統一研究院のホン・ミン北韓研究室長は「以前は想像もできなかった立地であり、市場に関する北朝鮮の国家政策が変わりつつあることを裏付ける」とし、「市場はもはや『仕方なく許可する恥ずかしい空間』とは認識しないという意味」と指摘した。

 統一研究院は、2016年基準で総合市場の商人が少なくとも110万人(109万2992店舗の売り場あたり商人1人基準)と推定した。北朝鮮の平均世帯員が4人(2008年、人口センサス)であることを考慮すれば、440万人前後、つまり全人口2500万人(2017年基準、統計庁)の18%が、総合市場で生計を立てていることになる。当局の取り締まりを避け、総合市場周辺、各地の路地や道路周辺で「バッタ広場」を開く人民までふくめれば、その数はさらに増える。(総合)市場は「北朝鮮経済の糸口」(統一研究院)だ。

 市場(化)は人民の「現金収入創出」と「食糧・生活必需品など財・サービスの供給」を通じ、「住民の生計維持に決定的に寄与」し「国家財政も拡充」している。北朝鮮経済の専門家であるヤン・ムンス北韓大学院大学教授が「市場化はもはや不可逆性を確保したとみることができる」と診断するのも、このような理由による。。
イ・ジェフン先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

「東京朝鮮高校生の裁判を支援する会」などが主催し、352人が参加しました。

2019-02-04 | 日朝韓友好親善のために
朝鮮学校も無償化を
最高裁勝利目指し東京集会


(写真)「朝鮮学校にも高校無償化を」と開かれた集会=2日、東京都内

 朝鮮学校に通う生徒を「高校無償化」制度から排除するのは不当と、各地で裁判が行われており、東京朝鮮高校生裁判は、最高裁で審議中です。「すべての子どもに学ぶ権利を」と2日夜、「最高裁勝利をめざして!朝鮮学校の子どもたちに笑顔を! 東京集会」が東京都内で開かれました。「東京朝鮮高校生の裁判を支援する会」などが主催し、352人が参加しました。

 「朝鮮学校にも無償化を」「差別反対」と大学生たちが文部科学省前で毎週金曜日に取り組む「金曜行動」の様子を紹介する映像が上映されました。続いて「子どもたちの声にどう応えるか」と題して、リレートーク。同裁判弁護団の代表が高裁判決の問題点や上告審の状況を報告しつつ、各地の裁判で勝訴を重ねて子どもたちの学ぶ権利を保障していこうと述べました。

 「東京朝鮮高校生の裁判を支援する会」の田中宏・共同代表は日本の侵略戦争の歴史的経緯を語り、学習権への侵害という今の深刻な事態を「国際社会はどうみているか」と訴えました。

 東京朝鮮学校オモニ会連絡会の人たちが「裁判に勝つまでたたかい続けていきたい」「子どもたちの学ぶ権利を守るためにできることをしたい」「子どもには、朝鮮の言葉などを笑顔で学んでほしい」と語りました。集会では長編ドキュメンタリー映画「アイ(子ども)たちの学校」予告編が流されました。

南北の首脳は昨年9月の会談で署名した「平壌共同宣言」に三・一運動の100周年を共同で記念すると明記。

2019-02-03 | 朝鮮・韓国首脳会談
韓国と北朝鮮 独立運動100周年共同行事など協議
北朝鮮 2019.02.01 18:21

【ソウル聯合ニュース】韓国と北朝鮮は1日、北朝鮮・開城の南北共同連絡事務所で所長会議を行い、日本による植民地時代に起きた独立運動「三・一運動」の100周年南北記念行事をはじめとする南北関係の懸案について協議した。統一部関係者が明らかにした。

南北は開城の南北共同連絡事務所で所長会議を行い、「三・一運動」の100周年南北記念行事などについて協議した。韓国側からは所長の千海成統一部次官が出席した(コラージュ)=(聯合ニュース)

 会議には韓国側から所長の千海成(チョン・へソン)統一部次官が、北朝鮮側から所長代理のキム・グァンソン祖国平和統一委員会部長が出席した。

 南北の首脳は昨年9月の会談で署名した「平壌共同宣言」に三・一運動の100周年を共同で記念すると明記。韓国側は昨年12月から数回にわたり行事の開催案を北朝鮮側に伝達していた。

 両氏は、最近の朝鮮半島情勢に関連する事案についても包括的に意見交換し、また南北間で協議中の事業が支障なく推進されるよう緊密に協力することで一致した。

 千氏は昨年9月の連絡事務所開所後、特別な事情がない限り、毎週金曜日に連絡事務所で業務を行い、北朝鮮側と協議を行っている。

yugiri@yna.co.kr

「ハルモニ(おばあさん)、安らかにお眠りください。戦争で人が尊厳を失わないように、残った人たちが活動を続けますから、ご安心ください」

2019-02-03 | 韓国の民主化は進んでいく。
「ハルモニ、安らかにお眠りください」
東京でキム・ボクトンさんの追悼集会

登録:2019-02-02 07:48 修正:2019-02-02 11:50


首相官邸前で30人ほど追悼式開く 
最近亡くなったキム・ボクトンさんのほかにも 
パク・ヨンシム、ソン・シンド、ペ・ボンギさんら 
南北と在日コリアンを含む多くの被害者を同時に追悼

          
今月1日、東京の首相官邸前で在日コリアンと日本市民約30人がキム・ボクトンさんと最近亡くなったLさんを追悼するため、黙祷を捧げている。中央で立っている人が今回の集会を主導した朴金優綺氏=東京/チョ・ギウォン特派員//ハンギョレ新聞社

 「ハルモニ(おばあさん)、安らかにお眠りください。戦争で人が尊厳を失わないように、残った人たちが活動を続けますから、ご安心ください」

 日本軍「慰安婦」被害者のキム・ボクトンさんの出棺日である1日、東京の首相官邸前で在日コリアンと日本の市民約30人が追悼集会を開いた。総連傘下団体である在日本朝鮮人人権協会性差別撤廃部会が主催したこの日の行事に参加した市民たちは、キムさんと共にペ・ボンギさん(1975年沖縄で初めて自分が慰安婦だったことを明らかにした被害者)、キム・ハクスンさん(1991年初めて自分が慰安婦であることを公式に証言した被害者)、イ・ゲウォルさんなど、亡くなった被害者の写真を持って街頭に立った。彼らは強風が吹き荒れる中、「公式謝罪」、「責任者を処罰し賠償せよ」と書かれたプラカードを掲げた。

 長い間、慰安婦被害者の支援活動に参加してきた古橋綾氏は「慰安婦問題は歴史と外交問題である前に、一人の未来を壊した問題だ。そして、そこで何が起きたかは誰もが知っている」とし、慰安婦問題がすでに解決したという日本政府の態度を批判した。古橋氏は「十数年前、ハルモニたちが『日本政府は私たちがみんな死ぬのを待っているのではないか』とおっしゃるのを聞いた。当時、私はそうとは思えなかったが、今はそうかもしれないという疑念を抱かざるを得ない」と話した。イケダマキコ氏も「今年慰安所があった(沖縄県)宮古島に行った。地元住民の中には父親から慰安婦の存在を聞いた方々もいた。ところが、安倍晋三政権発足後は、そのような話ができなくなったと言っていた」と話した。

          
1日、首相官邸前で在日同胞と日本市民約30人がキム・ボクトンさんと最近亡くなったLさんの追悼式を行っている。市民たちはこの日ほかのハルモニたちの写真も掲げた。キム・ハクスンさんの写真を持って座っているのは田中宏一橋大学名誉教授=東京/チョ・ギウォン特派員//ハンギョレ新聞社

 キムさんの影響を振り返る人も多かった。在日コリアンの梁澄子(ヤン・ジンジャ)氏は「国連人権委員会会議で、ウガンダ性暴力被害者がキムさんから勇気をもらって『私たちも立ち上がることができた』と言ったことが印象に残っている」と話した。独立編集者の岡本有佳氏も「最近ベトナムに行ってベトナム戦争当時の性暴力被害者に会ったが、キムさんの名前がよく言われた」と話した。

 キムさんは生前、日本内の朝鮮学校に深い愛情を示し、寄付金を出した。今回の追悼会を主催した在日コリアン活動家の朴金優綺(パクキム・ウギ)氏は「ハルモニが朝鮮学校に直接尋ねて来て、『一生懸命勉強して、堂々とした人になれ』と言ってくださったことが忘れられない。朝鮮人人権運動を続けられる力になった」と語った。

 同日の追悼会は、キムさんとほぼ同じ時期に亡くなったもう一人の慰安婦被害者のLさんの追悼会を兼ねて開かれた。黙祷する捧げる間、慰安婦被害者のストーリを描いた映画「鬼郷」の挿入曲「カシリ」が流れた。「カシリ(どうしても行くのですか)、行ってしまうのですか/私を残して、行ってしまうのですか」
東京/チョ・ギウォン特派員(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

韓国側は昨年12月から数回にわたり行事の開催案を北朝鮮側に伝達していた。

2019-02-02 | 韓国の民主化は進んでいく。
韓国と北朝鮮 独立運動100周年共同行事など協議
北朝鮮 2019.02.01 18:21


【ソウル聯合ニュース】韓国と北朝鮮は1日、北朝鮮・開城の南北共同連絡事務所で所長会議を行い、日本による植民地時代に起きた独立運動「三・一運動」の100周年南北記念行事をはじめとする南北関係の懸案について協議した。統一部関係者が明らかにした。

南北は開城の南北共同連絡事務所で所長会議を行い、「三・一運動」の100周年南北記念行事などについて協議した。韓国側からは所長の千海成統一部次官が出席した(コラージュ)=(聯合ニュース)

 会議には韓国側から所長の千海成(チョン・へソン)統一部次官が、北朝鮮側から所長代理のキム・グァンソン祖国平和統一委員会部長が出席した。

 南北の首脳は昨年9月の会談で署名した「平壌共同宣言」に三・一運動の100周年を共同で記念すると明記。韓国側は昨年12月から数回にわたり行事の開催案を北朝鮮側に伝達していた。

 両氏は、最近の朝鮮半島情勢に関連する事案についても包括的に意見交換し、また南北間で協議中の事業が支障なく推進されるよう緊密に協力することで一致した。

 千氏は昨年9月の連絡事務所開所後、特別な事情がない限り、毎週金曜日に連絡事務所で業務を行い、北朝鮮側と協議を行っている。

yugiri@yna.co.kr

昨年日本を訪れた韓国人は前年比5.6%増の753万9000人で、過去最多となった。

2019-02-02 | 日朝韓中友好親善
韓日の相互訪問 昨年1千万人突破
訪韓日本人は前年比27.6%増

韓日関係 2019.02.01 20:06


【東京聯合ニュース】韓国と日本を行き来した人の数が昨年初めて1000万人を突破した。在韓日本大使館が1日までに発表した資料で分かった。

公館長会議の様子(在日韓国大使館提供)=(聯合ニュース)

 両国の国交が正常化した1965年の約1000倍となった。

 資料によると、昨年日本を訪れた韓国人は前年比5.6%増の753万9000人で、過去最多となった。

 また,韓国を訪れた日本人は27.6%増の295万人で、両国の往来した人の数が初めて1000万人を超えた。

 大使館側は、日本人のパスポート所有率が低いことや(2017年末時点23.4%)、海外旅行が振るわない(2018年1895万人)ことを考慮すれば、昨年、韓国を訪れた日本人の増加幅や、出国者数に対する割合(16%)は大きいと評価した。

 大使館側は格安航空会社(LCC)の就航による座席数増加やK-POPなど韓流の固定ファン増加などが日本人の訪韓をけん引していると分析するとともに、韓日関係が厳しい状況にある中でも人的交流の増加傾向が続くよう努力を強化する方針を示した。

 一方、在日韓国大使館はこの日、各地方に駐在する総領事を集め公館長会議を開き、韓国の若者の日本での就職や韓日の観光交流の強化などについて幅広く議論した。

 会議を主宰した李洙勲(イ・スフン)駐日大使は「昨年、韓国の人材の日本での就業者数が1828人に達し、目標(1800人)を超えた」とし、歴史問題とさまざまな分野の協力とを切り離す「ツートラック」を基調とし、就職や観光の分野で昨年の実績を上回る成果を得られるよう努力してほしいと指示した。

 また、特に最近は韓日関係が厳しい状況にあることを指摘し、日本国民に訴える力のある公共外交(広報文化外交)を展開しなければならないと注文した。

yugiri@yna.co.kr

米国が北朝鮮に朝鮮半島の平和体制構築と北朝鮮の体制の安全に対する強いメッセージを投じたものと見られる。

2019-02-02 | 「北朝鮮問題」の解決のために
トランプ大統領は朝鮮半島の
70年に及ぶ戦争と敵対を終わらせる準備ができている

登録:2019-02-01 21:22 修正:2019-02-02 08:05


ビーガン特別代表、朝米実務交渉・首脳会談控えメッセージ 
「北に侵攻しない…政権転覆も追求しない」 
新しい朝米関係と朝鮮半島平和体制への意志を再確認 
 
「金正恩、プルトニウム・ウラン施設の廃棄を約束… 
実務交渉でそれに対する相応措置を議論するだろう」 
「最終的非核化のためには、完全な核申告・検証が必要 
非核化の完結なしでは対北朝鮮制裁の解除はない」


スティーブン・ビーガン米国務省対北朝鮮特別代表が31日(現地時間)、スタンフォード大学アジア太平洋研究センターでの講演のために歩いて向かっている//ハンギョレ新聞社

 ドナルド・トランプ米大統領には朝鮮半島での70年に及ぶ戦争と敵対を終わらせる準備ができているとスティーブン・ビーガン米国務省対北朝鮮特別代表が31日(現地時間)、明らかにした。2月末に2回目の朝米首脳会談を控え、米国が北朝鮮に朝鮮半島の平和体制構築と北朝鮮の体制の安全に対する強いメッセージを投じたものと見られる。

 朝米対話の実務責任者であるビーガン特別代表はこの日、カリフォルニア州のスタンフォード大学ウォルター・ショレンスティン・アジア太平洋研究センターが主催した講演と問答で「私は、トランプ大統領が前任者が抱いていた仮説の束縛を受けないと断言できる」とし、「トランプ大統領にはこの戦争を終わらせる準備ができている。それは終わった。終結した」と述べた。ビーガン代表は「私たちは北朝鮮を侵攻しないだろうし、北朝鮮の政権の転覆も追求しない」と強調した。彼はこの日、繰り返し「トランプ大統領は朝鮮半島での70年に及ぶ戦争と敵対を最終的に終える意志が確実にある」と話した。

 これは、昨年6月に金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長とトランプ大統領がシンガポール共同声明に込めた「新しい朝米関係樹立」と「朝鮮半島の平和体制構築」の合意を履行する意志を再確認したものだ。北朝鮮は最近、米国との調整で平和体制議論に関心を示してきたとし、米国が来週の実務交渉と今月末の首脳会談を控えて、肯定的信号を発信したものと解釈される。

 ビーガン代表は、金正恩国務委員長が寧辺(ヨンビョン)の核施設を廃棄する意向を明らかにした点を強調し、それに対する相応の措置に関し北朝鮮と議論すると明らかにした。彼は「9月の平壌南北首脳会談とマイク・ポンペオ国務長官の10月の4回目の訪問の時、金正恩国務委員長がプルトニウムとウラン濃縮施設の廃棄および破棄を約束した」と話した。さらに「それに対する相応の措置が正確にどういうことなのかが、私が北朝鮮のカウンターパートと会って議論する主題」だと話した。ビーガン代表は3日にソウルを訪問し、来週初めに北朝鮮のキム・ヒョクチョル対米特別代表と実務交渉を行う予定だ。

 しかし、ビーガン代表は「最終的な非核化」のためには、完全な核申告と検証、除去がなければならないと強調した。また「非核化が完了するまでは対北朝鮮制裁を解除しないだろう」と話した。ただし、非核化が完了すれば北朝鮮に世界の経済投資を引き込む方法を講じる準備ができていると述べた。ビーガン代表は「私たちが核兵器に対して正しいことをするならば、朝鮮半島における恒久的な平和体制がはるかに可能になる」と話した。彼は、北朝鮮との外交的過程で失敗した場合に備える非常対策も持っていると短く付け加えた。
ワシントン/ファン・ジュンボム特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

2月末の首脳会談で、北朝鮮に提供する相応の措置として、在韓米軍の削減問題を取り上げるのではないかという懸念が広がっている。

2019-02-01 | アメリカの対応
米国務次官補代行
「在韓米軍問題は朝米交渉の議題になったことがない」

登録:2019-02-01 06:38 修正:2019-02-01 08:36

ウッドロー・ウィルソンセンター朝鮮半島関連討論会での演説で 
「在韓米軍問題は韓米が協議すべき事案」 
米与野党議員8人、在韓米軍削減制限法案を発議

          
マーク・ナッパー米国務次官補代行=ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社

 マーク・ナッパー米国務次官補代行(東アジア太平洋担当)は、朝米交渉において在韓米軍問題は議題ではないと明らかにした。

 ナッパー代行は30日(現地時間)、ワシントンのウッドロー・ウィルソンセンターで「朝鮮半島新時代の地政学的含意」をテーマに開かれた討論会での演説で、「在韓米軍問題は北朝鮮との交渉で議題になったことがない」と述べた。さらに「在韓米軍問題は米国と韓国が協議すべき事案であり、北朝鮮問題が進展するのに合わせて、韓米両国がこの事案を緊密に見守るだろう」と述べた。

 米国では、トランプ大統領が金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長との2月末の首脳会談で、北朝鮮に提供する相応の措置として、在韓米軍の削減問題を取り上げるのではないかという懸念が広がっている。ナッパー代行はこのような懸念を一蹴したということだ。

 これと関連し、米連邦下院の韓国系2世アンディ・キム(民主党)ら与野党議員8人は同日、在韓米軍削減を制限する内容の法案を発議したと、「ザ・ヒル」が報じた。彼らが提出した「韓米同盟支援法案」には、韓国駐留米軍の数(現在約2万8500人)を2万2000人以下に減らす作業に、国防部の2019年会計年度予算の使用を禁止する内容が盛り込まれている。それ以下に減らすためには、国防長官と合同参謀本部議長が議会に「韓国が自ら自国を防御し、米軍削減によって米国の利害を脅かす可能性のある朝鮮半島での衝突を抑制できる完全な能力を備えた」と保証することを義務付けている。昨年も在韓米軍兵力を2万2000人以下に減らすことができないようにする内容の国防権限法(NDAA)が上下院を通過し、10月に発効した。

 ナッパー代行はまた演説で、最近、日本哨戒機の威嚇飛行で浮き彫りになった韓国と日本の対立状況を念頭に置いたかのように、「韓国と日本の関係が良くないという点をよく知っている」と述べた。「それでも、北朝鮮と中国の挑戦に対応するため、韓米日3カ国の関係を強固にすることはいつになく重要だ」としたうえで、「この状況をうまく乗り越え、北朝鮮の最終的かつ完全に検証された非核化(FFVD)のような共同の価値と目標に向けて、韓米日が再び連合することを確信している」と述べた。
ワシントン/ファン・ジュンボム特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)