goo blog サービス終了のお知らせ 

日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

日朝友好親善が世界平和の実現に大きな役割を果たします。

2016-03-27 | 朝鮮新報ニュース
〈みんなの広場〉各地イベント案内
最終更新 2016.3.24


福島
★東日本大震災復興支援チャリティー公演in福島「手と手をつなごう」

4月2日(土)、18時~(17時30分開場)、郡山市民文化センター(JR「郡山」駅から福島交通バス「市民文化センター」停留所下車)。民族楽器演奏、歌と踊りのアンサンブル公演。民族楽器重奏団「民楽(ミナク)」が主催。男性重唱ユニット「アエ」、金英蘭舞踊研究所、福島県音楽愛好家グループ「福音」などが出演する歌と踊りのアンサンブル公演。無料。問い合わせ=民族楽器重奏団ミナク(カンTEL080-3124-9806)。

群馬
★「記憶 反省 そして友好」の追悼碑第13回追悼集会


4月23日(土)、14時~16時、高崎市労使会館ホール3階(JR「高崎」駅徒歩10分)。追悼碑存続をめざす裁判闘争を振り返り、今後の課題を確認する。「群馬における朝鮮人強制連行と強制労働」パネル展も開催(10時~14時)する。問い合わせ=追悼碑を守る会(TEL、FAX027-236-0663)。

千葉
★千葉初中創立70周年記念第6回千葉県朝・日文化交流フレンドシップフェスタ


5月15日(日、雨天中止)、10時30分~、千葉初中運動場。屋台、チョゴリ試着記念撮影、足つぼマッサージ、子どもが遊べる各コーナー、国際文化公演、国際交流フットサル大会など。無料。問い合わせ=実行委(TEL043-273-8944)。
★千葉初中創立70周年記念第21回ウリハッキョチャリティーゴルフin千葉

6月21日(火)、真名カントリー倶楽部(JR「誉田」駅南口駅前ロータリーから送迎バスあり)。問い合わせ=千葉初中アボジ会、千葉県青商会(TEL043-273-8944)。

埼玉
★第4回彩叙展


4月1日(金)~15日(金)、11時~19時(最終日は16時まで、日曜、月曜定休)、ギャラリー&喫茶茶色の小びん(JR「川口」駅西口徒歩5分)。問い合わせ=総聯南部支部クリムサークル(TEL048-241-3070)。
★埼玉トンポファミリーピンポン卓球大会

4月24日(日)、10時~(9時30分集合)、埼玉初中体育館。団体戦(参加費1000円)、個人戦など。学生ピンポン大会もあり。問い合わせ=実行委(TEL048-822-5111)。

東京
★金有悦舞踊リサイタル2016


3月25日(金)、14時~(13時30分開場)、19時~(18時30分開場)、日暮里サニーホール(ホテルラングウッド内、JR「日暮里」駅徒歩2分)。「金有悦舞踊・チャンゴ教室」を開き各地で朝鮮舞踊やチャンゴ、バレエやストレッチ体操の指導を行っている講師によるリサイタル。チケット代=4500円(全席指定)。問い合わせ=実行委事務局(TEL090-1657-4997)。
★2016映画&トーク「アジアの記憶を地域で紡ぐ」

「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー~」:4月3日(日)、13時20分~17時(13時開場)。「カタロゥガン!ロラたちに正義を!」:5月8日(日)、18時20分~21時30分(18時開場)。武蔵野プレイス(JR「武蔵境」駅南口徒歩1分)。上映後監督、関係者によるトーク。参加費=1000円(学生、障がい者500円、中高生以下無料、3回通し券2500円)。問い合わせ=フィリピン元「慰安婦」支援ネット・三多摩(TEL0422-34-5498、FAX0422-32-9372、Eメール=hachinoko@ba2.so-net.ne.jp)。
★「高校無償化」裁判支援企画「浅間嶺ハイキング」

4月9日(土)、JR「武蔵五日市」駅に9時30分集合。「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会と在日本朝鮮人登山協会が共催。朝鮮学校生徒たちへのカンパ「トレッキング1キロ10円貯金運動」を行う。参加費=900円(小学生450円、入浴代込み。交通費、飲食代は別途)。問い合わせ=連絡会(TEL03-3837-2820、FAX03-5818-5429、Eメール=jinken94@yahoo.co.jp金)。
★太陽節慶祝西東京同胞高尾山登山

4月17日(日、雨天中止)、10時に京王高尾線「高尾山口」駅前広場集合。問い合わせ=西東京同胞登山協会(TEL042-663-7328、090-2429-6439)。
★映画「ウルボ~泣き虫ボクシング部~」特別上映会

4月22日(金)、19時~(18時30分開場)、練馬文化センター大ホール(西武池袋線「練馬」駅北口徒歩1分)。南朝鮮出身の李一河監督が手がけた東京朝高ボクシング部のドキュメンタリー。チケット代=1200円(前売り1000円)。問い合わせ=上映委(TEL090-9838-5887南、Eメール=wook@wafactory.com)。
★済州島4・3事件68周年記念語らいと歌の夕べ「記憶は弱者に残る」

4月23日(土)、18時~(17時20分開場)、日暮里サニーホール(JR「日暮里」駅徒歩2分)。1部でパネルディスカッション(北原みのり、高遠菜穂子氏ら)、2部で歌と1人芝居、映像でつづる「鎮魂クッ『歳月』」(きむ・きがん氏ら)。入場整理券=2500円(前売り2000円、学生1000円)。問い合わせ(14時~18時)=新幹社(TEL03-5341-4750)。
★映画「“記憶”と生きる」上映会&土井敏邦監督トーク

4月23日(土)、12時50分~(12時30分開場)、田町交通ビル5階大会議室(JR「田町」駅徒歩3分)。日本軍性奴隷制の被害を受けた朝鮮女性らが共同生活を送る様子を記録した映画の上映会。参加費=1000円。問い合わせ=在日本朝鮮人人権協会性差別撤廃部会(TEL03-3837-2820、FAX03-5818-5429、Eメール=hurak.sccp@gmail.com)。
★4.24教育闘争68年を追憶する集い

4月24日(日)、10時30分~11時15分、「無名戦士の墓」の前(東京メトロ千代田線「乃木坂」駅青山霊園出口徒歩5分)。警官隊に教室から放り出された「女の子」が金太一少年の墓前で当時を語る。問い合わせ=ウリハッキョを記録する会(Eメール=uil21@yahoo.co.jp)。

神奈川
★第25回関東オモニバレーボール春大会


3月27日(日)、9時~(8時45分受付)、JFE水江体育館(JR「川崎」駅から「水江町」行きバスで終点下車徒歩1分)。参加費=8000円(各チーム)。参加申請は2月29日まで。問い合わせ=関東オモニバレーボール連盟(羅TEL048-839-5763、080-6504-5937)。

愛知
★朝青結成60周年記念文化公演「ハンゴルム


3月27日(日)、14時30分~、ウィルあいち(名古屋市営名城線「市役所」駅2番出口徒歩10分)。朝青愛知の活動成果を発表する1部パネルディスカッション「チョチョトーク」と、合唱、舞踊、重唱、民族打楽器演奏などの2部文化公演。13時30分から東海北信地方日校生と愛知朝高生の合同文化公演も開催。無料。問い合わせ=朝青愛知県本部(TEL052-521-0056)。

京都
★高麗美術館「私のお気に入り名品展」

~3月27日(日)、10時~17時(月曜休館)、高麗美術館(JR「京都」駅などから市バスで「加茂川中学前」停留所下車すぐ)。入館料=500円(大高生400円、中学生以下無料)。問い合わせ=高麗美術館(TEL075-491-1192)。

大阪
★ピアノコンサート「40年の時を経て奏でる」

3月25日(金)、19時~(18時半開場)、阿倍野区民センター小ホール(大阪市営谷町線「阿倍野」駅6番出口すぐ)。朝鮮大学校教育学部音楽科を卒業した高裕恵、盧相鉉、金蓮姫氏が出演。チケット代=2500円(前売り2000円、学生1000円)。問い合わせ=アリランピアノ協会(高TEL090-9547-4228)。
★2016年度「同胞無料法律相談」の日

3月26日(土)、5月21日(土)、7月23日(土)、9月24日(土)、11月19日(土)、時間はすべて13時~16時、大阪朝鮮会館。今年の特徴は相談内容に応じて弁護士だけではなく、司法書士、行政書士、税理士、社会保険労務士、介護福祉士などが対応。相談員はすべて同胞有資格者。相談日の3日前まで申し込み必要。問い合わせ=在日本朝鮮人大阪人権協会(TEL06-6717-5381、FAX06-6717-5382)。
★「60万回のトライ」「ウリハッキョ」同時上映会

3月27日(日)、10時10分~(「ウリハッキョ」)、12時30分~(「60万回のトライ」)、15時~(「ウリハッキョ」)、17時20分~(「60万回のトライ」)、東成区民センター(大阪市営今里筋線「今里」駅2番出口徒歩2分)。チケット代=1500円(前売り1300円、小中高生500円)。問い合わせ=ウリ学生映画の会実行委(TEL06-6981-3536、ホームページ=http://scrumtry.jimdo.com)。
★東成地域分会合同花見大会

4月3日(日)、10時~、中大阪初級。分会対抗バレーボール大会、焼肉大会、大阪朝鮮歌舞団公演、表彰式、抽選会など。問い合わせ=総聯東成支部(TEL06-6981-3536)。
★辺見庸大阪講演会第4弾

4月3日(日)、13時~(12時30分開場)、大阪市立阿倍野区民センター(大阪市営谷町線「阿倍野」駅6番出口徒歩3分)。「怒りと絶望は、どのように表現するべきか」と題した講演。メール(2016.4.3@hemmiyo-osaka.info)または往復はがき(大阪市都島区網島町12-11雅叙園ハイツ1010号室松本工房)に名前、連絡先、人数を明記して申し込み必要。参加費=1500円(学生1000円)。問い合わせ=実行委(TEL070-5040-2323、080-2444-8823、090-6068-4798、ホームページ=http://hemmiyo-osaka.info)。
★柳響麗ヴァイオリンリサイタル

4月23日(土)、17時~(16時30分開場)、東成区民センター大ホール(大阪市営千日前線「今里」駅2番出口徒歩3分)。入場料=2500円(学生1000円)。問い合わせ=柳響麗オフィス(TEL06-6981-3952、Eメール=musicoffice@kmc-g.com)。
★大阪朝鮮歌舞団創団50周年記念パーティー

4月29日(金)、18時~(17時15分開場)、ホテルニューオータニ大阪(JR「大阪城公園」駅徒歩3分)。現役団員とOB、OGによる公演、抽選会など。チケット代=13000円(限定550席)。問い合わせ=実行委(TEL06-6717-5396)。
★大阪朝鮮民族楽団「伽樂」創立30周年記念定期演奏会

6月12日(日)、14時~(13時30分開場)、阿倍野区民センター(大阪市営谷町線「阿倍野」駅6番出口徒歩3分)。問い合わせ=李(TEL090-1224-6266)。

兵庫
★講演「制裁ではなく対話を!」

4月3日(日)、13時30分~16時30分、神戸市勤労会館308(JR「三ノ宮」駅徒歩5分)。「韓国問題研究所」の康宗憲氏による講演、質疑、アピール、集会決議など。参加費=800円。問い合わせ=対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク(TEL090-3652-8652、Eメール=saltshop@kobe.zaq.jp)。
★「日本軍『慰安婦』問題の真の解決を4.30集会」と劇団「石」ひとり芝居「在日バイタルチェック」

4月30日(土)、17時~(16時30分開場)、宝塚市立東公民館ホール(阪急宝塚本線「山本」駅徒歩5分)。チケット代=1500円(当日券2000円、中高生は前売り、当日共に1000円)問い合わせ=朝鮮問題を考える宝塚市民の会、日本軍「慰安婦」被害女性と共に歩む大阪・神戸・阪神連絡会(TEL090-1480-8764)。
★兵庫朝鮮歌舞団創団50周年記念公演

6月25日(土)、18時30分~(18時開場)、神戸文化ホール大ホール(神戸市営地下鉄「大倉山」駅西1番出口徒歩1分)。50年を振り返る記念公演。託児所あり。問い合わせとチケット申し込み=実行委(TEL070-6926-7561、Eメール=hyogo.tongpo.tobuto@gmail.com)。
「アリラン2003」上映会

4月22日(金)、18時30分~、立川市女性総合センター・アイムホール(JR「立川」駅北口徒歩7分)。5月20日(金)、18時30分~、調布市文化会館たづくり・映像シアター(京王線「調布」駅広場口出口徒歩3分)。料金=1500円(前売り1000円)。問い合わせ=事務局(蘇TEL090-6308-2738、FAX042-542-2563)。

各地の裁判日程

・大阪「無償化」裁判第15回口頭弁論

未定(進行協議で決定)、大阪地裁(京阪電鉄「なにわ橋」駅徒歩5分、京阪本線「大江橋」駅徒歩7分)。

・愛知「無償化」裁判第17回口頭弁論

4月18日(月)、14時~、名古屋地裁(市営地下鉄名城線「市役所」駅徒歩10分、市営地下鉄鶴舞線「丸の内」駅徒歩10分)。

・大阪補助金裁判第18回口頭弁論

4月19日(火)、13時30分~17時、大阪地裁(京阪電鉄「なにわ橋」駅徒歩5分、京阪本線「大江橋」駅徒歩7分)。

・広島「無償化」裁判第11回口頭弁論

4月20日(水)、11時~、広島地裁(JR「広島」駅南口徒歩19分、JR「新白島」駅徒歩15分)。

・大阪補助金裁判第19回口頭弁論

4月25日(月)、13時30分~17時、大阪地裁(京阪電鉄「なにわ橋」駅徒歩5分、京阪本線「大江橋」駅徒歩7分)。

・東京「無償化」裁判第10回口頭弁論

5月25日(水)、11時~、東京地裁(東京メトロ日比谷線「霞ヶ関」駅A1出口徒歩1分、東京メトロ有楽町線「桜田門」駅5番出口徒歩3分)。

・九州「無償化」裁判第9回口頭弁論

6月16日(木)、11時00分~、福岡地裁小倉支部(JR「南小倉」駅徒歩15分、JR「西小倉」駅徒歩20分)。
東日本大震災被害同胞救援募金にご協力を!

東日本大震災総聯中央緊急対策委員会では、被災地のウリハッキョの復旧と同胞たちの生活再建のために、引き続き募金を募っている。

口座名:東日本大震災被害同胞救援募金
口座番号:ハナ信用組合 本店営業部(普)1131243

よりそいホットライン開設

一般社団法人社会的包摂サポートセンターによる悩み相談。職場や家庭、生活、病気、心、お金など「どんな人のどんな悩みにも寄り添い、一緒に解決する方法を探します」。

下記番号に電話をし、ガイダンスにしたがって番号を押してください。専門の相談員が24時間無料で対応します。毎週火曜10時~16時に電話をかけ2番を押すと、同胞法律・生活センターのスタッフが対応します。

よりそいホットライン:0120-279-228

3月7日午前9時までに地球の周りを442回まわり、朝鮮の周辺上空を122回通過

2016-03-20 | 朝鮮新報ニュース
「光明星4」号、地球観測準備/米・宇宙専門家も作動を認定


朝鮮の民間団体・アリラン協会が運営するウェブサイト「メアリ」によれば、「光明星4」号は衛星管制総合指揮所からの指令を受けて様々な操縦を行いながら、地球観測のための準備を進めている。これが完了すれば、天気予報や自然災害監視など、暮らしの様々な分野における必要な資料を受信できるようになるという。

「光明星4」号は2月7日午前9時に打ち上げられ、軌道に進入して以降3月7日午前9時までに地球の周りを442回まわり、朝鮮の周辺上空を122回通過しながら、UHF帯域とS帯域で作動する軌道および遠隔測定所と通信を行った。

この過程で、「光明星4」号から「金日成将軍の歌」「金正日将軍の歌」などの歌や衛星遠隔測定資料、試験撮影資料などを受信したという。

また、「光明星4」号が伝送した遠隔測定資料と光学測定資料の分析を通じて、衛星が近地点高度494. 6㎞、遠地点高度500㎞、軌道傾斜角97. 4°、周期は94分24秒で太陽同期軌道に沿って飛行していることが確認された。

同サイトは、地球観測衛星が北緯30°-45°、東経124°-131°の朝鮮の上空を飛行しながら撮影した画像資料を地上からの操縦指令によって伝送したと伝えた。また、衛星に設置されたUHF帯域の仲介送受信システムを通じて、地上とのデータ伝送を滞りなく行ったと報じた。

現在までに行った「光明星4」号に対する観測および操縦の過程で、衛星に設置された操縦装置と撮影および伝送系統、姿勢操縦系統、遠隔測定および操縦系統、資料仲介系統などが宇宙空間の環境において正常に稼働していることを確認したという。

「光明星4」号と関連してハーバード・スミソニアン天体物理学センターのジョナサン・マクダウェル博士は13日、米国の国営放送ボイス・オブ・アメリカのインタビューで「部分的ではあるが作動しており、完全に稼働している可能性も排除できない。地球観測用とする朝鮮の主張には一定の信ぴょう性がある」と語った。