KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

「Den Fujitaの商法」を読んで。

2008年03月18日 04時03分18秒 | 読んだ本についての感想
日本マクドナルドの創設者「藤田田(デンと発音してください)さん」の「Den Fujitaの商法」の①~④までを、ほぼイッキ読みをしてしまいました。(数日に分けましたが、気分的にはイッキに読んだ感じです。)



時代を生きた人の自信がなまなましく書きしるされています。
そして、経営者の考え方が明るく楽しくそして厳しく書かれています。

自分の考え方と藤田田(デンと発音してください)さんの考え方の差をどれだけ理解できるかが、僕の課題です。
アタマではわかっているけど、それを行動に移せるくらいの理解が必要です。

なんども読み返して、その考え方を身に着けたいと思います。


そうそう、この本1冊730円というお手ごろ価格なのですが、4冊買うと3,000円弱なんですよね。
全部合本されていたら、購入しない人が多いと思います。
この価格設定も「Den Fujitaの商法なんだ」と感心してしまいました。(笑)


Den Fujitaの商法〈1〉頭の悪い奴は損をする (ワニの新書)
藤田 田
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


Den Fujitaの商法〈2〉天下取りの商法 (ワニの新書)
藤田 田
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


Den Fujitaの商法〈3〉金持ちラッパの吹き方 (ワニの新書)
藤田 田
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


Den Fujitaの商法〈4〉超常識のマネー戦略 (ワニの新書)
藤田 田
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


この本もあわせて読むとおもしろいと思います。

成功はゴミ箱の中に―レイ・クロック自伝 世界一、億万長者を生んだ男-マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS)
レイ A.クロック,ロバート・アンダーソン
プレジデント社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成果が上がる、本の読み方。

2008年03月17日 06時13分55秒 | 勉強・知識・ノウハウ

読書した時は「ためになった」とか、「良いことが書いてあったので実践してみよう」とか思うのですが、少し時間が経つとなにが書いてあったのか忘れてしまうことがあります。

そこで、本の内容をMindMapでまとめることにしました。
まとめることで、読んだ本の復習をすることができ、内容をアタマに定着する働きを期待しています。

ここまでは以前のブログでも書いていますが、さらにもっとやることを増やしました。

「MindMapで書いたものを見ながら、文書でカンタンに書き出す」ということです。
これはGmailを使い、件名に本の名前と著者名と自動的にラベルを付けるためのキーワード(ラベルはあらかじめ作っておく)を書き、本文には書き出した内容を打っていきます。

それをA5のルーズリーフに印刷して、常時携帯しているファイルに入れておきます。
時間が空いたときや、気がついたときにそれを確認し定着させます。

参考にした本はこれです。
レバレッジ・リーディング
本田 直之
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る
この本では「テキスト形式で打ち込む」とあるのですが、僕は後ほどの検索がカンタンになるようにGmailを使ってみました。

これにより、検索のスピードが格段に上がります。

Gmailから他のメールアドレスに送信するのは、バックアップの意味があります。(メール送信後、Gmailに転送されるように設定しています)


お金と時間をかけて本を読むのですから、ばっちりとアタマの中に叩き込みたいと考えています。


(おしらせ)
いま、「フォトリーディング」に挑戦していますので、ある程度の結果(良い場合も悪い場合の両方とも)が出ましたら、ご報告したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文房具をどこで買っていますか?

2008年03月16日 10時39分49秒 | 買い物

僕は文房具が好きです。(とつぜん!笑)

高価な品も好きですが、手ごろな価格の商品をあれこれ購入して効果的に使うことに楽しみを感じています。
ブログではSARASAというゲルボールペンやルーズリーフについて書きました。

ゲルのボールペン1本にこだわったり、ポストイットを色違いで購入したり、マインドマップ用のペンのセットを3メーカーのモノを買ってみて書き味の違いや色を使い分けたり、色鉛筆も「さくらクーピーペンシル(なつかしくないですか?)」と普通の色鉛筆を購入したりしています。

値段が手ごろなので、ささやかな道楽でしょう。(笑)


文房具を買うのがすきなのですが、最近、ちゃんとした文房具店がすくなくなっていると思います。
都内の伊東屋さんのような店までいかないにしても、そこそこの品揃えがあるお店がなくなっているのです。
デパートの売り場面積も満足できるところが少ないですし。
利益率が低かったり、万引きされたりで儲けが少ないのでしょうか。

そこで、僕は少々自宅から遠いのですが、「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」というホームセンターに行って文房具を購入しています。
ここはそこそこ品揃えが多く、値段も割り引いているのでお得感があります。

昨日も行って、携帯サイズの色鉛筆と安価なスケッチブック(この前アマゾンで買ったスケッチブックは立派すぎて、安価なスケッチブックで練習してからでないと使えないです。笑)

通販で買うのも楽しいのですが、目で見て確かめてから購入するショッピング(特に自分がこだわっているもの)も楽しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書に欠かせないポストイット。

2008年03月15日 12時59分59秒 | 勉強・知識・ノウハウ

本を読むときに必需品としているのがポストイットです。



役立つこと・やためになること・ノウハウ・その他気づいたこと」など、なんでも記入するようにしています。

サイズは上記の写真の大きさが使いやすいです。

以前、本の内容をマインドマップを使ってまとめているという記事を書きましたが、それはいまでも継続しており、外出中に本を読む場合は、マインドマップを書くことができないので、ポストイットに記載するようにしているのです。

そして自宅などで、そのポストイットに記載された内容を参考にマインドマップにまとめます。

書いたポストイットは、机の前にある壁に貼っておき、気がついたときに確認します。それにより、その内容をきちんと記憶することができると思っています。
エビングハウスの忘却曲線 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)



ポストイットを目の前に貼ることで、気分的に「学び」のモードに入っていく効果があります。
「なんらかの動作をすると、目的の行動に対して集中ができるようになる」ことってありませんか。

僕は、その行動として下記のようなものがあります。

・ジョギング用の服に着替えると、走るキモチになる。
・寝ていたときにきていたものから外出用の服に着替えると、ココロが外出モードになる。
・テニスでサーブを打つ前にボールを3回バウンドさせると、集中力が増してくる。


これらと同じように、ある動作を行うことによりキモチが変化してくるものをもっていると、結果が良くなると思っています。

そしてその動作の数をどれだけあるかによっても、結果が変わると考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電器製品の価格は恐ろしい。

2008年03月14日 07時30分11秒 | 買い物

「脱水の時に激しい音がしたり振動が出たりするのだけど・・。」と妻が言います。
洗濯機の調子が良くないようです。

購入してから今年で10年目になるので、そろそろ寿命かもしれません。
インターネットで寿命を検索したところ、7年から13年くらいという方が多かったので、変え時だと思います。

修理という手段もありますが、今の洗濯機の値段を5万円として10年使っているので1年あたりの単価を5,000円とすると、修理によって1年寿命が延長した場合の修理費として拠出できるのが5,000円となります。同様に2年なら10,000円です。

しかし、修理したところで寿命が延びるという保障がありませんし、ほぼ毎日使うものですから買い換える方が良いと思います。


前置きが長くなりましたが、そこで大手量販家電店に行って値段を調べてみました。
もちろん、インターネットで価格を事前に調査してからのことです。

7万円後半の値段がついている洗濯機について、店員さんに値引き交渉をしました。
「これ現金特価とありますが、いくらになるのですか?」と訊くと、「7万円前半になります」といいます。

そこで調べてきた値段をぶつけます。
「競合店のインターネットサイトで、6万円半ばの値段がでていたのですが、ここではどのくらいになりますか」と訊いたところ、確認しに行った後に「では6万円半ば(競合店より少々安め)にいたします。」といいます。


安いことに越したことはないのですが、いくらなんでも、値段が違いすぎませんか。
表示価格から1万円ちょっとくらい安くなるというのは、ひどすぎる気がします。
もともとの設定が高いのではないでしょうか。

値段の見せ方で売り上げが変わるのはわかりますが、欺きすぎのような気がします。

新商品が出たり、発売から時期が経って安くなるのは仕方ありませんが、情報を持っていて交渉ができる人と、情報がなく交渉をしない人との価格差が広がりすぎると、情報がなく交渉をしない人に対してのサギのような気がします。

適正?なブレは、価格の3%程度くらいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝、テレビを見ていないのって、必要なことなのかもしれませんね。」

2008年03月13日 06時57分36秒 | 気づき・アイデア
「朝、テレビを見ていないのって、必要なことなのかもしれませんね。」と、ある女性から言われました。

それは朝の過ごし方の話で、「僕はテレビを見ない」という話をしたときの意見です。

朝のニュースで話す内容のほとんどがビジネスに必要がないことで、さらに暗いニュースが多くモチベーションが下がるのです。

たくさんの不幸なことのニュースを意図的に流しているようです。
日本中の不幸をテレビの朝のニュースで流しているため、朝の貴重な時間にその不幸なニュースを見ることになるのです。


かなり前から朝にテレビを見るのをやめたのですが、それによりココロの平和がやってきました。
そのことを話す機会があると、少数ですが理解してくれる人がいて、同じようにテレビを見ることをやめているようです。


映像と音声を送るテレビは脳にダイレクトに刺激するので、不幸な話を聞くと影響されます。
できるだけ不幸を遠ざけて、幸福を近寄せることが重要です。

潜在意識は「他人のことか自分のことかを判別できずに実行してしまう」ことがあるというので、考えることをコントロール必要があるのです。

「時計がわりにテレビを見ている」という人がいますが、時間の確認をするなら時計を見た方が良いと思います。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチは3分。

2008年03月12日 06時24分31秒 | 日記

きっかけはお金をかけることから。」という記事の中で、「最近やったことは」ということのひとつに、下記の項目を書きました。

・「絵を描きたい」と思ったら、スケッチブックと色鉛筆を購入する。

きっかけとなったのは雑誌のDIMEの記事で、「経済評論家・キャスターの西村晃さんの出張に密着。「出張においてPCは最も不要な荷物」と語る西村さんの出張の極意とは?」の持ち物のなかに、スケッチブックと色鉛筆があったのです。

以前から、「写真撮影のかわりにカンタンな絵を描いてみたい」と思っていたので、この情報が目に入ったのです。

DIME (ダイム) 2008年 3/18号 [雑誌]

小学館

このアイテムの詳細を見る


スケッチブックをアマゾンで購入し、届きました。

まだ、なにか引っかかるものがあり、再度DIMEを見たところ、その持ち物のなかに本があったのです。

それが「スケッチは3分」という本でした。
すぐにアマゾンで「スケッチは3分」とさらに「カラースケッチも3分」の2冊を注文しました。



この本を見て絵を練習したいと思います。

上達したら、ハワイの本を書く時(書くと決めてます。笑)にそこに自分で書いたハワイの風景の絵を挿絵として入れたいと思います。



スケッチは3分 (光文社新書)
山田 雅夫
光文社

このアイテムの詳細を見る


カラースケッチも3分 (光文社新書)
山田 雅夫
光文社

このアイテムの詳細を見る


スケッチブック 縦177mm×横122mm

マルマン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大のサービスはスピードです。

2008年03月11日 05時04分37秒 | マーケティング・サービス

Amazonマーケットプレイス」をご存知でしょうか。

これは、中古の本や雑誌などを個人がAmazonの制度を使って販売できるというものです。

僕は昨年12月にこのマーケットプレイスで販売することにしており、いままでに雑誌を十数冊販売できました。
従来は廃棄をしていたものなので販売できてうれしく思うとともに、ムダなゴミが出なくてよかったと思っています。

(参考:アマゾンのマーケットプレイス出品!

このマーケットプレイスを利用するのは、雑誌を販売することによる利益の他に、もうひとつメリットがあります。

それは、「販売する側の視点で物事を考えられる」ということです。
会社にお勤めの方が多いと思いますが、このAmazonマーケットプレイスやヤフーオークションなどで自分の持ち物を販売することにより、商売をする側の気持ちを感じることができることが、メリットだと思っています。


僕は、売る方よりも前からマーケットプレイスで販売されている商品を購入していましたので、販売者がどのような対応をすればお客様が喜ぶかを実体験として理解しているつもりです。

そこから理解したことは、「もっとも重要なサービスがスピードである」ということです。
雑誌や本を購入したときから「いつ到着するのかな。早く読みたいな」という意識が芽生え、到着するまで意識し続けます。
その意識は「このくらいで到着するだろう」という目安があり、その期間以内でお届けする必要があります。その目安以内で到着すれば満足ですし、それより遅れたら不満となります。

Amazonでは、注文確定後に2日以内に発送することが義務となっていますが、僕は24時間以内の発送を義務としています。
朝、仕事に行った瞬間に注文を受けたら発送まで24時間かかりますが、注文はたいてい夜なので、発送まで10時間以内になります。

発送費用は定額なのでコストをおさえれば利益になりますが、僕はあえて速達で発送するようにしています。
その分利益が減りますが、中古品を購入してくれたお客様へのサービスとして行っています。

このAmazonマーケットプレイスで購入してくれたお客様への最大のサービスはスピードなのです。
(包装は、最低限のことをしていれば、あまり不満は出ないと考えています。もちろん、この包装に関しても、自分の体験から満足していただく包装をおこなっているつもりです)


サービスの品質は、その商品ごとに異なってくると思います。
お客様がどこにサービスを求めているかを考えて実践することが必要ということです。

品質というのは商材だけをいうのではなく、サービスも品質であり、そしてスピードもサービスでありそして品質となるということです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「下段者は、上段者の力がわからない」。

2008年03月10日 06時37分19秒 | 読んだ本についての感想
プレジデント2008年3月31日号の田坂広志さん(多摩大学大学院教授)が書いている記事のなかで、ドキッとすることがありました。

それは、「下段者は、上段者の力がわからない」という一文です。

自分のチカラが下の場合、チカラが上の人の力量がわからないという事です。

そういえば、先日のボクシング中継のチャンピオンである内藤さんの試合を見ていたのですが、どこでパンチが相手に入っているのか良くわからなくて、内藤さんが負けているような印象がありました。

結果として判定で勝利となりましたが、ボクシングのことをわかっていない僕は、誤解をしていたのです。

これと同じように、本や雑誌、ビジネスや対人関係においても相手のチカラを見誤っていると得られるものが得られないという結果になるのです。

本来は必要な事柄にもかかわらず、聞く耳をもたないという状態になっています。


田坂さんは、「謙虚なこころの姿勢」という文を使って、心得を示しています。

この「謙虚なこころの姿勢」を持っていれば、仮に下段の内容の本を読んだとしても、なんらかの気づきが得られるのではないでしょうか。


このことから、イマから「接するものすべてから学ぶ」という姿勢で取り組みたいと思います。

**************************

1冊の購読ならアマゾンで。
PRESIDENT (プレジデント) 2008年 3/31号 [雑誌]

プレジデント社

このアイテムの詳細を見る


定期購読がおすすめ!僕も定期購読者です。
3年(72冊) 26,800円 1冊あたり372円!書店で購入すると650円です。
下記の写真をクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行日記「とつぜんハワイ!2008」をアップしました。

2008年03月09日 09時20分06秒 | ハワイ

2月に行ったハワイ旅行「とつぜんハワイ!2008」の2日目の日記を書きました。

のんびりと過ごしました。
ハワイの風が心地よかったのが印象的な日でした。

ハワイ個人手配旅行ガイド

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノート術!A5のフーズリーフを購入しました。

2008年03月09日 05時21分10秒 | 勉強・知識・ノウハウ
仕事用のノートや書類を持ち運ぶのに、A4ルーズリーフを使っています。
(参考:A4の革でできたルーズリーフホルダー、昨日届きました。
これはかなり便利なのですが、重いという欠点があります。
そのため、常時持ち歩くキモチにはなりません。
出張するときなどは、比較的軽いプラスチック製のA4ルーズリーフに入れ替えて出かけています。

仕事の時でもプライベートな時間でも、毎日持ち歩くことができるファイルが欲しいと思っていたところ、100円ショップでA5型のルーズリーフを見つけました。
ケースと用紙を購入し持ち歩いたところそのプラスチックの安っぽさからか、ただカバンに入っているだけという状態でした。

やはり「文具やグッズは気分やこだわりが大切」ということから、先日この商品を購入し、おとといに到着しました。
材質は革ではないのですが、少々高級感のあるつくりになっていて、留め金もしっかりと作られています。





ファイルノート ジウリス A5

マルマン

このアイテムの詳細を見る ¥ 1,610 (税込)


こういうものを買うと、活用方法を考えて使いたくなってきます。

いちばん最初にしたことは、本を読んでマインドマップにまとめているのですが、さらにそこから覚えておきたい項目についてGmailを使って入力(これによりPCで後ほど検索が可能になる)しそれをA5のルーズリーフ用紙に印刷しました。
それをこのファイルに入れて時間があるときに見て、アタマに入れようと考えています。

次に目標を書き込みました。
時間があるときにこのファイルを開いて確認しようと思っています。


そういえば、ノートの達人である「アイデアマラソンの樋口健夫さん」はA5ノートをお使いになっていることを思い出しました。
さまざまな視点で見たときにA5サイズがもっとも優れているという結論になったのでしょう。
アイデアマラソンへようこそ

(以前、「稼ぐ人になるアイデアマラソン仕事術」を読んで。という記事を書いたところ、ありがたいことに樋口さんからのコメントをいただいたことがあります。)

***********************

今回の購入ですべてA5で管理するのではなく、ほとんどの書類がA4であることとマインドマップを書くのには、最低でもA4は必要ということから、利便性の高いA4ルーズリーフはそのまま利用し、今回のA5のファイルは携帯用としてうまく利用したいと思います。



「どうやって使い、効果(成果)をあげていくか」を考えただけでも、ファイルや用紙の代金分くらいの効果があったと思いますが、「つかってなんぼ」ですよね、こういうものは。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイで買ったモノ。ロスドレスフォーレス(ROSS DRESS FOR LESS)にて。

2008年03月08日 10時09分18秒 | ハワイ

お待ちかね(?)の、ハワイオアフ島のロスドレスで購入したものを掲載します。
妻いわく、「今回は少々遠慮(9月にマウイ島とオアフ島に行くから遠慮している)して購入しました」との事です。

これ以外に、母の洋服を買っています。

値段はなんとか見えるレベルにしています。(笑)


自分では「僕のモノはあまり買っていない」と思っているのですが、分類してみるとそこそこな数量の品物を買っていることが多いです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっかけはお金をかけることから。

2008年03月07日 06時46分35秒 | 勉強・知識・ノウハウ

なにか新しいことを始めたいと思ったとき、それに関連するモノを買うことで実施することを義務化することがあります。

やりたいと思ったことを確定してしまうのです。
思っているだけだと、はじめるのが遅れてしまうことがあるからです。
遅れてしまうだけではなく、やらなくなることもありました。

最近やったことは、以下の通りです。
・「絵を描きたい」と思ったら、スケッチブックと色鉛筆を購入する。
・「資格を取りたい」と思ったら、テキストを購入し試験に申し込む。
・「ハーフマラソンを走りたい(フルマラソンのためのトレーニングとして)」と思ったら、マラソン大会に申し込む。

お金を払う行為により、自分のなかでのスイッチが変わるのがわかります。

やりたいというイメージから、お金を払うことで目に見えるカタチに変わるということだと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン防衛術

2008年03月06日 07時33分17秒 | 読んだ本についての感想

パソコンでさまざまなことができるようになり、そしてそれを最大限に活用しようとしています。

そんななかで、悩ましいことがあります。

「パソコンのセキュリティー対策」です。

想像もしていない犯罪の被害にあってしまう可能性があるのが、パソコンの怖いところです。

全世界にインターネットを通じて接続しているパソコンは、全世界から狙われる可能性があるということです。

そのため、最低限は知らなければならない知識を、しっかりと学ぶ必要があります。

下記の雑誌を購入して読みましたが、わかりやすく解説していて、パソコンに詳しくない方でも抵抗なく読めると思います。

おすすめです。

値段はたったの590円です。
ご一読をお勧めします。

月刊 ascii (アスキー) 2008年 04月号 [雑誌]

アスキー

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テレビの深夜放送自粛しては? 自民、環境対策で検討へ」という記事、目的は違うところか?

2008年03月05日 07時41分36秒 | 時事・ニュース
「ここだけの話、これ、実は少子化対策なんですよ。環境対策というのは、名目だけなんですよ」。

なんてことはないですよね。(笑)

もしそうだったら、見直しちゃいます。
政治家の皆さんを。

テレビの深夜放送自粛しては? 自民、環境対策で検討へ(朝日新聞) - goo ニュース


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする