goo blog サービス終了のお知らせ 

日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

制裁の例外として認められなくても、連絡事務所を開設することについても、一部の政府関係者は検討しているという。

2018-08-16 | 板門店宣言を歓迎する
北朝鮮・開城の南北連絡事務所に韓国側電力を供給 約2年半ぶり

2018/08/14 19:33


【ソウル聯合ニュース】北朝鮮・開城工業団地に設置される南北共同連絡事務所に14日、韓国側の電力が供給された。統一部などが明らかにした。

 南北共同連絡事務所の改修作業がほぼ終わり、開所前の試験運用のために行われたという。

南北共同連絡事務所の開設に向けた開城工業団地内施設の改修工事は7月2日に始まった。写真は施設内で作業する韓国側関係者=(聯合ニュース)

 現地で発電機を使うのではなく、開城工業団地が稼動していた時に利用していた電力網を利用して、韓国側から電力を供給する方式が取られた。

 当初、韓国政府は連絡事務所に発電機と燃料を持ち込むことを検討したが、費用がかかることに加え、燃料を備蓄することで、別の用途への使用を指摘される可能性などがあることから、韓国側からの電力供給をすることに決めたことが分かった。

 政府関係者は「南北共同連絡事務所で使うだけの目的で電力が供給された」とし、「開城工業団地の再稼働とは無関係」と話した。

 開城工業団地に韓国側の電力が供給されたのは2016年2月に同団地の操業が停止されて以来、約2年半ぶり。

 韓国電力は2007年に同団地に送電・変電設備を建設。操業当時、電力を送っていた。 

 南北は現在、共同連絡事務所の構成・運営に関して詰めの協議を行っており、来週後半ごろの開所で調整されているもようだ。

 事務所の開設に当たり国連制裁の例外として認定を受けることに関しては、米国との協議が続いている。

 統一部当局者は「大きな問題になる状況ではなさそうだ」とし、「連絡事務所の構成や運営などが滞りなく履行されると思う」と話した。

 制裁の例外として認められなくても、連絡事務所を開設することについても、一部の政府関係者は検討しているという。

yugiri@yna.co.kr

南北は京義線道路に続き、東側の東海線道路の北朝鮮区間(高城―元山)についても共同調査を行う計画だ。

2018-08-13 | 板門店宣言を歓迎する
北朝鮮道路の南北共同調査へ 韓国調査団が訪朝

2018/08/13 10:37


【ソウル聯合ニュース】韓国と北朝鮮は13日、朝鮮半島西側で南北をつなぐ京義線道路の北朝鮮区間(開城―平壌)に対する南北共同調査を開始する。


2007年に開催された南北首脳会談で、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領(当時)は京義線道路を通って訪朝した(資料写真)=(聯合ニュース)

 韓国統一部によると、この日午前9時ごろ、国土交通部の白承根(ペク・スングン)道路局長を団長とする韓国側共同調査団28人が軍事境界線(MDL)を通り、開城に向けて出発した。

 開城では同日、南北道路共同研究調査団の初会議も行われる予定だ。

 京義線道路の現地調査は10~17日に行う予定だったが、北朝鮮側が9日夜に延期を要請し、13日からに延期された。南北は京義線道路に続き、東側の東海線道路の北朝鮮区間(高城―元山)についても共同調査を行う計画だ。

 これに先立ち、南北は6月28日に開いた道路協力に関する分科会議で京義線道路と東海線道路の北朝鮮区間の近代化に合意し、両区間に対する現地調査を共同で実施することを決めた。

ynhrm@yna.co.kr

13日の会談は北側が先に提案し、会談の議題は(1)板門店宣言履行状況点検(2)南北首脳会談準備議論の二つだという意味だ。

2018-08-10 | 板門店宣言を歓迎する
南北、13日に板門店で「首脳会談準備」高官級会談
登録:2018-08-09 22:25 修正:2018-08-10 08:19



約2カ月ぶりに…北側から先に提案 
「板門店宣言」履行状況点検する見込み
チョ・ミョンギュン統一部長官(右)とリ・ソングォン祖国平和統一委員会委員長が6月1日、板門店の南側地域にある平和の家で開かれた「南北高官級会談」に先立って握手している=資料写真//ハンギョレ新聞社

 「4・27板門店(パンムンジョム)宣言履行方案協議」を目的とした南北高官級会談が13日、板門店の北側地域にある統一閣で開かれる。6月1日の高官級会談以後約2カ月ぶりだ。北朝鮮と米国が、終戦宣言と(核施設・物質)申告・査察問題で対抗し、北側が南側に板門店宣言の速度感ある履行を催促するなど情勢が膠着の兆しを見せていただけに、南北が今回の会談で南北関係改善を通した情勢牽引の動力を作り出せるかが注目される。

 統一部は9日午後「北側が今日午前通知文を送ってきて、板門店宣言履行のための高官級会談を13日に板門店統一閣で開催し、板門店宣言の履行状況を点検し、南北首脳会談準備と関連した問題を協議しようと提案してきたため、午後に同意するとの通知文を伝達した」と発表した。統一部は「チョ・ミョンギュン統一部長官を首席代表とする代表団を構成する」とし「今回の会談を通して板門店宣言の履行を促進するための方案と共に、南北首脳会談を成功裏に開催するために必要な事項を北側と深く議論するだろう」と明らかにした。

 要約すれば、13日の会談は北側が先に提案し、会談の議題は(1)板門店宣言履行状況点検(2)南北首脳会談準備議論の二つだという意味だ。

 高官級会談をすべき時ではあった。6月1日の高官級会談で合意した主要事項はすでに履行されたり履行の構成を整えた状況だからだ。将軍級軍事会談はすでに二度開かれ、鉄道・道路・山林協力分科会もすでに開かれ、後続協議が進行している。8・15を契機とする離散家族対面は、最終名簿が確定し行事だけ行えば良い。「開城(ケソン)南北共同連絡事務所」も公式発表はまだないが、17日前後に開所式がなされる展望だ。政府関係者が「政府内部でも高官級会談を持って板門店宣言の履行方式や速度を全般的に点検する必要がある時点だと見た」と述べるのもそのためだ。ここまでは特異なことはない。だが、北側が「南北首脳会談準備協議」を会談の議題に提案した部分については注意を要する。6・1高官級会談の共同声明文には、首脳会談に関連した言及は全くなく、2000年初の南北首脳会談以後、長官級高官会談で南北が首脳会談問題を公開議論したことはない。ただし、南北は、3月初めに「チョン・ウイヨン、ソ・フン特使団」の訪朝で首脳会談に合意した直後の3月29日に高官級会談を持ち「首脳会談3大議題」を選んだ“例外的事例”がある。
文在寅大統領(右)と金正恩・北朝鮮国務委員長が4月27日、板門店宣言を発表している=資料写真//ハンギョレ新聞社

 ひとまず南北が今回の会談で議論することにした「首脳会談」は、板門店宣言に明示された「秋の平壌(ピョンヤン)会談」を意味すると見られる。複数の大統領府核心関係者は「会談で北側の話を聞いてみなければならない」と前置きしながらも「一応(5・26統一閣会談のような)『ワンポイント会談』よりは『秋の平壌会談』の準備と見るべきでないか」と用心深く見通した。だが、別の関係者は「『秋の平壌』という板門店宣言文面に束縛されずに『ワンポイント首脳会談』の可能性も排除する必要はない」と話した。南北関係に詳しいある消息筋は「まだ南北が首脳会談の時期など具体的内容と関連して何らかの合意に至った状況でないと理解している」と伝えた。

 問題は、膠着の兆しを見せる情勢を牽引できる程に南北関係を進展させるには、米国と国連の対北朝鮮制裁の一部免除などの措置が必要だという現実の困難さだ。南北関係に精通した元高位関係者が「会談の結果を見通すことは容易でない」として慎重な理由だ。だが、別の消息筋は「北側が南側を批判するために会談をしようということはないだろう」と比較的楽観的な展望を出した。
イ・ジェフン先任記者、キム・ボヒョプ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

北朝鮮の卓球選手が17~22日に大田(テジョン)で開かれる2018国際卓球連盟(ITTF)コリアオープンに初めて参加する。

2018-07-06 | 板門店宣言を歓迎する

北朝鮮、17日のコリアオープン卓球選手権に参加
登録:2018-07-05 23:45 修正:2018-07-06 07:41


国際卓球連盟発表…男女各8人 
昌原世界射撃選手権にも参加する見込み

                     
5月、スウェーデン世界卓球選手権で南北女子卓球が単一チームを構成した。左からソ・ヒョウォン、キム・ナムヘ、チェ・ヒョンファ、ヤン・ハウン=大韓卓球協会提供//ハンギョレ新聞社

 北朝鮮の卓球選手が17~22日に大田(テジョン)で開かれる2018国際卓球連盟(ITTF)コリアオープンに初めて参加する。

 国際卓球連盟は5日、ホームページを通じて北朝鮮がコリアオープンに選手団を派遣すると公式発表した。北朝鮮が2002年釜山アジア競技大会と2014年仁川アジア競技大会など韓国で開かれた国際大会に選手団を派遣したことはあるが、韓国で開催される国際卓球連盟ツアー主催のオープン大会に参加するのは今回が初めてだ。

 コリアオープンは、団体戦はなく男女シングルと男女ダブルス、混合ダブルスなど5個の個人種目で技量を競う。北朝鮮代表チームは、女子の代表看板キム・ソンイをはじめ男女各8人になると発表された。

 北朝鮮のコリアオープン参加は、金英哲(キム・ヨンチョル)北朝鮮労働党副委員長兼統一戦線部長がこの日、韓国の訪朝団が泊まる高麗ホテルを訪問し、チョ・ミョンギュン統一部長官などと歓談し「今後南側で進行される卓球競技と昌原(チャンウォン)で開かれる射撃競技大会に北朝鮮側が参加するつもり」だと話して公式化した。

 これに先立って大韓卓球協会は、北朝鮮の参加を誘導するためにエントリー提出の締め切りを6月17日から21日に4日間延長したが、北朝鮮が21日までにエントリーを登録しなかったため不参加が確定するかに見えた。しかし、国際卓球連盟が北朝鮮の参加を促し結局実現した。国際卓球連盟は、これに先立って5月のスウェーデン世界選手権大会でも南北女子選手の単一チーム成功を積極支援した。

 北朝鮮選手団は8月に昌原で開かれる射撃世界選手権大会にも出場すると見られる。大韓射撃連盟関係者は「今年1月、国際連盟を通じて北朝鮮に昌原世界選手権大会への参加を要請したが、今回(金英哲副委員長が)参加を公式に明らかにし、北朝鮮選手団が韓国を訪れるとみている」と話した。
イ・チャニョン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

合同入場する際の名称はKOREA、略式表記はCORとし、旗は独島が描かれた朝鮮半島旗を使用し、歌はアリランにすることで一致した。

2018-06-29 | 板門店宣言を歓迎する
アジア大会3競技で南北合同チーム 
独島入り朝鮮半島旗使用は議論継続


2018/06/28 19:46


【ソウル聯合ニュース】韓国と北朝鮮が、8月にインドネシア・ジャカルタなどで開催されるアジア大会の3競技で南北合同チームを結成することが、28日分かった。

                    
会議に出席した大韓体育会の全忠烈・事務総長(左端)と北朝鮮の元吉宇・体育省次官(右端、OCA提供)=(聯合ニュース)

 南北のスポーツ当局者はこの日、ジャカルタでアジア・オリンピック評議会(OCA)、アジア大会組織委員会の関係者を交えた4者会議を開き、バスケットボール、カヌー・ドラゴンボート、ボートの3競技で南北合同チームを結成することで合意した。

 韓国からは大韓体育会(韓国オリンピック委員会)の全忠烈(チョン・チュンリョル)事務局長などが、北朝鮮からは元吉宇(ウォン・ギルウ)体育省次官などが協議に出席した。

 OCAによると南北合同チームが出場する種目は、女子バスケットボール、男女ドラゴンボート、ボート男子舵手なしフォア、ボート男子エイト、ボート女子軽量級ダブルスカルの六つ。

 国際総合競技大会で南北合同チームが結成されるのは、今年2月の平昌冬季五輪でのアイスホッケー女子に続き今回が2回目となる。単一競技の大会を含めれば、1991年4月に日本で開かれた卓球世界選手権、同年6月にポルトガルで開かれた国際サッカー連盟(FIFA)ワールドユース選手権を合わせ4回目となる。

 OCAは他国との公平性を保つため、合同チームが出場する6種目のエントリーに変化はないと説明した。ただ南北が円滑にチームを結成するため、エントリー提出期限を6月30日から7月10日に延長することにした。

 OCAはアジア大会の開会式に南北がそれぞれ100人の選手団で参加し、200人で合同入場することを承認した。

 ただ合同入場で独島が記された朝鮮半島旗を使用するかについては今回発表されず、南北とOCAが協議を続けることが分かった。

 全氏と元氏は18日に板門店で行われた南北スポーツ当局会談にそれぞれの代表として出席。アジア大会の開会式と閉会式に合同で入場することに合意した。合同入場する際の名称はKOREA、略式表記はCORとし、旗は独島が描かれた朝鮮半島旗を使用し、歌はアリランにすることで一致した。

 平昌冬季五輪の開会式では国際オリンピック委員会(IOC)の承認が得られず、南北は独島が記されていない朝鮮半島旗を使用して合同入場した。ただ、2006年のトリノ冬季五輪や07年の長春冬季アジア大会では独島が記された朝鮮半島旗を使用した例があることから、南北は今年のアジア大会では独島の記された朝鮮半島旗の使用を推進することで合意している。

yugiri@yna.co.kr

李氏は、朝鮮戦争によって「南北の民間人と軍人、国連軍と中国軍など約460万人が命を失い、南北の住民約1000万人が家族と離れ離れになった」と指摘。

2018-06-26 | 板門店宣言を歓迎する
非核化と平和体制 始動
朝鮮戦争68年式典 韓国首相が強調


 韓国政府は25日、朝鮮戦争(1950年開戦~53年休戦)開戦から68年にあたりソウルで記念式典を開きました。昨年までの式典とは様変わりし、今年はテーマに「犠牲で守った大韓民国」に加えて「平和と繁栄の朝鮮半島」を明記。政府を代表してあいさつした李洛淵(イ・ナギョン)首相は「朝鮮半島の非核化と平和体制の確立が始動した」と強調しました。(面川誠)
「北東アジアに意義」

 李氏は、朝鮮戦争によって「南北の民間人と軍人、国連軍と中国軍など約460万人が命を失い、南北の住民約1000万人が家族と離れ離れになった」と指摘。韓国を守るためにたたかった参戦兵士の犠牲をたたえた上で、「平和と繁栄こそ国内外の参戦勇士の皆さんの献身への最高の恩返し」だと語りました。

 李氏は「昨年末まで戦争の不安が渦巻いていた朝鮮半島で、いま恒久的な平和定着が模索されている」と指摘。「今年の2回の南北首脳会談と、史上初の米朝首脳会談によって、朝鮮半島の非核化と平和体制の確立が始動した」と強調、「この大転換を中国、日本、ロシアも支持している」と述べ、北東アジア全体にとって大きな意義があるとの考えを示しました。

 さらに、既に始まった非核化と平和定着の措置として、▽北朝鮮が核実験場を廃棄し、ミサイルエンジン実験場の閉鎖を確約し、米軍兵士の遺骨の送還に着手▽南北双方が休戦ライン沿いでの非難放送を中断し、ソウル首都圏を射程内に収める北朝鮮の長距離砲を引き下げるための論議を開始▽米韓合同軍事演習を一時中断▽8月下旬に南北離散家族再会を予定―を挙げました。

 式典には、朝鮮戦争の元参戦兵士、死亡した兵士の遺族、与野党の代表、韓国駐在の各国外交官ら約5000人が参加しました。

 朝鮮戦争 日本による植民地支配から解放後、南北に分断された朝鮮では、1948年に大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)がそれぞれ政府を樹立。50年に北朝鮮による攻撃で全面的な内戦が始まり、米軍中心の「国連軍」が韓国を支援、中国の「義勇軍」が北朝鮮を支援し、53年に休戦協定が締結されました。4月の南北首脳会談で採択された「板門店宣言」は、今年中の終戦宣言と、早期の平和協定締結を明記しています。

南北間の対話と交流を通じて、あらゆる問題が平和裡に解決され、名実共に「平和の時代」が到来することを念願している。

2018-06-01 | 板門店宣言を歓迎する
掲載日 : [2018-04-27 18:42:13] 照会数 : 594

<南北首脳会談>「平和の時代」到来を期待…民団中央団長が談話


談話文


 本日、11年ぶりとなる第3回南北首脳会談が分断の象徴である板門店で開催された。両首脳が軍事境界線で握手し、韓国側の「平和の家」で会談を行い、韓半島の平和と繁栄、統一のための「板門店宣言」を共同発表した。

 私たち在日同胞は、南北関係の歴史的な改善と融和につながる「終戦宣言」に合意したこの度の首脳会談を歓迎する。北韓が非核化し、民主化する大きな好機であり転換点である。

 韓半島で戦争は二度と起こってはならないというのが私たちの強い思いである。南北間の対話と交流を通じて、あらゆる問題が平和裡に解決され、名実共に「平和の時代」が到来することを念願している。

 私たち在日同胞は、このたびの首脳会談を契機に、韓半島の平和体制が恒久的に構築され、北韓が早期に核保有と開発を完全に放棄し、平和へ向けて「新しい歴史」を開いていくことを期待してやまない。

2018年4月27日
在日本大韓民国民団中央本部
団長 呂健二

「トランプ大統領は米国市民たちを釈放した北朝鮮の金正恩国務委員長の行動に感謝し、・・・

2018-05-10 | 板門店宣言を歓迎する
北朝鮮、抑留米国人3人釈放…朝米会談場所確定
登録:2018-05-10 01:39 修正:2018-05-10 06:43



訪朝したポンペオ長官と共に帰国の途に 
トランプ大統領「ポンペオ、金正恩委員長と面会 
首脳会談の日時・場所も決めた」 
空軍基地へ出迎える意向示す 
 
ホワイトハウス「トランプ大統領、金正恩委員長に感謝… 
善意の肯定的なジェスチャーと見なす」

                    
北朝鮮に抑留され、今月9日に釈放された韓国系米国人3人。左側からキム・ハクソン氏、キム・ドンチョル氏、キム・サンドク氏=CNNキャプチャー//ハンギョレ新聞社

 北朝鮮が抑留してきた韓国系米国人3人を9日、米国に送還した。電撃的に平壌(ピョンヤン)を再訪問したマイク・ポンペオ米国務長官を通じて、これら3人を解放したのだ。首脳会談を控えて事前調整の過程で浮き彫りになった朝米間の「異常気流」が解消され、突破口が開かれるものとみられる。

 ドナルド・トランプ米大統領は同日、夜9時40分(韓国時間)にツイッターを通じて「ポンペオ長官が皆が待ちわびていた3人の立派な紳士らと共に、北朝鮮から飛行機に乗って帰る途中だという事実を知らせることができて嬉しい」と明らかにした。トランプ大統領は、解放された彼らの「健康状態は良いようだ」と付け加えた。釈放された3人はキム・ドンチョル氏、キム・サンドク氏(米国名トニー・キム)、キム・ハクソン氏で、スパイや敵対行為、国家転覆陰謀などの罪状で労働教化刑を言い渡されて服役してきた。トランプ大統領はアンドルー空軍基地へ直接出迎える意向を示した。

 トランプ大統領はまた、「ポンペオ長官と金正恩委員長の面会は素晴らしいものだった」としたうえで、「(朝米首脳会談の)日時と場所も決まった」と付け加えたが、時間と場所は依然として明らかにしなかった。

 ポンペオ長官は、今月8日に米国を離れ、9日朝に平壌(ピョンヤン)に到着した。彼は高麗(コリョ)ホテルで金英哲(キム・ヨンチョル)労働党副委員長兼統一戦線部長に1時間ほど単独で面会してから、金副委員長と昼食を共にした。ポンペオ長官は昼食後、金正恩国務委員長に会い、抑留者の釈放や朝米首脳会談の準備事項などについて協議した後、その足で抑留者たちと共に帰国の途についたものとみられる。

 ホワイトハウスは米国人3人の釈放決定に直ちに報道官声明を発表し、「トランプ大統領は米国市民たちを釈放した北朝鮮の金正恩国務委員長の行動に感謝し、これを善意の肯定的ジェスチャーと見なしている」と明らかにした。ホワイトハウスは彼ら3人が人を力を借りず自ら歩いて飛行機に乗り込むほど、健康状態が良好だと付け加えた。

 ユン・ヨンチャン大統領府国民疎通秘書官も同日夜、書面で論評を発表し、「北朝鮮が米国人抑留者3人を送還措置した決定を歓迎する」とし、「北朝鮮のこのような決断は、朝米首脳会談の成功的開催に向けて非常に肯定的な要因として作用するだろう」と明らかにした。

 ポンペオ長官は同日、金英哲副委員長に「数十年間、我々は敵国だった」とし、「もう我々はこのような軋轢を解決し、世界に対する脅威を一掃すると共に、北朝鮮の住民が享受すべきすべての機会を持てるよう、共に働くことを望んでいる」と述べたと、ワシントンポスト紙など、同行した米国のマスコミが報道した。

 金副委員長は「今、平壌ではすべてがうまく行っている。これから我が国の経済発展に全ての努力を傾ける」と述べた。

 これに先立ち、トランプ大統領は、イラン核協定からの脱退を発表する際、ポンペオ長官の訪朝の事実を電撃的に公開した。彼は「取引がうまく行くことを望んでいる。中国と韓国、日本に支えられ、皆のために偉大な繁栄と平和の未来に到達することを願う」と述べた。
ワシントン/イ・ヨンイン特派員、ファン・ジュンボム記者(お問い合わせ

文大統領の前向きな発言に比べ、安倍総理は、後ろ向きの発言がめだった。 

2018-05-09 | 板門店宣言を歓迎する
文大統領「韓日中は真のパートナー、力合わせ平和の時代を」

2018/05/09 12:06


【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は9日、東京での韓日中首脳会談後の共同文発表で、「韓日中3カ国が力と志を集めれば、朝鮮半島と北東アジアに平和と安定の新たな時代を開けると確信する」としながら、「3カ国は歴史的な大転換を導き出す真のパートナーになる」と述べた。

                    
共同文を発表する(右から)文大統領、安倍晋三首相、中国の李克強首相=9日、東京(聯合ニュース)

 文大統領は「何よりわれわれは、朝鮮半島の完全な非核化と恒久的な平和定着、南北関係の改善が朝鮮半島はもちろん、北東アジアの平和と繁栄に大変重要との認識で一致した」と強調。この日発表した3カ国首脳の特別声明で、南北首脳会談で署名された「板門店宣言」を歓迎、支持したことに感謝するとしながら、「恒久的な平和定着を進める上で3カ国間の緊密な意思疎通と協力が続けられることを期待し、約束する」と述べた。

 文大統領は「3カ国は歴史的、地理的、文化的に最も近しい隣人で、北東アジアの平和と繁栄に責任を持つ最も重要な協力パートナー」と言及した。また「3カ国協力の究極の目標は、国民がその成果と恩恵を実感し、享受することにある」とし、実質的な協力を拡大し未来の成長の動力源模索へ連携を強化するとした。粒子状物質や感染症などの問題を解決する一方、エネルギーと情報通信技術(ICT)協力に向けた具体的な事業の発掘にも取り組む。

 文大統領は「3カ国の協力を強化するため、国民の交流と意思疎通をさらに拡大、活性化すべき」と述べた。今年の平昌冬季五輪を皮切りに、2020年の東京五輪、22年の北京冬季五輪と北東アジアで続く五輪を二度とない好機ととらえた。その上で「今日の会談でスポーツ交流など人的、文化的な交流の重要性を確認した」とし、20年までに3カ国間の人の交流を3000万人以上に拡大するとの目標を掲げた。

 さらに、「3カ国協力の制度化が何より重要」としながら、「3カ国首脳会談は北東アジアの平和と繁栄のための堅固な基盤で、今日われわれはこうした認識を共有し、首脳会談の定例化を進める意思を再確認した」と説明。3カ国協力推進の拠点として、韓中日三国協力事務局(TCS)の役割拡大と支援強化に取り組む方針を示した。

mgk1202@yna.co.kr

金委員長は、目前に迫った朝米首脳会談での交渉力を高めるためにこうした外交的破格を選んだと見られる。

2018-05-09 | 板門店宣言を歓迎する
[ニュース分析]
金正恩の2次電撃訪中…中国固め米国内強硬派を牽制

登録:2018-05-08 23:36 修正:2018-05-09 07:00


金正恩-習近平「大連会談」 
米、生化学兵器廃棄など議題を拡大 
反発する北朝鮮、中国との連帯強化 
米中の間で「北朝鮮版バランス外交」 
 
金正恩「段階別・同時的」を再び強調 
米強硬派に明確なメッセージ送ったもよう

                    
北朝鮮の金正恩国務委員長(左)と中国の習近平国家主席が今月8日、中国遼寧省大連で会って棒錘島の海辺を歩いている姿を中国の「新華社通信」が報道した/新華聯合ニュース

 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が7~8日に中国遼寧省の大連を電撃訪問し、習近平・中国国家主席と会談した。彼の予想外の訪中が、朝米首脳会談にどんな影響を与えるかが注目される。史上初の朝米首脳会談を控えた金委員長が、たった40日後に再び習近平国家主席に会ったというのは、その意図と意味が深長にならざるをえない。

 3月末の訪中と同じように、金委員長の今回の訪中は型破りだ。金委員長は当時、習主席の平壌(ピョンヤン)答礼訪問を約束されたが、答礼訪問がなされていない状態で再び中国に行った。生前に中国を頻繁に訪れた金委員長の父である金正日(キム・ジョンイル)国防委員長も最短訪問間隔は3カ月だった。

 金委員長は、目前に迫った朝米首脳会談での交渉力を高めるためにこうした外交的破格を選んだと見られる。中国中央テレビ(CCTV)など中国メディアは、金委員長が習主席との会談で「再度中国に来て総書記(習主席)に会い、通知しようと思う」、「中国との戦略的疎通と協力を強化しようと思う」と話したと伝えた。南北首脳会談の結果および朝米交渉について、中国の最高指導者と相談するために訪中したということを明確にしたわけだ。「戦略的協力」という言葉は、北朝鮮と中国が朝鮮半島の非核化や対米戦略で共通の理解を持ったことを“誇示”したものと分析される。3月末の金委員長の“電撃訪中”も、根本の目的は中国という伝統的後援国の確実な支持を確保することだった。

                    
日本のNHK放送が8日午後、中国の大連空港で撮影した写真。高麗航空という文字が付いた航空機の後に、金正恩国務委員長の専用機(オオタカ1号)と酷似した飛行機が係留されている=出処:NHK//ハンギョレ新聞

 米国行政府が最近、朝米首脳会談を目前に控えて“基準”を高めるような態度を見せたのも、金委員長の訪中動機に含まれた可能性がある。1次訪中で“裏庭”を確かにしておいたが、こうした突出変数が朝中協力を強化しなければならない契機になりうるという話だ。金委員長は、朝鮮半島の非核化実現が北朝鮮の「確固不動で明確な立場」であることを再確認した。それと共に、朝米対話で「相互信頼を構築し、関連各国が段階別に同時的に責任ある措置」をとりながら「朝鮮半島非核化と永久的な平和を実現することを願う」と述べた。1次訪中で議論した「段階的・同時的措置」に再言及した。北朝鮮に対して無条件に譲歩ばかりを要求してはならないというメッセージを米国に再び送ったわけだ。

 これに先立って米国側が間もなく発表するという朝米首脳会談の日程と場所が公開されないことに“異常気流”をいう人々が増えた。米国側は最近、伝統的な北朝鮮非核化方法論である“CVID”(完全で、検証可能で、復元不能な非核化)の代わりに“PVID”(永久的で、検証可能で、復元不能な非核化)という用語を使い始めた。ジョン・ボルトン新任ホワイトハウス国家安保補佐官らは、生物化学兵器も永久に廃棄しなければならず、北朝鮮の人工衛星発射も不可とする強硬な立場を明らかにしてきた。

 ク・ガブ北韓大学院大学教授は「金委員長の歩みは、米・中の狭間で交渉力を高めようとする、すなわち北朝鮮版バランス外交とみられる」と分析した。また「6日に北朝鮮外務省報道官がマスコミインタビューを通じて米国に警告したが、米国が(朝米首脳会談の)議題を(生物化学兵器、人権問題などに)拡大しようとしているのが事実ならば、北朝鮮としては不快な状況だ。中国と相談しようとしたのかもしれない」と話した。

 中国の立場としても、北朝鮮の“ラブコール”はうれしい。朝鮮戦争の終戦宣言、さらに平和協定や平和体制議論で戦争当事国として明確な一役を担当する機会につながるためだ。習主席は、金委員長との会談で北朝鮮の非核化意志を評価し「朝鮮半島問題の平和的解決プロセスを推進し、永久的平和の実現に積極的役割」を発揮すると明らかにした。

 キム・ドンヨプ慶南大学極東問題研究所教授は、朝鮮半島の主導権をめぐって進行される米中葛藤という脈絡で北朝鮮と中国の動きを解釈した。彼は「金委員長が望んで行こうが、中国に呼ばれて行こうが、米国と中国のうちどちらが北朝鮮核問題と朝鮮半島の平和体制の主導権を握るかという、米中関係の未来と関連している」と話した。
北京/キム・ウェヒョン特派員、ノ・ジウォン、ソン・ヨンチョル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

米朝首脳会談:日時と場所は決まった。しかし、議題はまだ協議中だ。

2018-05-08 | 板門店宣言を歓迎する
[ニュース分析]朝米、首脳会談の議題めぐり神経戦
登録:2018-05-08 06:27 修正:2018-05-08 06:51



米国、北朝鮮の永久的非核化PVIDの要求に 
大量破壊兵器や人工衛星まで取り上げ 
北朝鮮の未来の核計画の遮断まで狙う 
 
北朝鮮外務省「情勢原点に戻そうとする試み」と批判 
朝米交渉力高めるための駆け引き

                    
                    首脳会談の議題をめぐる朝米の駆け引き//ハンギョレ新聞社

 日時と場所は決まった。しかし、議題はまだ協議中だ。

 朝米首脳会談を控え、米国と北朝鮮が会談の議題をめぐって最後の駆け引きを行っている。会談のテーブルから互いが望むものをより多く持ち帰るための神経戦だ。米国は北朝鮮非核化の範囲と対象を拡大しようとしており、北朝鮮は米国の北朝鮮制裁の解除と関係正常化を優先順位に置きたがっている。会談が目前に迫ってきたことを知らせるもう一つのシグナルだ。

■米国の議題拡大…「核技術と生物化学兵器まで廃棄」

 マイク・ポンペオ新任米国務長官は2日(現地時間)、北朝鮮核問題解決の原則として既存の「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」(CVID)の代わりに「永久的かつ検証可能で不可逆的な非核化」(PVID)を掲げた。「完全な非核化」を「永久的な非核化」に変えたのだ。これが単なる“用語の変化”なのか、それとも“政策の変化”なのかは、具体的に説明しなかった。

 CVIDであれ、PVIDであれ、北朝鮮の完全な非核化という米国の要求は本質的には同じだ。ただし、永久的という言葉を用いたのは、非核化の範囲に核兵器を作れる未来計画まで含まれることを意味する。米国は2005年、「6カ国協議共同声明」(9・19宣言)を作る過程で、完全かつ検証可能で不可逆的な非核化にこだわり、「すべての核兵器と現存する核計画」の放棄を主張した。米国は今回の朝米首脳会談でも「未来の核計画」の遮断を目指すものとみられる。核兵器を再び開発して製造できる技術と人材まで統制すると共に、核廃棄後、北朝鮮の平和的核利用の権利も認めないという意図もうかがえる。

 米国はこれに生物化学兵器も加えた。ホワイトハウスのジョン・ボルトン国家安保補佐官は4日(現地時間)、日本の谷内正太郎・国家安全保障局長と面会し、「すべての核兵器や弾道ミサイル、生物化学兵器と、これに関連するプログラムを含めた北朝鮮の大量破壊兵器の完全かつ永久的な廃棄を達成しようという共同の目標を確認した」と述べた。米国が非核化の範囲を大量破壊兵器にまで拡大していることを示している。日本人拉致被害者問題を議題にあげる可能性もあると見られている。

 米国はまた、5日、弾道ミサイル技術を利用した北朝鮮の人工衛星発射が国連安全保障理事会決議違反という点を再確認した。北朝鮮が先月20日、党の全員会議で決定した核実験と大陸間弾道ミサイル試験発射中止に、人工衛星の打ち上げの中断も含まれたものと規定したのだ。北朝鮮は人工衛星の打ち上げは、平和的な宇宙開発を目的としているため、制裁対象にはなり得ないと主張してきた。

■北朝鮮の警告…「原点に戻してはいけない」

 北朝鮮は米国の議題拡大に不快感を示している。北朝鮮外務省報道官は6日、朝鮮中央通信とのインタビューで、「米国が我々の平和愛好的な意志を“軟弱さ”と取り違え、我々に対する圧迫と軍事的脅威を引き続き追求するなら、問題の解決に役立たないだろう」と警告した。外務省報道官は「朝鮮半島情勢が平和と和解の方向に進んでいる今、相手を意図的に刺激する行為は、せっかく用意された対話の雰囲気に冷や水を浴びせ、情勢を原点に戻そうとする危険な試みとしか思えない」と主張した。朝米首脳会談の開催が可視化して以来、北朝鮮当局が米国を公開的に批判したのは今回が初めてだ。

 北朝鮮の警告は、朝米が議題を調整する過程で駆け引きを繰り広げていることを示している。チョ・ソンニョル国家安保戦略研究院首席研究委員は「米国が今回の朝米首脳会談の議題に非核化と中長距離ミサイルだけでなく、生物化学兵器や人権問題まで加えようとすることを容認しないという意思表示と言える。朝米が議題を調整する過程で意見の相違が露わになっており、これを調整する必要性が生じたようだ」と分析した。ある大統領府関係者は「PVID問題をめぐり、朝米間で意見の食い違いがあるものと見られる」とし、「それがどのレベルかは、まだ大統領府もよく分からない。見守っている」と話した。

 朝米の攻防が会談場で交渉力を高めようとする計算された行動だという指摘もある。北朝鮮の動向に詳しいある専門家は、外務省報道官の主張が過去と異なり、翌日の党機関紙である「労働新聞」に掲載されなかった点に注目する。ク・ガブ北韓大学院大学教授は「朝米首脳会談の議題調整がある程度終わったはずだが、対北朝鮮制裁の解除問題は議題にならなかったかもしれない。制裁の解除が切実な北朝鮮としては、そのつもりがない米国に、交渉に向けた警告を行ったものと見られる」と話した。
ユ・ガンムン先任記者、ノ・ジウォン、ソン・ヨンチョル記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

日本政府の横槍は、本当に朝鮮半島の平和を望んでいるとは思えない。

2018-05-07 | 板門店宣言を歓迎する
韓日中首脳会談の特別声明に「CVID入らず」=韓国大統領府

2018/05/07 11:59


【ソウル聯合ニュース】韓国青瓦台(大統領府)は7日、東京で9日に開催される韓日中首脳会談で3カ国共同宣言とは別に採択する方向で推進している特別声明について、「完全で検証可能かつ不可逆的な非核化」(CVID)との表現は入らないと重ねて伝えた。

            
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(中央)と日本の安倍晋三首相(左)、中国の李克強首相は9日に東京で会談する(コラージュ)=(聯合ニュース)

 青瓦台の高官は聯合ニュースの取材に「特別声明には(先の南北首脳会談の)『板門店宣言』を支持するという内容のみを盛り込むのがわれわれの立場だ」と述べた。韓国はこうした内容の草案を中国と日本に回している。ただ、日本政府は特別声明でCVIDに触れることを望んでいるとされる。

 青瓦台の金宜謙(キム・ウィギョム)報道官は3日、「共同宣言とは別に推進する特別声明に、CVIDや対北制裁などに関する内容が入る理由はない」と伝えていた。

 青瓦台のこうした姿勢は、北朝鮮と米国が扱うべき非核化問題に第三国が口出しするのは両者の交渉に役立たないとの判断によるものとみられる。

 板門店宣言でも「完全な」非核化と表現しており、非核化の手法を巡り米朝間の隔たりが依然大きい状況で、あえてCVIDを明示して北朝鮮を刺激する必要はないと考えているようだ。

tnak51@yna.co.kr

南北関係の新しい歴史が刻まれた今日という日を出発点にして、板門店宣言を履行し祖国を統一させる運動に力強く取り組んでいこうと呼びかけた。

2018-05-07 | 板門店宣言を歓迎する

歴史的な北南首脳会談に喜び、感動/東京・新宿に統一の歓呼

「祖国統一」を叫びながら新宿の繁華街をパレードした


                    
板門店で行われた歴史的な北南首脳会談(4月27日)に在日同胞社会が大いに沸いた。同胞たちは各地で大小の集いを開き、喜びと感動を分かち合った。

この日、東京の新宿では「北南首脳会談を支持歓迎する在日同胞青年学生の集い」(主催=6.15青年学生協議会)が300余人の参加のもとで行われた。

あいさつに立った韓青中央の金承民委員長は、平和と繁栄、南北関係の新しい歴史が刻まれた今日という日を出発点にして、板門店宣言を履行し祖国を統一させる運動に力強く取り組んでいこうと呼びかけた。

                      
祝杯をあげる参加者たち

つづいて朝青中央の金勇柱委員長が板門店宣言を朗読。参加者たちは中央青商会の裵昶烈幹事長の祝杯の音頭に合わせて祝杯をあげた。

集会後にはパレードが行われ、歌「われわれは一つ(우리는 하나)」や祖国統一を求める力強い叫びが新宿の繁華街に鳴り響いた。

(李永徳)

今後、ソウルー平壌の都市協力やスポーツイベントの共催などを推進するとみられる。

2018-05-06 | 板門店宣言を歓迎する
ソウル市 南北協力組織を拡大へ=平壌との交流推進

2018/05/06 09:36


【ソウル聯合ニュース】韓国と北朝鮮の融和ムードが高まっていることを受け、ソウル市は南北協力事業を担当する組織の規模を拡大する方針だ。

                    
南北軍事境界線に近い坡州の都羅山駅に設置されているソウルと平壌までの距離を記した表示板(資料写真)=(聯合ニュース)

 同市関係者は6日、「南北交流を担う『局』の新設を推進している」と伝えた。ソウル市の南北交流業務は現在、4人で構成された「チーム」で実施されている。ただ、2010年以降、南北交流事業は行われておらず、組織の存在感があまりないのが事実だ。

 しかし、南北関係が急速に改善し、交流事業の活発化や政府との協力などに備え、組織強化が必要になってきたとソウル市は説明する。

 今後、ソウルー平壌の都市協力やスポーツイベントの共催などを推進するとみられる。

csi@yna.co.kr

王氏はまた、北朝鮮が国情に適した発展の道に進むこと、経済建設に力を集中させることについても支持を表明。

2018-05-04 | 板門店宣言を歓迎する
北朝鮮 非核化目標への尽力
中国「全力で支持」

米朝対話の進展希望 外相会談
    しんぶん赤旗

 【北京=釘丸晶】中国の王毅(おう・き)国務委員兼外相は2、3の両日、平壌を訪問し、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長や李容浩(リ・ヨンホ)外相と会談し、米朝首脳会談や中朝関係の発展などについて意見交換しました。

 中国外務省によると王氏は、李氏との会談で、先月27日の南北首脳会談の成功と重要な成果に祝意を表明。北朝鮮が半島の非核化目標に尽力することや、北朝鮮の正当で合理的な安全保障上の懸念の解決、南北双方の関係改善を「全力で支持する」と述べました。

 その上で、「米朝対話が順調に行われ、実質的な進展が得られることを希望する」と表明。「北朝鮮と意思疎通を強め、(朝鮮)半島問題の政治解決のプロセスで引き続き積極的な役割を発揮したい」と述べました。

 李氏は、「半島北南双方の指導者が行った歴史的会談の意義は重大だ」と述べ、「北朝鮮は中国とともに半島非核化の実現と半島の平和の枠組み確立について緊密な意思疎通を続け、引き続き関係各国との対話を強化したい」と応じました。

 王氏はまた、北朝鮮が国情に適した発展の道に進むこと、経済建設に力を集中させることについても支持を表明。政治・外交部門の交流緊密化や、貿易実務の協力推進、文化交流の強化などで一致しました。

 中朝関係は、北朝鮮の核・ミサイル開発などで悪化していましたが、金委員長が3月末、北京で習近平国家主席と会談。習近平国家主席の訪朝に向け、協議が進んでいると伝えられています。