今朝は暖かいです。想定通り。 朝8時で外気9℃あります。 「もう春でよくない?」と言いたい。
昨夜は一晩中雨。おかげでスーパームーンは見れず。(今晩に期待) 地面、空気中の湿気と気温が高いせいでしょう、「霞」がかかってます。これがまた春を感じさせます。
ちょっと脱線。 「霞」を調べました。「気象用語」じゃないんですね。細かい粒子(水だけじゃない、煙でもいい)がただよって、遠方が見えづらい現象なんだそうです。でも俳句では「春」の季語だそうです。
8時半には強くなった陽射しで霧散して、今はすっきり「春晴れ」です。体がムズムズ。さて何すっか。
今日も暖かいですよ。昨日も夕方から夜半にかけてストーブ点けました。今朝も冷たくなったストーブに火入れてます。まだ朝夕はちょっと暖がほしいです。日中になるともういらんです。
すっかり「春」でいいんじゃないですか。内心は「3月に1回積雪あるんだよな」なんですが。
kanou君 そうだったね、写真3枚とも手前に太い木が2本写ってるね。そういう構図が良かったんだろうね。どの木も別株です。「なぜ木々、林に魅かれるか」を前に書いたことあるんだけど、このなんとも言えない曲り、決して人工じゃない、まさに自然、生命力を感じる。都会の計られた直線、曲線には生命感がない。人間を殺伐なものにしてるんじゃないか。
岳さんは贅沢だ!二か所も春を持つなんて!