goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪高裁 当然の判決(森友)

2025年01月31日 17時50分08秒 | 赤木損賠訴訟
森友問題 もう8年も前なんだ。 国民の頭の中から消えつつあるんじゃないかな。 日々もっと刺激的な、興味をそそる事件が起きてくれるから、森友みたいに自分の今の生活に関係無い事案は消えていくよね。でもさ、国の質の問題だと思うんです、忘れてはいかん、正しい解決であるべきです。
残された未亡人「雅子さん」は2つの訴訟を進めてます。 佐川氏の尋問を求める請求 と 財務省と近畿財務局が検察に任意提出した文書について情報公開を求める請求です。
前者は 国は非を認め反論せず、賠償金を払う事で終結させる「認諾」という手を使った。雅子さんはこれを不服とし、最高裁に上告している。
後者は大阪地裁の一審で 国がそういう書類があるのか無いのかさえ言わない(存否応答拒否)ことを合法と認め、雅子さんの訴えを棄却した。
大阪高裁での二審が昨日あり、「存否すら言わないのは違憲である」と一審を覆した。
至極当然、当たり前でしょう。 存否じゃない、「国によって何が行われたか」 ここを知りたいんですよ。知る義務が国民にはあるはず。首謀者らしい人ももうお亡くなりになったことですし、「こう言う事だったんです」と全てきれいに説明されたらいい。 今更誰かを罰せよ何て言わない。 これは国の「品格」の問題です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。