もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

お手火神事

2008年07月14日 | 歴史探歩

7/12日 只今架橋問題でゆれる福山市は、鞆の沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)で執り行われる「お手火神事」
スサノオ命を祀る神社での夏祭りの代表は、八坂神社の祇園祭りがあまりに有名だが、ここの祭りも豪快そのもの、疫病退治と家内安泰を祈る勇壮な火祭りは、日付の変わる0時頃まで続けられて…

祭りは
①夜8時、宮司の手で神社本殿内にて「神前手火」に採火され、
②氏子代表が階段を駆け下って「よりしろ」内に神火を運ぶ
③更に三カ町(3束の大手火)それぞれの「大手火」に順次神火を移し、
④神社境内を祓い清める(大手火を氏子代表が担いで境内を練る)
⑤神社本殿前に大手火を奉納
⑥最後に本殿に神輿を奉納する

町民は神社に参詣した後、大手火から小手火に火を移して各家庭に供え、家内安泰を祈願する

大手火は150キロ~250キロ程、各町数十人が交替で担ぎ、急勾配の石段を登って神社に奉納する。
大手火に採火後4時間に及ぶ壮大な火祭りである。 感動!!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洗心 | トップ | お手火神事Ⅱ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史探歩」カテゴリの最新記事